⏰本日の移動スケジュール

 

9時前    中部国際空港着🛩️

9時17分 名鉄常滑・空港線特急 名鉄岐阜行
     (念のため指定席を事前購入していた💺)
9時54分 名鉄名古屋駅に到着 🏃‍♂️近鉄へ乗り換える
10時10分 伊勢志摩ライナー乗車🚇
     (ツイン席特急券を事前購入していた💺)
                 (乗れなかったら10:58発→12:10着の特急に🚃)
11時33分 伊勢市駅に到着
     宿泊先の神泉へ🏨
      チェックイン前に荷物を預かっていただき
     二見興玉神社で無垢塩祓い・外宮参拝へ⛩️

伊勢市駅まで到着いたしました桜



これから目の前の宿泊先、

神泉さんでチェックイン前に

キャリーケースを預かっていただき、

無垢塩祓いを受けるため伊勢市駅から二見ヶ浦駅へ移動です🚃


その前にお昼ご飯を食べることにしました。


ホテルに隣接している外宮参道にある、

綱元食堂さんで1番人気の海鮮丼をいただきました🐟

海鮮丼も、香ばしい焼き野菜が乗ったサラダも美味しくお腹が満たされました♡



お腹の準備も整ったので、

伊勢市駅に戻り、2駅先の二見浦駅へ向かいます。


二見浦駅は交通系ICカード不可なので、

久しぶりに駅舎で切符を購入しましたおねがい



到着した二見浦駅🚉

二見興玉神社の夫婦岩の形をした駅舎です照れ

「ここまで来れた!」な気分が上がって嬉しい🌊✨


まずはお伊勢参りをするために、

二見興玉神社で心身の穢れを祓ってから

お参りさせていただくのが最も丁寧な参拝方法になるそう。


何も知らなかったら外宮からお参りしたと思うのですが、

(実際昨年は何も知らず、正装していたものの、内宮しか参拝していません💦)

丁寧な参拝方法を知った=お導き🌅のような気がして、

母も巻き込み、"無垢塩祓い"からのお伊勢参りスタートですおねがい



ちょっと寄り道ラブ

大正二年って長く続いていて素敵☺️

母と一つずつ。お店の前のベンチに座って

お日様を浴びながらいただきました。

美味しかったです☺️

母は次の日も思い出したように、

「あそこのお饅頭美味しかったよね♡」と言っていた。笑



テクテク神社に向かっていると

今度は赤福発見👀





二見浦の赤福、穴場かもしれません。

並ばずに座れて、食べられましたラブ

お抹茶も久しぶりに飲めて嬉しかったな♡




真っ直ぐ進んで行くと、海沿いの歩道に出ました♩

テクテク気持ちの良い海岸を歩きます🚶‍♀️



鳥居の前まで来れました♩

神様のお使いの蛙さんのお出迎えおねがいありがとう♡



夫婦岩があったので写真を撮らせていただきました🙏✨

そのまま奥に向かい、社務所で無垢塩祓いの受付をします。

待合室に通していただき、準備が終わったら呼ばれました桜


神主さんが祝詞をあげながら、

太鼓をずーっとドンドコドンドコドンドコ一生懸命に打ち鳴らしてくれます。


今まで受けた事のある、どのお祓いとも違う雰囲気を感じられましたキョロキョロ


強弱があり、潮の満ち引きみたいでした。

抵頭し、神主さんの太鼓の音と祓い言葉を聴きながら

一生懸命自分自身の穢れが祓われるよう祈りました🙏


最後に、無垢塩草を頭の上〜体の周りと何周も振って

悪いものを祓い落としていただけましたおねがい


神主さんは「無垢塩祓いを神宮参拝前に受けてくださって嬉しく思う」と述べられました。

こんなに一生懸命お祓いをしていただき、

こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいになります。


私の希望に付き合った形の母も、

お祓いして貰って本当に良かったと言っていました☺️

お祓いを受けて良かったし、母もそう言ってくれてWよかったでした照れ


来年のお伊勢参りも

私は無垢塩祓いで祓っていただいてから始めたいと思います⛩️♩



お祓いを受けた後は、絵馬をいただきましたよ🙏



穢れも落ちたので、

この後はまた伊勢市駅に戻り、

いよいよ伊勢神宮の外宮へ🏃‍♂️🏃‍♂️