ついに始まりましたね
|
NY原油、大幅続落=2日で10ドル超の下げ 7月17日5時57分配信 時事通信 【ニューヨーク16日時事】16日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米原油在庫の増加を受け需要の先行き懸念が強まり、米国産標準油種WTIの中心限月8月物は前日終値比4.14ドル安の1バレル=134.60ドルと続落、3週間ぶりの安値で引けた。過去2日間の下げ幅は10.58ドルに達した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000014-jij-int <中国>五輪後の下ブレ警戒に軸足 GDP減速で 7月18日0時41分配信 毎日新聞 【北京・大塚卓也】17日発表された中国の今年第2四半期(4~6月)の国内総生産(GDP)は実質で10.1%に減速し、中国政府は経済運営の軸足を、従来の「過熱警戒」から「下振れ警戒」に移し始めた。低迷する株価に復調の兆しが見られないほか、一部地域では不動産価格の上昇に急ブレーキがかかるなど、「外需の落ち込みを内需が支える」シナリオにきしみが出てきたためだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000048-mai-soci 原油価格はまだ130ドルあるじゃないかとか、中国GDPも10%越えてるじゃないかとか、そういう見方も出来ます。 でもそれって、底は計り知れないということでもあるのです。 これ以上の上昇が見込めないと判断されたとき、グローバルマネーのレバレッジは逆方向に動き出すことでしょう。 ま、散々良い思いをしたのですから、日本と同じように、今後20年は我慢してもらわないとね(笑) |