せっかくの3連休初日でやっぱり走りに行きたいって思いながら
特に行先は考えていませんでした、朝7時前には起きていたん
ですがだらだらしているとあっという間にお昼でした。

明日はお誘い下さった諸先輩方と初めてのチームでのライド

なんです、だからオーバーワークで疲労は残せないので軽い
コースにしないといけないんです。

お昼頃になってお腹が空いてから「海鮮丼食べたい」っていうの

をきっかけに、周辺地域の海鮮丼で検索しまくって引っ掛かった
お店が安城でした、片道が10㎞ちょっとで程よい距離です。

 

お昼も結構過ぎてやっと着替えて、サドルバックを取り付けて
チェーンのお掃除と油差してたら出発は14時でした。

走りだしは快調でビンディングも段々慣れてきました、しかし
サドルの高さがなんか低くて力が入らんとです、出発前に邪魔
な固定されたワイヤー錠はずして位置が合ってなかったみたい。

補給のドリンク買う為に自販機で一旦ストップしてサドルの位置
を直しました、ステーに目盛があったからそれで調整すれば良い
みたいです、走り出すと良い感じです。

平坦な国道一号線を東へ進みあっという間に新安城付近で右折
して、ナビの案内に騙されて少し迷って目的のお店に到着です。



「丼丸の奏(かなで)」さんです、テイクアウトメインでイートインの
スペースもあります、基本の並盛は540円でトッピングはかなり
種類が有ります。

 

めっちゃ迷ったけど「ネギトロいくら」の並にしました、他にも気になる
のがいっぱいあったからまた来たいです、ポイントカードもらったし。

ここからすぐ近くに「安城市総合運動公園」があるのでそこで食べる
事にしました、少しだけ豊田~安城サイクリングロードを通って
到着しましたがベンチを探して公園内をさまよいます、ゆっくり一周
してやっと見つけました。




ネギトロが凄くいっぱいです、並でも量は普段だとちょうどだけど
走ってる途中ならもう少し食べられそうですね、お味は間違いない
安定の味です♪

食べていると寒くなってきました、お天気も曇りで雨が降ってもおか
しくない状態です、パーカーからウィンドブレイカーに替えました。

余裕があればさっきのサイクリングロード走ろうと思いましたが、風も
強くて今日のところはこのまま帰る事にしました、帰りもほぼ同じ道
で一号線を西に向かいます。



ここを通ると知立市の名物である藤田屋さんの「大あんまき」が気に
なります、思わず買って帰りました。
※気になる人は「大あんまき」でぐぐって下さい!

そして今日のデータです。






NAVITIMEとサイコンのデータはほぼ同じです、前回は差が凄かった
んですがサイコンのセンサーの位置を調整しました。

走行距離25㎞・走行時間1時間20分・アベレージ18.8km/h・最高速度
43.3km/hでした、サイコンは信号待ちとかセンサー回っていない時間
が省かれています、公園内を低速で長い時間走ったからアベレージ
は相変わらず低いですね。

国道一号線を通った為なのか凄く息苦しいです、もちろん心肺機能
がまだまだですけどね。

ペダルを思いっきり回すと心拍上がって嫌な事思い出します、2年前
に手術して治ったんですが不整脈(頻脈)の発作みたいで・・・
やっぱりハートレートとケイデンスのセンサー欲しいですね。

明日に向けての調整はまぁまぁだけど、逆にまだまだ走れない事が
嫌でも実感します、せめて今晩はゆっくり休んで早起きして体調だけ

でも万全で挑みたいです。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村