うちの娘は不登校でひきこもり。
通信制高校(週5登校型)2年生。


娘は本日も安定の不登校凝視
昨日2ヶ月ぶりに登校したので(HRのみ)、今日はしっかり休息が必要アセアセ


そんな、じわじわとひきこもりレベルが上がっている娘に対して、母の私は2月に楽しみな予定を立てている口笛


それは
友人とディズニーランド~デレデレラブラブ
(ドラえもんの口調で)




娘が2月に、3泊4日の北海道研修があるので、そこで母の私も羽を伸ばそうって訳でウインク

※娘の通信制高校の修学旅行は、なんと受験シーズンの高校3年生であるのだ驚き!!

結婚してから、家族以外の人と行くなんて初めてなので、それはそれは楽しみで爆笑おいで


でも
雲行きが怪しいの…不安


昨年の10月からレポートが手につかなくなり、登校も更にできなくなり、外出自体かなり減っている娘真顔
つまり、抑うつが悪化している凝視


先日の精神科の通院で、主治医から学校の研修旅行(2月)について聞かれた時
「一応、行く予定なんですけど…」って。

「けど…」ってポーン!?って、診察室で娘の横顔を見つめた滝汗


昨年の12月上旬かな?
高校に研修参加の同意書とか書類を提出したんだけど、その時にどうするか聞いたら娘、
「北海道行きたいから!!私行くしプンプン!!
って、強気だったんだけどな真顔

だいぶ弱気になってるーー驚き


万が一、北海道に娘が行けなかったとしても、ディズニーに行けない事はないんだけどアセアセ
近いから日帰りだし。
(もう娘も高校生だしね)


もし娘が3泊4日研修を欠席となったら、心からディズニーを楽しめるだろうか…滝汗


お子さんが不登校の経験がある方なら、わかってもらえるかもしれないけどアセアセ

行くのか行けないのか、当日までどうなるかわからない
って事が、かなりストレスじゃない!?

どちらになってもスムーズに対応できるよう、ギリギリまでスタンバイしておかないとならないのが、エネルギー消耗するよね滝汗

むしろ、行かないなら事前に欠席と決めてくれた方が、あ、そっかーOKOKウインクグッってなるのよねタラー


相手の言動が自分の生活に影響するって、束縛感を感じる不安
こんな事書いたら、そもそも子供なんて産むなとお叱りを受けそうだけど悲しい



娘はあまり元気じゃないから、自宅に1人でいると何も食べないし飲まないから、少し気掛かりだなぁタラー
食べ物用意しておいても、レンジで温める事すら面倒なんだってさ真顔



ディズニーに一緒に行く友人には事情を話してあるから、もしドタキャンになっちゃったら、1人で行くから気にしないでって言ってくれるけど悲しい


たぶん、北海道に行けなかったら、娘自身も落ち込むはずショボーン
本当はとても学校に行きたい娘だから。
友達と過ごす事を何より楽しみに感じる娘だから。



そんな事気にしてたら、自分の人生楽しめないじゃん!!とか
子供の不登校と、自分の生活を切り離して考えないと!!とか
私(母)も辛い気持ちから離れる為に、ディズニーで現実逃避するべきだよ!!

とも思うんだけどね。
なかなか、スッパリと割りきれない所が、私の未熟さなのかな驚き


この気持ち、夫には永遠にわかってもらえない真顔


パスポートはもう買ったので、楽しみだけど心配もあってドキドキで滝汗


ディズニー行くなら、現実を忘れて心から楽しみたいよーーー!!