うちの娘は不登校でひきこもり。
通信制高校(週5登校型)2年生。

今日も暖かいベッドですやすやふとん1

昨日、疲れて切ってヨロヨロと帰って来た驚き
ひきこもり娘は、この寒さにまだ順応できていないようです真顔



我が家の近所にある商業ビルが、もうすぐ閉店になってしまうキョロキョロ


その商業ビルは、主に若い世代が買い物するお店が多い。
この地域で育った人なら、10代~20代は必ずそこでショッピングや食事をした位に思い出のあるビル。
かなり昔は、映画館やプリクラもあったなぁ…ニコニコ


昨日行ったら、どのお店も閉店セールが始まっていた不安


高校生の頃の私はスピッツとジュディマリにはまり、学校帰りにそのビルで、CDを買ったり雑誌を買ったり口笛


その当時は高くて買えなかったけど、カッコいいなと憧れていたヒステリックグラマーもあったりして、青春時代はそのビルと共にあったニコニコ


そのビルがついに閉店笑い泣き

寂しいなぁ。
私が生まれる前からあったらしい。

アクセサリーのパーツを売っているお店も閉店セールをしていたので、天然石のブレスレットを作ろうと思って買ってきた口笛



これからは自宅でつける心身を癒す用と、外でつけるお守り用を作ろうかなルンルン

石の種類が少なくてお目当てのものがなかったので、足りない石はネットで買い足そうニコニコ


新しい石を身につけると、腕がだる重くなるのは何でだろうはてなマークはてなマーク

その石が私に合っていないのかな驚きはてなマーク



私は貴金属にはほとんど興味がないんだけど(金属アレルギーだから)、色のついた石に興味がある照れ


子供の頃は、新聞のチラシの石つきの指輪の写真を切り抜いてコレクションしていた爆笑
こういうやつ下矢印

※画像お借りしました


指輪の形の飴を気に入って買ってた下矢印
※画像お借りしました

確か緑色があったよね…はてなマーク

懐かしい~泣き笑い
昭和感がすごいキラキラキラキラ

なんだか不登校と全然関係ない、時代を振りかえるブログになった爆笑


自分の子供の頃を思い出すと、今の子供達って価値観やルールに縛られ過ぎて、自由に生きられないなぁと切なくなるね不安