こんばんは。

 

マウントをとる人ってどんな人でしょう?

 

 マウントをとる人

マウントをとる人とは、

1、周りの人が思っている評価より、自己評価の方が高い。

2、実は不安を抱えている。

 

1と2は真逆のことを言っているのでは?と思いますが…

 

 自己評価が高いのに不安を抱えている?

(わかりやすく説明するために点数で表してみます。)

周りから見たA子の評価は60点、A子の自己評価は80点。

                       (=周りの評価より自己評価が高いと思っている)

 

自分が80点だと思っているならそれでいいじゃない?と

ふつうはここで終わります。

 

でも、A子の心の中は、

「私は80点の人間だ。80点として扱われて当然の人間だ。

でももしかしたら周囲は私のことを60点だと思っているかもしれない。(←不安)

じゃあ、私は80点の人間なんだ!ということを周りの人にわからせなければいけない!」

 

 誰もが尊敬するような人はマウントをとらない。

そもそも、誰もが尊敬するような人は、

こんなことをわざわざ口にしません。

マウントもとりません。

 

でもマウントをとる人というのは、

自分を正当に認められないという不安から、

言わなくてもいいことを言ってしまいます。

 

 マウントをとられないために

では、マウントを取られないようにするためにはどうすればいいのでしょうか?

 

それは「相手のマウント言葉を受け取らない」

 

相手のマウント言葉を受け取って気に病んだりすると、

それはもう相手の思うつぼ。

 

あーこの人はバカなんだな。不安なんだな。と解釈し、

マウント言葉をサッとかわして相手にしないことです。

 

相手にすると調子に乗ってマウントがエスカレートします。

自分で自分を認められないので他人に承認を求めるという面倒な人です。

 

 思い浮かんだのは…

私の中でマウントをとる人として浮かんだのは2人。

小姑と職場の女性です。

 

小姑は何かにつけ私の出身地バカにした上で、

自分がいかにスゴイかを言ってくるし(←出身地と自分の中身は関係ないのにもやもや

 

職場の女性Bさんは、

いつも上から目線でデキル女を演じてはいるけど中身が伴っていない人で、

自分のミスを人のせいにするわ人の手柄は横取りするわで大変でした。

 

↑こんな人に会ったことはありませんか?

 

 等身大の自分にOKを出す。

必要以上に自分を大きく見せたり、

反対に卑下したりせず、

等身大の自分でいいんだと力を抜いて生きていけるといいなと思いました。