進級・進学前に大切な我が子を守る防犯知識! | 石上朋子のブログ

石上朋子のブログ

息子 娘の二児の母です♡

みんな違ってみんないい♡

子どもが不登校だからと自分の時間が出来ないと諦めていた自分にバイバイ♡

ママが人生楽しんでいたら、子どもたちも大人って楽しいって思える未来が待っているのかなと思っています♡

 

\発達ゆっくり凸凹で

繊細な小4男子

内弁慶で繊細な小1女子の

異性きょうだいを育てるママ♪/

 

 

とにかく明るい性教育

パンツの教室

 

インストラクター

石上朋子です。

 

 

進級・進学前に

大切な我が子を守る防犯知識!

こんにちは音符

 

 

進級・進学を控えたこの時期、

新しい環境への期待と不安が

入り混じる季節ですね。

 

 

「新しいクラス、楽しみ!」

 

とワクワクしているお子さんもいれば、

 

「仲のいいお友だちと離れたらどうしよう…」

 

と心配する子もいるかもしれません。

 

 

 

そんなドキドキの春桜を迎えるにあたり、

お子さんの安全を守るために

大切な防犯知識について

お話ししたいと思います。

 

 

 

春は環境が変わることで、

ちょっとした

 

「隙(すき)」

 

が生まれやすい時期アセアセ

 

 

 

子どもたちがその

「隙」を狙われることがないように、

今のうちから

親子で防犯意識を高めていきましょう!

 

 

「うちの子は大丈夫かな?」

そんな不安を抱えていませんか?

 

 

新しいお友だちとうまくやっていけるのか心配。

✅ いじめに遭わないか気になる。

✅ 勉強についていけるかな…。

✅ 登下校の安全が心配。

✅ SNSやネットのトラブルが怖い。

 

 

さらに、防犯や性被害についても

「まさかうちの子は…」

思っていても、決して他人事ではありません。

 

 

実際に、子どもが通う学校や公園、

身近な場所でも思いがけないトラブルが

起こることがあります。

 

 

もし、

大切なわが子が被害に遭ってしまったら…

 

そう考えると、親としては不安でたまりませんよね。

 

 

でも、大丈夫!

 

 

知識が、お子さんを守る大きな力になります。

 

 

「知識を持っている子どもは、

性加害者・性被害者になる確率が低い」

 

このデータ、ご存じでしょうか?

 

 

子どもが正しい知識を持つことで、

危険を回避する力がグンと高まるのです。

 

 

そして、性教育はただの防犯対策ではなく、

親子の信頼関係を深める

大切な機会にもなります。

 

 

たとえば、こんな変化が…

 

🌸 学校での出来事を話してくれるようになる。

🌸 友だち関係や恋愛の話を自然にしてくれる。

🌸 体の変化について質問してくれる。

🌸 危険なことに巻き込まれたとき、すぐに助けを求めてくれる。

 

 

こうした変化が起きると、

親としても「大丈夫!」と安心できますよね。

 

でも…

 

「性教育が大事なのはわかるけど、

どうやって伝えたらいいの?」

 

 

そんなふうに悩んでしまうママも

多いと思います。

 

 

そこで!

 

2月28日までの期間限定で、

『世界一やさしい性教育』

小冊子をプレゼントします♪プレゼント

 

この小冊子では、

親子で安心して性教育を

スタートできる方法を

わかりやすくお伝えしています。

 

 

📖 小冊子のダウンロードはこちら 📖

 

 

 

さらに、

「実際に話してみたい!」という方には、

リアルシェア会をご用意しましたニコニコハート

 

ありがたいことに、

毎度ご好評いただいております。

四度目のリアル開催ですお祝い

 

 

日程はこちら👇

 

📅 2月16日(日) 10:30〜12:00

 

📝 リアルシェア会の

  お申し込みはこちら📝




 

春の新生活に向けて、

お子さんの安全を守るためにできることを

一緒に考えていきましょう!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

 

 

 

よく読まれている記事

まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンランキング14位に入ったブログ

 

まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンランキング69位に入ったブログ

 

まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンランキング84位に入ったブログ