ちまたではこんな疑問が沸き起こりつつある。
|
しかし原油価格は一向に下げる気配を見せないのはなぜなのなのろうか?と言う疑問の声が。 私が一つ考えていることは、今が全てではないということです。 窮鼠猫をかむという話もあります。 売り逃げるために、最後の相場を作っている可能性もあります。 「君子危うきに近寄らず 」 また、レバレッジ地獄が待受ける商品先物相場に手を出すなんて、もってのほかだと、念のため私は言っておきますね(笑) ちなみに不況なのになぜか原油高という現象を解説しようというニュースはこちら。 「3F」の連鎖、世界経済覆う 乱れる思惑、有効策は期待薄 7月5日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ ■洞爺湖サミット7日開幕 主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)が7日から3日間の日程で開かれる。地球環境が主要議題となるが、ここにきて「3つのF」が重要なテーマとしてクローズアップされてきた。世界経済を暗雲のように覆う「原油高(Fuel)」「食料高(Food)」「ドル安(Finance)」だ。3つのFが複雑にからみ合う負の連鎖を断ち切ることが世界不況を食い止める上で急務だが、参加国の思惑は入り乱れ、有効な対策を打ち出せるのか不安視する声が多い。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000000-fsi-bus_all なんだか説得力の欠ける、おかしな気配が漂ってきております。 サミットとは、誰にババを引かすかという、最後の調整の場のような気もしてきましたよ。 つまりですよ。 庶民を苦しめている原油高ですが、実は先進国各国は何かしらの利益を得ているようにも思えるのです。 |