誰かと会っているときに

一瞬「えっ?」と違和感を感じたり、

別れたあとにモヤモヤしたり、どっと疲れることはありませんか?

 

 

私はあります…いや、ありました。

 

 

年に数回は食事に行き、

楽しく過ごせる先輩がいました。

尊敬できて話も面白く誰にでもフレンドリーな先輩でした。

 

 

でも、あるときからそれが変化していきました。

 

 

いつもの食事会なのに、

会うと何かを勧誘してくるようになりました。

 

それでもお世話になった先輩だったので、

食事会とは別で3回勧誘話を聞きに行きました。

(3回ともそれぞれ違う勧誘)

 

私はつきあいで行っただけなので

被害?はほとんどありませんでした。

(先輩の顔を立てて1回だけ3,000円のものを購入。手数料は先輩へ。)話を聞くと明らかにねずみ講。

 

 

そして4回目のお誘いが来ました。

(このときも前提はいつもの食事会)

念のためメールで探りをいれると新たな勧誘話が…

さすがに食事会は、やんわりとほかの理由をつけて断りました。

 

すると

「あなた変わったわね。なんでもチャレンジする前向きな人だったのに。」

という返信が。

 

これを見て、

「もうこの人とは付き合わない」とようやく決心。

 

 

その後あらためて

「どういうときに自分は違和感を感じていたのかな?」を思い返すと

・なんだかんだいって毎回待ち合わせに遅れてくる。

・食事の約束をしたときは勧誘の話は一切言わないのに、会うとその話ばかり。

・毎回新しい勧誘をしてくる。

・次に会ったときに、前回勧誘してきたものを先輩自身が辞めていて、

でも、そのことをこちらが訊ねるまで言わないし、言ったとしてもサラッと流すような言い方で、「私から勧めたのに辞めてごめんね。」のひとこともなく、全然悪びれていない。

これだけ違和感を感じていたのに、自分自身の気持ちを見て見ぬふりをして、

 

どれだけ自分に我慢させてきたんだよって話です。

 

これが自分の子どもに対してだったら、

「うちの子のことをなめるな(ばかにするな)!」って速攻で会うのをやめさせてます。

 

でも、自分自身に対してだと「見て見ぬふりをして散々我慢させる」という

とてもひどいことをしてしまうんですよね。

 

 

自分が自分を大切にしてないから

そりゃあ、モヤモヤするわけです。

 

 

みなさんも、モヤモヤしたときは要注意です。

自分のことを一番大切にしてあげてくださいね。