今年からSIP進学塾でも小学生の英語を始めることにしました。


小学生の英語学習については、賛否両論あるでしょうし、自分としても思うところは色々とあるのですが…


あくまでも、当塾の小学生の英語は、中学生の英語への準備という位置付けです。


中学生の英語は、「書く」・「読む」がメインになっていますが、小学生の英語は「聞く」・「話す」がメインです。


小学生のうちに英語に慣れる。
そういうスタンスでやっております。


中1の英語で苦労するのが、読めもしない英単語を覚えるという作業です。
この作業で英語に対して苦手意識を持ってしまう子は少なくありません。


小学生で英語を学習しておくことで、少しでも読める英単語を増やす!
これで十分だと思っています。


もっと言うなら、英語が得意な人は音から英単語や英文を覚えることが出来る人です。


そういう意味で考えると、小学生のうちに英語に触れておくのも無意味ではないと思います。