車庫証明の交付のときや
車庫の届け出、
車庫の変更の届けなどのときに
一緒にもらえる、


ステッカー
(保管場所標章)が
廃止になるようです。


販売店の
営業スタッフのみなさんを
応援します😊



全国の車庫証明・
自動車登録・出張封印に
対応します。



このブログでは

わたしが経験して

身に付けてきた、


自動車登録・車庫証明・封印と

それに関連する手続きの、


心構えとかコツとか

気を付けるところとか

想いとか


または、事例とか

あるあるとか、


そういうことを中心に

書いています😊


たまに暴走します😅


手続きはこっちでやるから、

どういう書類が必要かを教えろ、

そういう場合は、他の方の

HPやブログをご覧ください😊


わたしよりずっと

詳しいから😊




社外登録事務センター

行政書士

深井勝彦 (冷泉潮美・しおちゃん)です😊







⭐京都ナンバーの登録と

  ナンバープレート取り付け⭐




⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐




用納めまで、あと二日。

ここへきて、

いっぱいいっぱいになっています💦




明日はもっと

いっぱいいっぱいになる感じです💦




さて、タイトルのこと。

25日にこんなニュースが

出てました😊





自動車の保管場所の確保等に

関する法律(通称・車庫法)

というのがあり、




そのなかで

車庫証明が交付されるときと

車庫の変更や届け出が受理され、

処理されると、




車庫のステッカー

(保管場所標章)も

交付されていますね😊




このステッカーが

なくなることになりそうです。


次の国会で

車庫法の改正案が審議され

改正されることとなり、




そのなかで

車庫のステッカーが

廃止されることになる、と😊




ナンバープレートから

そのクルマの保管場所が

照会できるシステムが

できたからだそうです。




まあね、いまでも

ステッカーを貼っていないクルマは

たくさんあって、

張り付ける義務はあるけれど、

罰則がない




曲面ガラスには

すごく貼りにくくて、




貼るのに失敗して、

再発行を依頼されたことも

あるくらいです😆

基本、貼り直しがきかないのね😆




まあ、

販売店さんにとっては

貼るのはめんどくさいから😆




ないならないほうが

ラクでいいよね😆




どうせなら、

車庫証明の制度そのものが

なくなったらいいのに、




っていう声は

少なくないけれど、

それはないみたいです😊




そして

現在、愛知県では

車庫証明とステッカーの交付申請に

かかる料金(証紙代)は

合計で2700円なので、




それが2200円だけに

なるのかな?




いや、、、

ひょっとしたら

値上げしてくるかも。




500円ぶん、下がるはずだけど、

申請を500円値上げして

いままでの2700円と同じにする、とか。




あ、

軽自動車の車庫の届け出や

保管場所の変更の届けなどでは

500円だけだったから、




そこは

届け出の料金が

とられることになるかもですね😊




自動車のいろんな申請や届けでも

他の行政手続きと同じで、




どんどんと

ネット申請が進んできているから




まあね、

そうなっていきますわね😆

あ、でも、

ステッカーを作っている業者さんには

ちょっと痛手なのかもですね😊




この、ステッカーの件は

廃止になったらまた、

ブログにしますね😊




それでは今日はこれまで。

最後まで読んでくださって

ありがとうございました😆



行政書士深井オフィス

自動車登録・車庫証明・出張封印専門



ビューティープラスで
撮影しているため、
『おまえだれ❓️』感が出ております😅

いちおう、本人です😊
???と感じた方、
戸籍は男性、からだも男性
でもわたしの自認は女性です😊
LGBT・MTF

社外登録事務センター
行政書士  深井勝彦・冷泉潮美


〒454ー0852

名古屋市中川区昭和橋通1ー27 昭和橋ビル301

☎️080ー5101ー3268

✉️fukai1965@gmail.com


深井勝彦(冷泉潮美)のFacebookへ