5万円あったら何を買いますか? ~ 私の決断!
今年の夏商戦を盛り上げている、アイフォンやヒューレット・パッカードのミニノートPCが、5万円あれば手の届くことから、今の日本国民が無理なく買える商品の価格帯は、5万円前後にあるように思えます。 
しかしこれはあくまで一例でありまして、世の中には様々な商品がございます。 皆さんはこの夏、どんなものをお買い上げになられましたでしょうか? ちなみに私は何か買うときは、絶対必要なモノ以外は、常に社会勉強につながるものを意識して購入しています。 そしてずいぶん前から、私がたいへん興味を持っているのは、「株」でございます。 株式取引を始めてからずいぶんと経ちますが、株を買ってから、世の中の動きを興味を持って眺めることが出来るようになったので、これは正解だったなと、私は思っております。 決算報告書が届けられたり、興味を持って企業のIRを眺めたり、株主総会に出席出来たり、関連して日経新聞が読めるようになったりと、期待通りの面白さでございます(笑) 勿論、株にはリスクはございます。 しかし株を社会勉強のきっかけを得るための商品として買った私には、たとえ相場変動で買った株の株価が下がったとしても、それは一般の商品ならば、買ったモノが全て劣化していくことを考えると、何ら恐れるものではないのであります。 むしろ私が買ったモノは、社会に対する関心でありますので、これが維持できているならば、リスクなんてものはゼロに等しいのであります。 しかも株というものは、相場変動するものです。 ですからから、含み損を時は売る必要などなく、含み益を得てから売っても、何ら問題はないのでございます。 しかもこの株というもの、何とインカムゲインまでついてくるというから、私が夢中になってしまうのも、皆様にご理解いただけるかと思います(笑) そんな私が、たくさんある日本株の中で特に注目しているのが、「2402 アマナホールディングス」でございます。 本日の後場終了時の株価が406円ですから・・・ 4万600円と売買手数料使って、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(12月末決算)に100株投資をした場合、 優待込みの利回りは、配当が12円(前期例)で優待が↓こちらですから、7,88%ですね。 優待の内容 100株以上 保有期間に応じて、「写真の町」北海道東川町の産地直送の食料品を贈呈 保有期間1年未満 2,000円相当の詰め合わせ 保有期間1年以上 3,000円相当の詰め合わせ 保有期間3年以上 4,000円相当の詰め合わせ もしこの銘柄を3年以上保有していたら、優待込みの利回りはなんと12,80%なのです。 しかもこれだけのインカムゲインがありながら、リスクに晒されるのはたった4万600円と売買手数料だけ・・・。 長期的に相場が好転し、株価が上昇するようなことがあれば、キャピタルゲインによる利益は、元本を一瞬にして越えることも考えられる状況と言って良いでしょう。 このような高いインカムゲインを期待できる日本株は、たくさんございますので、私は優待の権利獲得を基準として、小額分散現物長期投資をやっております(笑) ところで、私の注目銘柄、「2402 アマナホールディングス」がどんな事業を行っているかは、こちらのサイトをご覧ください。 http://amana.jp/ 素敵なHPですね(笑) もちろんこれだけの技術とセンスを持っているのですから、ウェブ制作も事業の一つです。 http://amana.jp/#/service/visual_communication/web 企業様のウェブ制作依頼のお問い合わせも、アマナさんは大歓迎だと思いますよ(笑) 長文を最後まで読んでくださいました皆様、どうもありがとうございます(笑) お礼といってはなんですが、こちらの無料スクリーンセイバーをご紹介いたします。 http://amana.jp/company/tsutawaru/  |