5月23日(木)

 

お久しぶりです、疲れていたのでずっとブログ更新出来ていませんでした、そこそこネタはあったのですが…。

 

話は19日(日)の出来事です、この日はやっとメンクリの心理検査の日で朝一の予約で早朝からのお出掛けです、普段は名古屋駅のクリニックなんですが今回は系列の本院になります。

 

名鉄の甚目寺駅前なんですが車で行きました、朝9時からで7時半頃に家を出発して30分くらい前に到着です、まだ早いと思って車の中でスマホ見て時間潰してたけどどんどん駐車場が埋まってきました。

 

予約診だから大丈夫と思うんだけど念のため入口へ行くと既に行列になっています、それだけYの中は心が病んでる人がいるって事ですかね、たぶん20番目くらいだったと思います。

 

9時に受付が始まってほとんどが自動受付機のほうですが、私は初診扱いになるから窓口のほうへ案内されてこっちは混雑無かったです、問診の記入を渡されて記入しサインして受付へ提出。

 

数分待って番号を呼ばれました、担当の臨床心理士さんが個室に案内してくれてご挨拶から、ここから約2時間の心理検査が始まりました。

 

検査の内容は積み木を使って絵を見ながら並べたり、数字を聞いてその通り繰り返し段々桁が増えるのだったり数字を逆に応えたり記入問題もあったりでした、結果も予想できないですが今できるベストは尽くしました、思ったよりできなかったですけどね。

 

結構疲れました、終わってから医師の診察があったけど少し話した程度で終わりました、お会計を済ませて2週後に結果のフォローの予約を取ってメンクリを後にしました、11時過ぎです。

 

次の予定が名古屋駅のほうの矯正歯科で12時半の予約ですす、ここから車だと20分程度なのでお昼ご飯を済ませす事にしました、まだお昼前で混んでないからお手軽なファミレスを選択。

 

ガストで王道のチーズインハンバーグとドリンクバーにしました。

 

肉汁とチーズは間違いない(笑)

 

歯磨きもしないといけないから結構忙しかったです、お会計済ませて名古屋駅のほうへ向かうとちょうど良い時間でした、矯正歯科には5分前に到着です。

 

受付すると初診から1年経過したから再度問診票を記入してくださいって、項目が多かったから書いてるうちに後から来た患者さんが先に呼ばれてた、記入が割ってしばらくして呼ばれました。

 

今回は矯正の経過観察と保険でのクリーニングになります、歯周病の検査してから歯石取りとポリッシングでした、あまり汚れは無かったけど私は歯石が付きやすいから、でもそんなに時間は掛かっていません。

 

経過観察ですが使用状況の確認と先生の診察、そして少し前に固いもの食べて奥歯で噛むと痛いから見て欲しいってお願いしました、でも先生の診察は相変わらず適当な感じで痛いところもあまり見てくれなかったです。

 

ちょっと不満だったけどなんか矯正中だから治療が出来ないって説明でした、何も処置無かったから痛み止めとか出せないか聞いたらロキソニン4個だけ出してくれました、薬代は無料だったけどお金払ってでもちゃんと処方して欲しかった。

 

このあともう1軒用事があってなんか時間掛かってしまってその予定にも遅れてしましました、そっちの様子は機会があれば後日また。

 

 

ということで1日中のお出掛けとなりました、心理検査のほうですが結果がどうなるのか?簡易的な検査でもADHDの傾向あったからね、まあ治る病気じゃないからこれからどう向き合っていくかです。

 

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村