今日は中2について。
まだ順位は出てないのですが、期末テストの点数だけは全員から教えてもらいました。
印象としては、「明暗くっきり」といった感じでしょうか。
学年末テスト以降に入塾し、今回が入塾してから初めての定期テストだった子達はしっかりと結果を出せたようです。
これは、当然と言えば当然。
入塾したことで、テスト前の勉強量が大幅に増えるからです。
たぶん、入塾して最初の定期テストはほとんどの子が成績UPすると思います。
一方、他の子達はというと…
点数を見る限り、成績DOWNではないと思うのですが、UPでもなさそう…
各人が持ってる学力からすれば、何か物足りない印象でした。
もっと勉強の質を上げんといかんな…というふうに感じています。
テスト対策の時間をこれ以上増やすつもりはありません。
「効率」・「集中力」・「やる気」など…
時間を増やすより、その辺を改善することが成績UPへの近道だと思います。
こちらとしても、反省点は多数。
2学期の中間テストでのリベンジを虎視眈々と狙っております!
そしてそのための夏休み。
しっかり復習して、2学期に備えましょう。
中2の2学期以降の数学・英語はなかなかの強敵です。ここをクリア出来れば、中3の内容にも十分対応出来ると思います。
そんな大事な2学期をしっかり乗り切るための体力を夏休みにしっかり蓄えましょう。
いつも厳しいことばかり言ってますけど、うちの中2はもっともっと出来る子達ばかりだと信じています!