『RYOGA Birthday Event ~To the Future~ in Shibuya eggman』
参戦してきました(*^▽^*)

まずはRYOGAくんお誕生日おめでとうございますヾ(@°▽°@)ノ
ViViD解散後RENOくんのサポートという形でのみステージに立っていたRYOGAくん初の自身が発信するLIVE。
どんな形態なのか!?何の曲を演るのか!?
胸を躍らせて会場へ向かいました。

会場はShibuya eggman(渋谷エッグマン)
http://eggman.jp/



久し振りに入った卵男。そう言えば最近行ってなかったなぁ。
最後に入ったのは多分2011年、加藤和樹くんのROCK'N HALL Extra~THANKS!~じゃないかと。あのLIVEはすっごい記憶に残ってる。ギュウギュウで全身が痛かったのもあるんだけど、最後に全員にオレンジジュースが配られて、ステージ上のメンバーとオーディエンスみんなでカンパイしたんだよね!打ち上げ的な感じで。珍しいでしょ。やっぱりそういうLIVEって特別な感じがして記憶に残ってる。

場所は渋谷公会堂、AiiA THEATERの道路向かい。コンビニのサークルKサンクス隣。
アクセスは今は無きAXのハコレポ【コチラ】を参考にどうぞ。

上に書いた加藤和樹くんLIVEの2011年が確か“eggman30周年記念LIVE”と銘打っていたと記憶しているので、既に30年以上経った老舗。それにもかかわらず全く古さを感じさせないハコ。2003年10月にリニューアル。
キャパシティはオールスタンディングで350人、シーティングで180人。

ロッカーはらせん階段下のエントランス前にハコによくある小さいものが54個300円(ちなみにこのロッカーに過去の出演者のサインがあってなかなか面白い)。開場前15~30分前程度まで使用可。ホール内には無し。以前は近いのを良いことにAXのロッカーを使ったりしてたんだけど(コラ!)、もうなくなってしまったから不便だなぁ。
クロークをやっている公演は記憶に無いものの、場合によってはあるという噂。
物販は会場内下手段上が一般的か。

整列はハコ前の道路沿い、番号を呼ばれてひとりずつらせん階段を降りてメインホールへ。(途中から5番刻み、10番刻みになるのかも。あまり遅い番号で入ったことがないので詳しくは不明。)

メインフロアがホールとステージを合わせて円形(卵形)になっているためeggmanとなった…のだと思う。知らないけど(笑)
フロア入り口は下手後方、30cm程度の段差がフロアを囲むようにぐるっと円形で1段有り、下段のど真ん中より少し後ろあたりにぶち壊したいほどの柱がある(苦笑)。しかもミラーボールみたいに無駄に輝いていて目立つ。ビルのつくり上仕方ないのかもしれないけど、この類の柱は本気で崩壊させてしまいたくなる( ´ー`)。
ちなみに柱の後ろと上手、下手ステージ横にモニターの設置有り。
ステージ前の柵はわたしの身長(156cm)でヘソ下辺りの高さ、銀色のП形のものが横並びに7つ。最前列は15人程度か。
センター後方にPAブース、照明ブース、VIPルーム、VJブースが並び、上手にドリンクカウンター、その横にトイレ。ドリンクについてはクラブとしても使えるようなので酒類が充実。吉祥寺SEATAなんかもそうだけど、この手の会場は飲み物がまぁまぁ美味しい。ちなみにこの日はなぜか水のペットボトルが品切れしていた(笑)。
ドリンクは言わずもがな終演後混雑するものの、然程動線は悪くない。

ステージは横長気味の三角形、ステージ高は43cmと少し低め。と言うかこのフロアの天井自体が低い。その割に音の抜けは悪くないし、照明も華やかで綺麗。
メンバーの登場はステージ上手後方から。

ちなみに2015年11月現在、ドリンク代は未だ500円。

以上、ハコ情報。


RYOGAくんのバースデーイベントと銘打っていたものの、実質“再始動”となるLIVE。
野次馬精神でお友達にくっついて来たんだけど、整番が良くてラッキーでした。にわか(←)なのになんかすいません。

会場に入るとSEとしてセレクトされていたのがEnya(多分)でなんともRYOGAくんらしい。いいよね、Enya。高校くらいの時に聴きまくってたわ。寝る前に流してたからちょっと眠くなったけど。
しかしステージ上の機材を見ていたらRENOくんのギターがなくて…あれ?と思っていたら、途中でギターテックさんが持ってきて半下手に設置。あちゃ~、レノギャのお友達みんな上手に固まってるよ…σ(^_^;)まぁ、角度があったほうが見やすくていいかしら。ゲスト扱いだから全部は出ないんですね。知らなかった。

10分押し程度でスタート。サポートメンバーの方(何故かメンバー紹介が無かったw)が出てきて、最後にRYOGAくんがステージに登場。
…なんか新鮮。
RYOGAくんがセンターで、ギターを構えて、歌って…

歌!?

