1月21日(土)

 

今日はAACR(アルプスあづみのセンチュリーライド)の一般エントリー開始日でした、実は私の予定としては今年もこのイベントの完走を目指しつつ去年5月の怪我からの復帰のきっかけにしたいと思っています。

 

12月の以前一緒に入っていたメンバーと会って忘年会したという記事をアップしましたが、このメンバー内でもみんなでAACRにエントリーしようって約束になっております。

 

気が早いのですが既に宿泊する宿も押さえています、安曇野にあるコテージ温泉付き客室を1棟予約しました、こういう宿って人数集まれば安く泊まれて快適です、食事は別途持ち込み調理とかですね。

 

エントリーの情報ですが日付は決まっていたんですが公式サイトで時刻やリンク先がなかなか発表されませんでした、私が気付いたのが昨日(前日)の夜になってから、みんなに日程はお知らせしていましたが急遽リンク先を連絡しました。

 

しかし何故か誰も既読にならずに朝を迎えていました、私のほう朝から出掛けないと行けなくて9時にエントリー済ませています、いつものエステ通いで車で移動中にもチェックしたけど、ひとりは既読だけど返信無しもうひとりは既読さえつかない。

 

普段通りエステが終わったのが13時ごろでひとりはエントリー完了って連絡ありました、もうひとりは全然連絡無くて夜になって心配で連絡したらエントリー済んでるって返信ありました。

 

実はもうひとり直LINE知らなくて知ってる人に連絡お願いしましたが、無事にエントリーで来たかどうかは不明です。

 

4人で参加なんですけど同じスタート組じゃないと色々面倒なんです、ひとり違う組ならみんなそっちスタートにずらす必要があります、いまのところ3人は緑1組でエントリー出来たみたいです。

 

今回のエントリーですが去年と同じですぐには人数埋まっていませんね、コロナ以前はエントリー開始数分で1組スタートはあっという間に埋まっていました、こういうご時世っていうのもありますし、エントリーの開始もコソっと発表でしたね。

 

エントリーしちゃたからには当日5月までに復帰できるよう体力作っていかないとです、去年は3月から始めて4月中旬の桜の回で途中折り返し120㎞しか走れずです、今回は1ヶ月の余裕あるから、事前にロングで調整も出来るはずです。

 

ルートも去年と同じで以前より距離も短縮でアップダウン少なくなっています、だから去年も急仕上げでも120㎞も走れたんですよ、楽観はしていませんがしっかり計画的に体を作っていけば大丈夫、私は300㎞以上走った経験もあるんだから。

 

エントリーの件ではちょっとイライラしたのは確かです(笑)、でもそういう事はいちいち目くじら立てるのも大人気ないですしね、それぞれ事情もあることです、本当はエントリーの情報もっと早く公開してくれたら準備できたことですけど、まぁ別に後ろの組からスタートでも楽しければ結果オーライでいきましょう。

 

あと今日のお出掛けで一宮への往復、凄く寒かったのもあるしなんか車の流れが悪くって、帰りも普段よりめっちゃ遅くなってしまって15時過ぎにやっと地元に戻ってきてご飯食べました。

 

なんかココイチ食べたくなってめっちゃ久しぶりです、いつものロースカツ野菜3辛にしました、凄く美味しくいただきましたが噂通りっていうか値上げしていました、細かくは不明だけど数十円多く払った気がします。

 

何でも値上げで物価が高くなっていますねぇ、それで物価に合わせてもっと昇給してくれたらいいのにね、なんか政治家さんは賃金アップって言ってるけど会社の利益が無いと現実は無理ですから、こういう負担は私ら庶民にかかってくるんだよね。

 

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村

↑応援のポチっとしてくれると明日からの励みになります!

PVアクセスランキング にほんブログ村