びっくり仰天アデランス騒動 ~ 恋の駆引き開始?
6月4日13時29分配信 ダイヤモンド・オンライン 「いったい何が起きているのかわからなかった」。さる5月29日、アデランスホールディングスの定時株主総会に出席したある株主は、苦笑する。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000000-dol-bus_all ハゲタカも、安定株主もない。 個人も機関もない。 株主総会、そこにいるのは、皆ただの投資家なのであります。 さて、スティールのスタンスは、これまたしなやかでありますね。 無理に力押ししても、物事は上手くいかない場合もあるのです。 事の成果を誇ることなく、自らの出番を待つ姿勢には好感を持てます。 まるで恋の駆け引きのようですね(笑) スティールにはしっかりと事業再建の期待を担ってもらいたいですね。 今回のアデランス騒動ですが、一言で言うならこれだと思います。 「押して駄目なら、引いてみろ」 これはアデランスの経営にも言えることなのではないでしょうか? 髪の毛が薄くなるのは、遺伝や老化がありますから、これはある意味仕方ないことであります。 いたずらにこの不安を煽る営業活動を繰り返すのは、私はどうかと思うのです。 むしろ逆に、かつらを気軽に使える状況を、より一層PRするのが、私は正解のように思えます。 例えば女性でつけ毛等を楽しまない方など、今や皆無でしょう? 男性だって、楽しんでかつらを被れば良いじゃないですか。 そういう風潮を作ったらどうですか。 若者がかつらを楽しむために、坊主頭にするようになるくらい流行らせるのですよ。 なあに、髪の毛なんて皆がなかったら、あることは困りものになるのです。 所詮そういうものです。 ちなみにどうしても髪が大切という方。 私は髪の毛が少なくて困ったことはありませんが、習慣としてこういうことをしています。 ・夜シャンプーをする以外に、毎朝シャワーで寝癖を直してます。 ・整髪料は、メンドクサイので一切使わず、くしも通さない。 ・暑がりなので、蒸れそうなものは被らない。 ・海草は大好き 良かったらご参考に。 アデランスには、かつら文化をぜひ花咲かせてほしいですね! ファッショナブルな企業に、イメージチェンジだ! |