そう。なんとRYOGAくんがギターボーカルとしてステージに立ったんです!!!その発想は無かった…!!!(笑)
しかもなかなか歌が巧いときたもんだ!!たまげた!!!(※いつの言葉だ)

そんな記念すべきステージのセットリストがコチラ↓


=SET LIST=

01.丸の内サディスティック~東京事変(Band)
02.Missing~ELLEGARDEN(Band)
03.ESCAPE~MOON CHILD(Band)

-MC-

04.Merry Christmas Mr.Lawrence~押尾コータローVer.(with RENO)
05.Everything~MISIA(with RENO)

-MC-

05.Happy Rainy Day~RYOGA(Band)
06.No title~RYOGA(Band)

-Happy Birthday-

07.Smells Like Teen Spirit~Nirvana(Band+RENO)
08.Song2~Blur(Band+RENO)

enc1.天体観測~BUMP OF CHICKEN(Band)
enc2.GLAMOROUS SKY~HYDE(Band+RENO乱入)

-MC-

enc3.Happy Rainy Day~RYOGA(Band+RENO乱入)


いやぁ、なんか知らない人を見ている気分でした…椎名林檎もサラっと歌っちゃうもんだから誰の歌声かと思った。か~な~り巧いと思う。れのっさんとは違うね。
さすがに後半になるにつれてどんどん息切れ?安定感が欠如していったし高音も出しにくそうだったけど、全体的にファルセットも綺麗で歌い方もこなれていて、それはそれはたまげた(※本日2回目)。
セトリに関しても絶対ViViDやっちゃうんだろうなぁ、ケッ!って思っていたのですが、そこには一切触れず…と言うか全体的にロキノン系~UK ROCKでした。ますますあの事務所にいる意味…。
完全に「リスタート」の印象のステージング。なんかむしろわたしはViViDメンバー全員に(ViViDに触れずにLIVEを行う)この感じを求めていたから、やっとそういうの分かってるメンバーが来た!!って思った。(いや、WHITE JUDASさんも全曲完全オリジナルだったけど、あの方メソメソ泣き出すもんだからさぁ…ねぇ…まったく。笑)

エルレは聴いてこなかったので(そう言えば担当美容師さんがエルレ好きでいつも繰り返しエルレの話されて聞き飽きたわw)分からなかったんだけど、他の曲は耳馴染みがあって結構RYOGAくんとは音楽の趣味一緒かも♪
『ESCAPE』なんてメチャクチャ懐かしかった。ともさかりえと鈴木紗理奈が出てたドラマ「FiVE」の主題歌だったよね(あ、年齢バレる!?)。好きだったなぁ、榎本加奈子(ともさかと紗理奈じゃないんかい!w)

サポートメンバーが一旦ステージからはけて、RYOGAくんはアコギに持ち替え、ここで相方のあのお方の登場♪
RYOGAくん「僕からは呼べないからみんなから呼んで!」とみんなでRENOコール♪
そして目立ちたがり屋の相方(笑)RENOくんの登場♪

RENO「ちょっと遊びに来ちゃったみたいな感じで(笑)。RYOGAさんおめでとうございます(笑)。あなた歌うまいじゃない!」
RYOGA「ありがとうございます(笑)」
RENO「どう?まさか自分がこうやってギターボーカルやるなんて思ったことあった?」
RYOGA「全っ然!思ったこともなかった!!」
RENO「今後はこの感じでやってくんだよね?バンドで」
RYOGA「バンドって言うか…ギターボーカルで、サポートに来てもらってって感じでやってくかな。今日はRENOにもね、最初全部出て貰おうかと思ってたんだけど、僕もそろそろRENO離れしなきゃなと思って(笑)」
RENO「え!?そうなの!?俺まだRYOGA離れしないよ!?」
RYOGA「え!(笑)」
RENO「今もツアーに出てもらってるしね…これからもずっと出てもらうよ?」
RYOGA「あ…うん、わかった」
RENO「え!!ほんとに!?お前、言ったな!?」
RYOGA「あ、やっぱりごめんなさい!」

(笑)

ほんと、れのっさんはRYOGAくんが絡むとまるで駄々っ子だな(笑)

RENOくんはエレキで、RYOGAくんはアコギで2曲披露。
まずは名曲『Merry Christmas Mr.Lawrence』(ところで曲終わりにRENOくんが「メリークリスマスミスターローレンス」って曲紹介したのが「メリークリスマスミスタードーナツ」って聞こえたのはわたしだけ!?違うよね!?だから微妙に笑いが起きたんだよね!?笑)
坂本龍一さんの名曲を押尾コータローさんのアレンジバージョンで。これはかなり良かった!!2人の息を合わせる瞬間、表情、その空気感が心地良くて、微妙な間合いもピッタリで。嬉しいかな悲しいかな、ViViD活動当時の2人のあの空気感を思い出した。

RENO「押尾コータローさんは一人で弾いてるんだけど、RYOGAと2人で。アコギにしようかと思ったんだけど、俺らしくエレキでやってみました。どうだった?」

確かにかなり斬新だったけど、アコギ×エレキで2人らしいと言うか、スキルの高さも然ることながら聴き心地も良くて感動的だった!
アコギは心を揺さぶるけど、エレキはドラマチックな音が出るよね。

