当記事は、紹介記事です。ご覧になりたいテーマがありましたら、出典元のFISCO無料HPをご覧ください。順次UPDATEしています。完成予定は、後場か大引け後になります。
2/24 12:30
日本電機工業会が24日に発表した、1月の白物家電出荷額は前年同月比20.7%増の1843億円と4か月連続の増加となったと日本経済新聞社が報じている。上昇が目立ったのは、冷蔵庫が18.1%増、洗濯機15.7%増、ルームエアコン15.2%増となった。巣籠り需要で調理器具なども増加しており、全体として大幅増が継続しているようだ。家電量販店の好業績の継続が期待されよう。
2/24 11:30
東京、埼玉、千葉、神奈川は、23日のテレビ会議で、緊急事態宣言を3月7日で終わらせるとする方針を表明したと時事通信が報じている。なお、緊急事態宣言の期間中は引き続き、テレワークの実施を強く呼びかけることで一致するなど、感染防止を徹底することを、呼びかけることで一致したもようだ。今後、宣言明け後への業績が回復される銘柄に思惑が向かいそうである。
2/24 11:30
「GIGAスクール構想」などで1月のノートPC出荷台数2.7倍 (6 件)
電子情報技術産業協会(JEITA)は22日、1月のノートパソコンの国内出荷台数が前年同月比2.7倍の127万7千台だったと発表したと、~が報じている。報道によると、5カ月連続で前年実績を上回り、1月単月としては2014年以来、7年ぶりに過去最高を更新したという。小中学校に1人1台ずつ学習端末を配備する「GIGAスクール構想」の影響で、地方自治体での導入が進んだとしている。GIGAスクール構想関連企業が注目されそうだ。
2/24 8:52
S&Pコアロジックス・ケースシラーがまとめた20年12月の全米20都市の住宅価格指数は、前年同月比10.1%増となった。伸びは2014年以来の大きな数字となり、市場予想の9.9%増を上回った。11月の数値は9.5%増であった。米国では住宅価格の上昇や需要の拡大に伴い、木材市況も上昇しており、日本の木材市場にも思惑が生じることが期待される。
2/24 8:47
米20都市住宅価格指数、2014年以来の大幅上昇 (4 件)
ケース・シラーの20年12月の米20都市住宅価格指数は大きく上昇。低い住宅ローン金利が住宅市場の活況につながっており、20年7月に始まった指数上昇は、昨年の終盤数カ月に勢いを増したと報じられている。
2/24 7:40
タイヤ大手の米グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバーは22日、約28億ドル(約2900億円)で同業の米クーパー・タイヤ・アンド・ラバーを買収すると発表したと、日経電子版が報じている。報道によると、規模拡大で販売力を強めるとともに、販管費や研究開発の分野で重複を解消し、コスト軽減につなげるという。タイヤ関連企業が注目されそうだ。
2/24 7:40
イランのハメネイ師、「ウラン濃縮度60%に引き上げる可能性」 (5 件)
イランの最高指導者ハメネイ師は22日、核活動を巡る米国の圧力に決して屈しないと述べ、必要に応じてウラン濃縮度を最大60%に引き上げる可能性があると述べたと、ロイターが報じている。ただ、ウラン濃縮を兵器に利用する意図はないと改めて表明したという。地政学リスクが意識されそうだ。
出典:フィスコ
----------------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
連絡先:sioinvestment@yahoo.co.jp