今日(7/9)もチームライドに参加しました。

参加予定はチーム内でも精鋭ぞろいです、女子は私も含めて
3名でした、行先はガチ上りの大多賀峠です。

峠がメインなので比較的に近い某所に集合です、車が車検中
で代車だったのでロードバイクは輪行袋です、早目に到着して
組み立てがあります。

とりあえずスタートは2グループ編成で、精鋭とゆるいグループ
で当然ですがゆるいほうに入りました。

ちょっと体が重たかったけど引っ張ってくれた人が最初20㎞/h

程度の巡航でウォーミングアップできました、後半はスプリント
気味40㎞/hで?。

まだ元気だったからそれでも付いていきます、やっぱり私は
スプリンターかなぁ~、でも今日はガチ上りですから。

香嵐渓の入り口のコンビニで補給します、ここで思わぬ方が

声を掛けてくれました、私の事を覚えてくれていてライドの時
に再会できて嬉しかったです。

丁度ここまでのウォーミングアップが良い感じです、暑いけど
体調は悪くないです、今日は100%で走れるかな?
でも課題があって「1時間以内に上りきる事」って。

 

ちなみに大多賀峠は距離は約10.8㎞、平均勾配5.6%、
最大勾配10%です、なので1時間で上るとなると平均10km/h

以上出さないといけません。

最初は前のほうでしたがすぐに精鋭たちにチギられて、しばらく
は背中を追いかけましたが、やがて一人旅です。

それでも何とか脚を付かずに10km/h以上をキープして、たまに
緩くなったところでは脚を休めて、マイペースですが確実に上っ
ていけてました。

2/3ほどのカフェ杉の子を通過しました、ここまではなんとか
クリアできる見込みです、その後集落を過ぎてたぶん残り1/5
位の所です、急に10%の上りが出現しました。

しばらくは踏ん張ったけど脚が終わってしまった・・・

脚を付いちゃいました、この段階でボトルの水を頭からかぶって
クールダウンです、そこからは休みながらになります。

押して歩く事はしないで休んで上っての繰り返し、大きくタイム
をロスしました、結局1時間を経過してタイムオーバー。

あと少しで上りきるところで少し勾配も緩くなり、ダンシングで
最後の力を振り絞って登ろうとしたところ、既に他のメンバー
が下ってきました。

それでもあと少しって聞いたから上り続けますが、最後尾の
今回の主催の方から「時間無いから下りましょう」って先刻され
峠を制覇する事は出来ませんでした。

あとでGPS確認すると残りはほんの300m程度でした、もう少し
のところで無念のリタイヤです。

でもね、私にとってはギリギリだけど、本来はもっと余裕で上れ
る力が必要なんです、今回だけの問題じゃなくもっと力を付け
ないといけない事は明らかでした。

 

初めての10㎞越えの上りでした、リタイヤしましたがこの距離
を上った事は凄い良い経験です、反省点も課題も少しだけど
見えました。

これからどういう練習をしていくべきか?
それはまた後日にお伝えします。

たぶんペース配分やフォームの見直しで、ある程度練習すれば
次回はこの峠は制覇できるはずです。

しんどかったけど最終的には楽しかったです、上りを好きになれ
そうな手応えは感じました。

 

本当は凄く悔しいけど、現実を受け止めてもっと力を付けます。

・・・つづく


 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村