それからRYOGAくんが必死にチューニングしててRENOくんが曲の説明等をしてたんだけど、RENOくんがRYOGAくんに話を振ってそれに微笑みで返してたら「お前その顔やめろ!!!」って言われてて可哀想だったwww
RYOGAくんいわく「いっぱいいっぱいなんだよ!!」だそう(笑)
こうしてRENOくんにステージまわすの任せちゃってるところを見ると、まだまだお互い離れられそうに無いような…(^_^;)

コラボ2曲が終わってRENOくんのステージ去る宣言に、会場からは\えー!/の声が。

RENO「今日の主役はRYOGAだから!この後RYOGAの音で伝えたいものがあるんでしょ?」
RYOGA「そう、僕あまりピロピロしたギター好きじゃないんで」
RENO「お前それ、俺を前にして良く言えたな!!!(笑)」
RYOGA「(笑)。あの、この後ちゃんとまた出てもらうんで、「えー」と言わず…(笑)」

そして再度サポートメンバーの方たちがステージに立ち、RYOGAくんのオリジナル曲を2曲披露。

RYOGA「僕や、僕らの悪戯が…過去の僕や僕らの悪戯や過ちが、虹に変えられるように…」

イマイチ意味が分からなかったから(←)はっきり覚えてないんだけど、そんなニュアンスからオリジナル曲『Happy Rainy Day』を演奏。
ミディアムテンポのナンバーは綺麗なアルペジオを多用した、まさしくRYOGAくんの曲だなぁ…という印象(それを弾いてるのはRYOGAくんではないんだけれども)。
そして2曲目は『Happy Rainy Day』と打って変わってハードな楽曲。まだ歌詞も無いそのオリジナル曲は、ところどころある仮歌詞と、あとはタラタラ♪で歌ってたけどなかなか形になってた(笑)。ロックでカッコイイサウンドで、かなり好みの曲調でした♪

そして曲終わりに突然の♪Happy Birthday(*^o^*)
RENOくんがケーキを持って登場し、みんなで大合唱!
その後そそくさとギターを持ったRENOくん、

RENO「ピロピロしちゃっていい!?」

と、RENOくんも交えて本編ラスト2曲はUK ROCKの名曲!!
本領発揮とばかりにニルヴァーナの名曲に乗せて“歌う”RENOくんのギター、完全に前に出てるwww
前で気持ち良くギターソロをぶちかますRENOくん、後方ではベースの方がRYOGAくんに「隣に並んで弾いてきなよ!」的なことを促す(していたと思う)ものの、「いい!」と拒否www
自分のLIVEなんだし前に出ればいいのにwww
そんなところがRYOGAくんだなぁ…と、そんなやり取りに気付かずセンターで身を乗り出してギターをかき鳴らすれのっさんwwwww

wwwwwwwwww

『Song2』では2人でノリノリで「Uh~hoo!!」と叫びながらPlay。わーん、モッシュしたい!!全然そんな雰囲気じゃないけど!!!(笑)
そう、NirvanaとかBlur演ってるのにもうね、すごいね、みんな大人しくて!!!なにこれ動こうよ!!!って感じだったけど気まず過ぎて全然暴れられなかった(ノ_-。)残念…

「これで終わりなんですw」となんとも締まらないセリフで本編を終了するRYOGAくん(笑)
アンコールからのRYOGAコールが起こり、サポートメンバーを携えて再びステージへ。
今度は衣装をLIVE Tシャツにお色直ししてたんだけど、あのTシャツすごくオシャレでかっこよかった!!

『天体観測』を終えると『GLAMOROUS SKY』に。
かと思ったら、「しーーーー!!!」ってしながらそっと後方から出てくるRENOくん(笑)。この狭いステージでそれは無理だろう!!!(笑)すぐさま気付くRYOGAくん、構わずアンプにシールドを刺してギターを弾き始めるRENOくん(笑)。なんともサウンドの派手なグラスカに早変わり。

RYOGA「あなた何してるのよ(笑)」
RENO「いや、GLAMOROUS SKYやるって言うからちょっと出ようかなって」
RYOGA「………(笑)」
RENO「弾き足りなくて…次も弾いていい?」
RYOGA「本気?(笑)」
RENO「うん(笑)」
RYOGA「え、本気で言ってんの?ちょっとよく考えて!(笑)」
RENO「考えた!キーだけ教えて!?Cmでしょ!?」
RYOGA「やだ!(笑)」

ラストにRENOくん乱入型、『Happy Rainy Day』!
全然曲を知らないであろうRENOくんもさすがプロ、1A1Bあたりはベースの手元を見ながら合わせていたけど、すぐに掴んで勝手にフレーズを付け足してアレンジしはじめ、これまた派手なサウンドの『Happy Rainy Day』が誕生(笑)
なんとも面白いステージだった!!

この日のためにずっとお酒も飲まず、禁煙もしたというRYOGAくん。
本気の彼の音楽が見えたステージでした。
正直わたしはRENOくんの音楽よりもRYOGAくんのテイストの方が好みかも。
これからが非常に楽しみです!!



しかしまさかこの日のためのフライヤーをあの事務所が作ってるとは…
ビックリした(゚_゚i)