みずほの戦略は正しいと思う。しかし・・・
5月6日2時30分配信 毎日新聞 みずほフィナンシャルグループ(FG)傘下のみずほ銀行は、08~10年度の3年間に住宅ローンなど個人向け業務の専門店を新たに100店出店する計画を固めた。3大銀行グループでは過去最大規模の出店となる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080506-00000007-mai-bus_all 企業が淘汰され、勝ち組企業が圧倒的な収益力で金を借りる必要がなくなりつつある現状では、邦銀は個人に金を借りてもらう以外に、生き残るすべはありません。 しかしだ。 個人がどれだけ金を借りると言うのだろうか。 今更投信が売れるとは思えないし、住宅ローンたって、可処分所得が年々減っていく中で、いったい誰が住宅を買うのだよ。 うりの近所は、販売開始後、あっという間に壮絶な価格下落。 それでも売れやしませんよ(笑) 現状では、みずほブランドを使ってサラ金仕様で食い込むことしか、私には想像がつかない。 こちらは意外と需要ありだと思います。 ターゲットは、すでに住宅ローンを組んだ生き残り中流層と、一寸先の闇を知らずに自分は勝ち組だと勘違いして夢を持ち始めた景気回復後の新中流層。 そろそろお金に困ってきているように思えますね(笑) |