不登校でひきこもり

通信制高校2年の娘。


本日もいつも通り不登校


実は最近の娘

あまりお風呂に入れなくなっている驚き


娘がお風呂に入れなくなるのは

心身のエネルギーが足りていないサイン。

無理すると抑うつ状態が悪化するので

よく様子を観察しなければ滝汗



こういう時期は

外に出ると平気そうに見えるけど

少ないエネルギーを使い果たし

しばらく再起動と充電が必要滝汗



娘は日曜日にアルバイトの面接に行き

全ての充電を使いきってしまったらしいタラー

受験の面接より緊張したとの事真顔



充電が少ない時期は

1日おきに散歩とかコンビニとかでも

ほんのちょっとの外出を

少しずつ増やす方が良いのだけど

娘はそれができず凝視


たまの外出があると

次はなかなか行かないからと

目一杯動いてしまうのが

思考が極端なうちの娘のパターンアセアセ



12月は1日体育スクーリングがあり

ほぼ登校していない娘は

絶対に行かなければならない真顔



年明けには

3泊4日の北海道研修もある滝汗


その研修の申し込み&同意書が

届いたんだけど

娘、『行くしプンプンびっくりマーク』って。



うん、行くのは別にいいんだけどねおねがい

行けたら楽しいよね照れ



ただね!?

春にあった1泊2日キャンプの後

発熱して1週間寝込んだ娘アセアセ



その時主治医(精神科医)は

『数日寝込む程度で本当に良かったね滝汗

と目を見開いて焦っていた驚き

いつも穏やかな先生が。



つまり医学的にも娘は

『学校関係の泊まりが可能な段階には

まだ回復していない心身の状態』

なんだろうと思う不安



それが3泊4日だなんて

発熱して寝込むどころでは

済まないのではないかと

母はビビってます滝汗



次回診察で

主治医と相談しよ…凝視



なので今月はまだ1度も

登校できてない娘だけど

来月の体育スクーリングもあるし

もう登校せずに

心身のエネルギー充電日努めて

いいのではと思うけど驚き


そうすると体力が激落ちするし

難しいわーー滝汗


ひきこもりって

どうしたら

体力つくのかしら…チーン




昨日はコウケンテツ氏のYouTubeの

ニラ豚キャベツを作りました。




いつも通り映えない写真だけど

簡単でお味はとっても美味しかった照れキラキラ