ちょっと前の記事の
続きのようになるが


旦那様の方の親戚は
妻が先に逝く
わさこの方の親戚は
夫が先に逝っている
率が
多い

多分
旦那様の方は
農家の嫁ってのが多いから
農家して
家事して
子育てして
嫁と闘って💦
(どこの家も)
孫の面倒みて
妻は大変忙しい!
夫は農家一筋
太陽とともに生活をしている

わさこの方は
ほとんどが
専業主婦である
家事して
子育てして
嫁とは一緒に住まず
孫の面倒も極力みない
自由になれる時間があり
夫がバリバリ働いて
家族を養っていた

お仕事をしてるのは
わさこの実母くらいであーる😱

まぁ
一部な近場の親戚の話だけなので
なんとも言えないが

率が多いのは
確かで

だから
わさこがやれることがあるなら
手伝おうとしたが
外で
働いてていいから
言われ続けて
今に至る

還暦近くになって
アタフタする
嫁をみて
笑ってるのか
取ってしまう💦

そんなことを
タイトル
ので
あーる✋





日曜日に
初めて行った


いらっしゃいませ
なかった様な気がする💦

席への案内も
席の番号とQRコード
書いてある紙を自分で取り
席に向かう
メニューを見ながら
タブレットで注文
配膳ロボットが来る
(写真)
ドリンクバーだし
お会計も
セブンイレブンとかにある
機械で払う

ありがとう御座いました~
なかったような
気がする💦

言ってたかも知れないが
何もかも初めて尽くしで
人間の声を聞く余裕が
なかったのかも😅

COCO'Sの跡地に出来た
オリーブの丘

駄菓子菓子!
オリーブは
苦手である
食べたくないのであーる😅

一緒に行った
3年ぶり?
わさこは思ってたが
1年半ぶりだった(笑)

シェアサラダに入ってた
オリーブは
食べて貰った💦

そんなこんなで
年末のLIVE
LOUDNESS
ゲスト
LAZY
あれば
行こう!
と言うことになった😆✌️


💀蛇💀