中3の数学の話。
数学のテストの最後には図形の問題が待ち構えています。
高得点を狙うなら、ここは避けて通れないところです。
正直、まだまだ対応しきれていない生徒がたくさんいます。
前々から気になっているのが、ジーッと図形を眺めているような生徒が多いこと。
何も書き込まず、図がきれいなままなこと。
悩む前に、まずは情報を図に書き込まなきゃ。
平行線、二等辺三角形、円周角、相似などなど知ってる限りの知識を使って、どんどん書き込まなきゃ。
そうすれば、何か見えてくると思うけどな…
試行錯誤しているうちに、実力がついてくると思いますよ!
数学のテストの最後には図形の問題が待ち構えています。
高得点を狙うなら、ここは避けて通れないところです。
正直、まだまだ対応しきれていない生徒がたくさんいます。
前々から気になっているのが、ジーッと図形を眺めているような生徒が多いこと。
何も書き込まず、図がきれいなままなこと。
悩む前に、まずは情報を図に書き込まなきゃ。
平行線、二等辺三角形、円周角、相似などなど知ってる限りの知識を使って、どんどん書き込まなきゃ。
そうすれば、何か見えてくると思うけどな…
試行錯誤しているうちに、実力がついてくると思いますよ!