前にも同じことを書いたと思いますが、昨日の中2の授業で改めて思うところがあったので、助詞について少し。
助詞とは名詞につく「は」「の」「を」「に」などのことなんですが…
日本語から英文を書く時、この助詞というものに注目できるかどうかがポイントになってきます。
助詞をきちんと把握すれば、英語の配置というものが分かってくると思うんですけど…
なかなかそれが難しいようで…
これが理解できるかどうかが、英語の飛躍の大きなポイントなんですけどね。
なんとなく英単語を羅列するのではなく、助詞に注目して考えるということが当たり前になってくれたらと思います。