新年会 | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

昨晩は職場の新年会がありました。

その新年会、毎年仕事始めの日に行うのが、我が社の恒例となっておりまして、

課長以上の管理職が、

10年、15年、20年、30年の永年勤続の方々を、

讃え労う会でもあります。

僕は課長なので、永年勤続の方々を讃え労う側になります。

僕は、讃え労う側ではありましたが、たくさんたくさん飲みました!

昨年は、野球拳という下品な展開となって、そこに僕もつい、参加してしまいましたが、

今年は、そんな下品な展開にはならず、

あくまでも楽しい歓談の場でした。

社長、副社長は、こんなのかぶって、参加者にお酌して回るんですよ。

これは副社長がかぶっていたカエル?

社長はカッパでした(笑)

なぜに僕が持っているかというと・・・

途中から、副社長、僕にこのカエルをかぶせたんですよね。

後半、僕はこのカエルのかぶりものをかぶったまま、お酌して回りました。

最後にみんなで撮影した記念写真、

僕はこのカエルをかぶって写っているようです。

「ようです」と書いたのは、だいぶ酔っぱらって、記憶がおぼろげなんすよね(笑)

二次会にも連れて行かれました。

「連れて行かれた」というのは、

最初、部長が副部長に、二次会行くぞ、と言っていたみたいなのですが、

副部長が部長と二人で行くのは嫌だったみたいで、

副部長が僕を強制的に連行していきました(笑)

副部長は、もう一人社員を強制連行し、

その4人でカラオケに行きました。

管理職同士の間にも、いろいろとありますね。

ひとカラとは違うので、マイワールドは封印しましたが、

何回か体験したひとカラの中で、これは人前で歌っても大丈夫そうだし、

キー的にも合っている、という曲を選んで歌いました。

例えば、中島みゆきさんの「空と君のあいだに」とか、長渕剛さんの「乾杯」とかね。

ひとカラを体験しておくと、こういう時、助かりますね。

終了したのは、日が変わった辺り。

家に帰ったら、子どもたちはまだ居間で、冬休みの宿題をしていて、起きていました。

僕は眠くて、そのまま居間で眠ってしまいました。

気づいたら午前3時。

子どもたちは起こしてもくれず、僕は一人電灯がついたままの部屋で、

布団もかけず眠っていました。

娘は今朝、起こそうとしたんだけど、全く起きなかった、と文句を言ってました。

でも、布団くらいかけてくれてもいいのにねえ・・・(涙)

今朝はもう最悪の気分、最悪の体調でした。

飲み過ぎました・・・

朝食を食べられる感じではなかったので、シャワーだけ浴びて、出勤。

そしてこういう日に限って、一日びっしりのハードワーク、

ほんと泣きたくなるくらい、しんどかったです。

今晩は息子の塾の迎えに行かねばならず、

その時間まで、しばし時間があったので、

心身くたくたでしたが、

いつものプールに行き、30分間スイミングをしてきました。

今日は泳いでいても、体が重くて苦しかった・・・

でも泳いだ後は、すっきりして、心身の調子はだいぶ回復しました。

スイミングって、やっぱりいいみたい、心身を整えてくれるみたい・・・

そんなこんだの仕事始めでした!

月曜からの飲み会はきついなあ・・・

では!