こんにちは。

 

嫌なことがあったときは、

・腹が立ったり

・悲しかったり

・くやしかったり

が長く続いたりしませんか?

 

この苦しい感情をなんとかせねば!とあれこれ考え、

でも、考えれば考えるほどわからなくなり焦ってきます。

 

 

こんな時、宇宙理論ではこのようにイメージすると良いといわれています。

①地球の外側に存在する「源の自分」をイメージする。

 

②その自分が、地球上にいる自分(腹が立っている自分)を見ている。

客観的、俯瞰的に見るということですね。

 

でも、よくわからない時もあります。

…というか私は、これがわかる時と、しっくりこない時とがあります。

 

 

 

そんな時は、別の考え方でやっています。

 

①地球の外側に存在する「源の自分」を    イメージする。

 

②その自分が地球上の天気予報を見るように、「地球上の自分の感情」を見る。

 

腹が立っている私→雨

楽しく笑っている→晴れ

悩んでいる→くもり

 

「あ~、今は雨なのね。」というふうに。

 

 

天気に対して、

 

「今はなんで雨なの!

どうしてなんだろう。

どうすれば解決できるのかな。

このままいくとどうなっちゃうんだろう。」

 

などと今の天気について何時間もあれこれ悩んだりしませんよね。

 

 

朝、テレビやネットで今日の天気を見たら、

「あ、そうなのね。」で終わりますよね。

大雨だと、一瞬「マジで~。あーあ。」とか思いますが、

何時間もそれについて頭の中でグルグル考えたりはしないはず。

 

 

こんなふうに「地球上の自分の感情」を「ただの天気」と見ると

気持ちが切り替えやすいと思うのですが、みなさんはいかがですか?

 

客観的に見てください。と言われるよりも単純でわかりやすいのでは?

 

 

ということで、さっきちょっと嫌なことがあったので、

私もこれをやって、感情に振り回されずに軽症で終わりました(笑)

 

今日もみなさんが幸せでいっぱいの日を送れますように流れ星