通信制高校2年生でひきこもりの娘
今日も安定の不登校の娘
というか、むしろ学校を休む事が
通常モードなので
登校した日だけブログに書くべき

と思うこの頃

私は携帯のカレンダーに
娘が登校した日を
記録していて(通院で話す為)
昨年の今頃はどうだったかなと
確認してみた

あれ
登校ペース

去年とほぼ同じ

行事は頑張って行くものの
通常の授業は
ほぼ月1~2回の最後の1時間のみ。
それはレポートか何かの提出の為。
去年よりは確実に元気にはなっていると
私も感じるけど
学校関係には影響なし



ただ去年と違うのは
- 学校でお弁当が食べられるようになった事
- 月1~2回の習い事に行ける事
- 友達とのお出かけが僅かに増えた事
去年の今頃の私と娘は
娘の2年生進級時に高校のコースを
週5日登校から月3回登校コースに
変更しようか話し合っていたけど

娘はお友達ができたし
学校行事に憧れがあって
コース変更は望まなかった

月3回登校コースだと
学費も1/3になるので
かなり、めちゃくちゃ
助かるんだけどね

THE 親の本音
重いPTSDの娘には
何よりも
楽しい経験を積み重ねる事が
大切なので
3年生もたぶん行けないけど
週5日登校コース続行



昨年視てもらった占い師さんにも
娘の登校頻度は悪くならないけど
このままのペースで卒業になりそう
と言われていたので

当たってるし
そうなるだろうなという
見通し?があるので
あまり期待せずに済んでいるかも

まぁ、でも登校したら
母は嬉しいけどね



来年は登校頻度は増えなくても
学校以外で活動的に動ける
心身の回復が目標かなと思う

だから、心身大事にしてねーと
今、すやすや寝ている娘に
念を送ってる

我が家はそんな1日の始まり

昨日、家で焼き芋を焼いた
私はしっとり系の焼き芋が好きで
紅はるかという品種の
芋がお気に入り

美味しゅうございました
