先日、私の漢方内科の通院があった
私、心身の不定愁訴が多過ぎて
漢方の力を借りてをケアしている
でも私の辛い症状が多過ぎて、全てに効く漢方の組み合わせがなかなか難しくて
先生に相談しながら、組み合わせを少しずつ変えてもらいながら飲んでいる
(保険適用なので、処方量に上限がある)
片頭痛は、漢方のおかげでだいぶ頻度が減って楽になった
でもここ数年はストレス多い生活なので、不眠症と多汗と動悸が酷い
子供の発達凸凹、不登校、ひきこもりって、メンタル削られるよね
あ、夫も発達傾向だし…。
そして近々何年もかかっている訴訟の、相手方と面談があり、その準備をしているだけでも動悸&冷や汗…(これが1番ストレス)
という事で、今回の受診では頓服として数回分だけ精神科安定剤と眠剤を処方してもらい
冷や汗は自律神経かなという事で、違う漢方の処方を変更してもらった。
そうしたら、なかなか寝付けなくなった…
おかしいな…ストレスによる不眠症に効く漢方なのに、なぜ
漢方を変える前も不眠症に効く、違う種類の漢方を飲んでいた
先日の受診前までは布団に入ったらいつの間にか寝落ちする位で、私、不眠症治ったんじゃなーいとか思っていたんだけど、どうやら漢方のおかげだった模様
私、まだ自力ではちゃんと眠れない状態なんだなぁ…
と思うと同時に、漢方って本当に効くんだと、漢方の有り難さを改めて実感
(今更…)
このまま寝付きが悪そうなら、また漢方を変えてもらおう。
片頭痛は漢方でもだいぶ抑えられて助かっているんだけど、冷や汗が本当に困ってて
更年期か?と更年期に効く漢方も飲んだけど効かなかった…
一時期、整骨院に通っていたんだけど、汗が滴り落ちるのが恥ずかしくて通うのをやめてしまった
自律神経がおかしいから、鍼灸とか良さそうだなと思うけど、汗だくな状態でも受けるの恥ずかし過ぎるしー(乙女かよ)
自律神経に良いストレッチもしているんだけどなぁ
やっぱりストレス自体を解消しないと厳しいのかな
皆さん、ストレスによる不調、ケアされてますか
いつか、憧れの人達に(万が一)会えたら、治るのかなぁ
憧れの人達
