防水加工のスプレーの匂いはなぜあんなに臭いのだろうか😱


防水加工が乾いたので今は臭いを飛ばしてる所

バッグチャームとかキーホルダーもだけれどヘアアクセサリーとかは防水加工をする

雨に濡れることもあるだろうし汗も水分だから木工用ボンドはね弱いから💦

でも
防水加工をすると布に寄っては縮むのですがレーヨン製ちりめんは縮まない
縮んでもわからないくらいだから

防水加工といっても
本当の防水加工ではなく
レインガード類のようなものを使用
これは結構助かってる


最近
木工用ボンドではなく
水分に強い接着剤が出てきてるので
つまみ細工に使う接着剤は商品の説明をかなり読んで購入を決めてる

慣れ親しんだ速乾性ではない昔からある黄色い容器赤い蓋の水溶性木工用ボンドが1番使いやすいのは確かであーる

駄菓子菓子
ほんとに水分に弱いのは経験済みである

お気に入りのドクロのつまみ細工ブローチ
お洋服から外し忘れてそのまま洗濯機で洗ってしまったら影はあったが形は

これ何?

何物だったかわからない程になってしまったから😭

脱水したあと取り出すとき

ナンだ?このゴミみたいなものは!?

思ったのはここだけの話😞


初めてつまみ細工でドクロを作った
とっても気に入ってた作品だったのに
ゴミ に
見えてしまった悲しい結末
木工用ボンドである

ので
買ってくださった皆さんが
私みたいなドジはしないとは思うが
万がイチ洗濯してしまった時 と
土砂降りにさらされてしまった時 に
つまみ細工作品がどうにか無事でありますようにと
接着剤と防水加工を考える日々なのであった😂


そして
性懲りもなく
つまみ細工十字架ブローチを

学んでなかったわたくし

また
外すのを忘れて洗ってしまった😞

無事だったのであーる✨

水溶性木工用ボンドで作って
仕上げに裁ほう上手を使い
防水加工を施した作品

手間はかかるが
また
それも楽しい🍀😌🍀



宣伝(笑)欲まみれ😅

近々
HandMedeRoccaさんの作品全部入れ替えします!




蛇☠️