塾の授業でノートをよく使います。
ホワイトボードに書かれたことを写す作業での個人差が気になる…
ホワイトボードと同じように色分けまで黒・赤・青を使って書く子もいれば、黒・赤だけの子もいます。
これはどちらでも構いません。
しかし、黒以外を全く使わずに書く子も…
ノートは黒一色で重要な箇所が分からん…
そして、人によって大きく違うのが余白。
ぎっちぎちに書く子もいれば、たっぷり余白をとる子もいます。
色分けもして、ぎっちぎちに書くと何となくきれいに見えるのですが、実際のところは見づらい印象を受けます。
さらに、ぎっちぎちに書いてしまうと、後から書き足すことも難しくなってしまいます。
この余白の使い方が上手くなると、見やすくて役に立つノートが出来るのかなと思いますよ。