昨日突然、夫が帰宅時に
「お土産あるよ」
と色々持ってきました。




4枚目は長女も次女も手を出してくるのでグチャグチャですがアセアセ

夫的に気になったカップ麺と
目についたミントチョコ全種と
幼児雑誌2冊&プリンタピオカドリンク(byミニストップ)2カップ。


いきなりどうした!?!?って感じではありますが
お金の出どころはほぼ確実に給付金なんですよね。

生活費も貯金も保険も不足しているところは無いんだし
10万円は自分の為に使って良かったのですが…滝汗
ありがたくいただきますキラキラ


しかし。
私つい数日前に、夫に
「コロナ太りが酷い、3キロは痩せたい」
と話したばかりなのですが。

豚脂MAXて。

この時期、免疫が落ちるのは良くないから無理なダイエットも駄目だよね、とも話したけれど
豚脂はなんか違わないか??

まあでも美味しそうなので(笑)サラダと一緒に食べるかなにんじん




ちなみに給付金。
私&子ども2人分の30万円は、入金された日に夫から現金で預かっています。

夫の仕事は不景気の煽りをくらっていません。
私の分のお金は貯金せず経済を回すのに使う、と夫とも話して決めていたのですが。

子どもの分のお金はどうしようかなあ??
オモチャや服だと10万円もいかないし(そもそもオモチャばかり買いまくるわけにもいかないし)、お菓子や日用品は家計から出すし。

無理に一度に使う必要もないから、必要に応じて使う形になるんだろうな。
それに、次女はもしかしたら療育等でまとまった出費が出るかもしれないってのもあるガーン


でも、万が一本当に次女が療育に通う事になったとしたら。
まとまったお金があれば困らないのは確かだけど、

・長女は好きなもので10万使える
・次女は療育にも使う

みたいな差が出てしまうのが気になるガーン


この辺はまだ確定でもないし、夫と随時相談しながら決めていくしかないかショボーン
給付金を貰って、こういうところで悩むとは思ってなかったわ笑い泣き