\発達ゆっくり凸凹で
繊細な小5男子
内弁慶で繊細な小2女子の
異性きょうだいを育てるママ♪/
とにかく明るい性教育
【パンツの教室】
インストラクター
石上朋子です。
:::::::::::::::::::::
本日もブログを開いてくださり、
ありがとうございます。
昨日までカラッとしていたのに、
今日は朝からジメジメ…
お天気だけじゃなく、
体も気分もなんとなく重たくなりがちですね。
お子さんの体調やご機嫌はいかがでしょうか?
昨日のブログでは、
性の話をするきっかけとして
「ニュースで性に関する話題が流れてきたとき」
の親子の会話についてお届けしました。
今日は、この話題をもう少し
深掘りしてみたいと思います^^
最近は、テレビやネットで
性被害のニュース、SNSトラブル、
芸能人の恋愛・妊娠など
“性”にまつわる話題が本当に増えましたよね。
子どもが近くにいるとき、
ついテレビの音量を下げたり、
話題を変えたくなることも…。
でも、そんなときこそ——
\ちょっと聞いてみるチャンス!/
返事がなかったとしても、全然OK。
「性の話をしても大丈夫な人が近くにいる」
「この人は、どんな話でも受け止めてくれるんだ」
そんな安心感が、子どもの中にしっかり届いていくんです。
ただし…ここで大事なのが《言い方》です!
実は、性教育には「一度きりルール」があります。
もし、子どもが勇気を出して性に関する質問をしてきたのに——
「そんなの、まだ知らなくていい!」
「あとでね!」と流してしまうと…
子どもは「この話は、聞いちゃいけないんだ」と空気を読み、
次からは【SNSで調べよう】となってしまう可能性も。
SNSには正しい情報もあれば、
誤った情報もいっぱい。
見分けがつかないまま知識を
入れてしまうのは、
本当に怖いことです。
===================
「どこから話したらいいの…?」
最初は、みんなドキドキです
===================
私自身も、最初は性の話に
とても抵抗がありました。
「こんなこと言ったら、変に思われないかな…?」
「どう伝えたらいいかわからない…」
と、何度も立ち止まりました。
特に、繊細でこだわりの強い息子には、
どんな言葉でどう届けたらいいのか悩みました。
そんなときに出会ったのが、
【パンツの教室】の魔法の声かけ。
✔ どこが“プライベートな場所”なのか
✔ なぜ守らなきゃいけないのか
✔ 甘えてくる息子との距離感の伝え方
これらを、罪悪感ゼロで、
子どもに安心して伝えられるようになったんです。
「母と子の距離感、そろそろ考えたい」
「でも、悲しませたらどうしよう…」
そんな葛藤がある方にも、
お子さんに合った言葉がけがあります^^
この“性教育の入り口”は、
初級講座で詳しくお伝えしていますよ♡
===================
\6月25日(水)まで限定!/
【初中級講座セットキャンペーン】受付中!
===================
✔ どこから話せばいいのかわからない
✔ 凹凸のある子にも伝えたいけど、難しい…
✔ まずは“自然な会話”からはじめたい!
そんなママに向けて、
家庭で性教育を始める方法をまるっと学べる講座です。
🌻【詳細はこちら】👉 https://wzoie.hp.peraichi.com/
📅体験会スケジュール(あと2回!)
・6/24(火) 21:45〜23:00
・6/25(水) 21:45〜23:00
👉 https://system.faymermail.com/forms/19560

===================
さいごに
===================
子どもが将来、迷ったとき。
困ったとき。
誰かに傷つけられそうになったとき。
「そういえば、ママが言ってたな」
そんなふうに思い出してもらえる“種”を、今、まいておけたら。
その一歩を、一緒に歩いていきましょう^^
“最初の一歩”を
お手伝いできたらうれしいです。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
本日も応援しております^^
===================
📩 講座のお申し込み・詳細はこちら▼
===================
🌻6月16日〜25日限定🌻のキャンペーン!!
※残り2日です!!
☑️ 平日バラバラコース(要相談)残り1名
☑️ 土日早朝コース(要相談)
オンラインでおうちで楽々受講
➡️ 詳細はこちら
💬【石上朋子の公式LINE】
で日程のご相談も承り中です。
今日も素敵な1日になりますように![]()
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



