「日本のガウディ」と言われる建築家、梵寿綱(ぼんじゅこう)をご存知ですか?

 

1934年浅草生まれ、本名 田中俊郎。現在84歳。

「梵」というヒンドゥー教のワードを名前にしていることもあり、じゃっかん宗教っぽい雰囲気も漂います。

 

東京でいくつか見ることができる梵寿綱設計のマンションのうち、

早稲田駅徒歩5分の「ドラード和世陀」に行ってきました。

 

 

1Fにはギャラリーや床屋さんが入っていて、

オートロックの内門までなら自由に見学することができますよ。

 

まずは外から眺めてみましょう。

 

 

 

ゴテゴテ!だけどなぜか絶妙なバランスで統一感が保たれています。

カラフルなタイルの色合いがかわいいハート

 

 

見れば見るほどいろんなタイルが使われていて飽きません。

 

 

 

仰々しい漢字を使ったネーミングと同じく、デザインもはちゃめちゃで凝り凝り。

でも不思議とくどくはないんです。

こんなに模様をいっぱい並べて、よくまとまった世界観を作り出せるなーと感心しました。

 

中へと進んでみます。

 

 

 

エントランスの奥に巨大な手が垂れ下がっています。

なんかもう異世界に誘われていく感じ。

 

 

写真が横になっちゃってるんですけど…

郵便受けに動物のレリーフが施されていて、すごくかわいい。

 

 

ふらりと寄った1FのDORADO GALLERYでは、

「(画家)小原聖史×(額司)宮井譲 コラボ展」を開催中でした。

 

ショップ併設なのですが、大好きな画家・満田博久さんのポストカードがたくさん!

何枚かゲットして大満足で帰りました照れ

 

 

 

 

 

こちらは遡ること10年前、荻窪のビストロ「さて」で飾ってある絵を見てとっても気に入り、

PCのデスクトップなどに使わせていただいていた画家さんです。

とっても雰囲気のいいビストロです赤ワイン→ https://www.sate.jp/

 

 

今回、草間彌生美術館に行くついでに立ち寄ったドラード和世陀ですが

こだわりに満ちた建築に圧倒されてすごく充実した気持ちになりました!

住民の方の迷惑にならない程度に、ぜひぜひのぞいてみてください♪

 

 

 

 

 

--------------------------------------

【ドラード和世陀】

東京都新宿区早稲田鶴巻517

東京メトロ東西線早稲田駅 徒歩3分
都営都電荒川線早稲田駅 徒歩8分

※自由見学できるのはオートロック前のエントランス部分のみです。