□2/22前引け◎〔東京株式〕堅調=景気敏感に買い・半導体株も強く(22日前場)  | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】
 
前引け:30,250.83円:+232.91円(+0.78%)値幅:216円
始 値:30,281.78円
高 値:30,458.13円(10:10)  
安 値:30,242.38円(11:29)

前 引 け:値上がり:1,676(76%)、値下がり:  450(20%)、変わらず: 65(2%) 

出 来 高: 6億4,820万株     
売買代金: 1兆2,612.22億円  

大取先物:30,240円(大取前営業日比:+200円・+0.67%)・始値:30,070円・高値:30,450円(10:09)・安値 :30,010円(17:45) 値幅:440円 

夜間出来枚:16,514枚(前営業日:24,050枚)

前引け:33,656枚(前営業日:41,791枚) 

TOPIX              1,943.72   +14.77(+0.77%)   
JPX日経インデックス400   17,587.26  +123.12(+0.70%)    
日経JASDAQ                 3,847.69   +23.55(+0.62%)    
東証マザーズ               1,274.82   + 9.39(+0.74%)   
東証2部指数                7,407.69   +89.14(+1.22%)    

マザーズ指数先物:1,262(+10 ・+0.80%)・始値: 1,254・高値:1,279(23:57)・安値:1,253(16:32) 値幅: 26  2/22 11:30 
                  1,267(+15 ・+1.20%)・始値: 1,254・高値:1,279(23:57)・安値:1,253(16:32) 値幅: 26  2/20 05:30

                  1,252(-12 ・-0.95%)・始値: 1,262・高値:1,263(16:35)・安値:1,238(13:11) 値幅: 25  2/19 15:15
          1,248(-16 ・-1.27%)・始値: 1,262・高値:1,263(16:35)・安値:1,240(04:03) 値幅: 23  2/19 11:30 
                 1,248(-16 ・-1.27%)・始値: 1,262・高値:1,263(16:35)・安値:1,240(04:03) 値幅: 23  2/19 05:30

                  1,264(-11 ・-0.86%)・始値: 1,277・高値:1,291(09:14)・安値:1,258(13:20) 値幅: 33  2/18 15:15
         1,271(- 4 ・-0.31%)・始値: 1,277・高値:1,291(09:14)・安値:1,266(23:34) 値幅: 27  2/18 11:30 
                  1,277(+ 2 ・+0.16%)・始値: 1,277・高値:1,278(16:30)・安値:1,266(23:34) 値幅: 12  2/18 05:30 

                  1,275(-32 ・-2.45%)・始値: 1,307・高値:1,308(16:38)・安値:1,275(15:15) 値幅: 33  2/17 15:15 ないとこ引け(安値)
          1,286(-21 ・-1.61%)・始値: 1,307・高値:1,308(16:38)・安値:1,279(09:45) 値幅: 29  2/17 11:30
                 1,299(- 8 ・-0.61%)・始値: 1,307・高値:1,308(16:38)・安値:1,286(19:16) 値幅: 22  2/17 05:30

                  1,307(+ 7 ・+0.54%)・始値: 1,302・高値:1,332(12:29)・安値:1,297(17:33) 値幅: 35  2/16 15:15 
         1,330(+30 ・+2.31%)・始値: 1,302・高値:1,330(10:50)・安値:1,297(17:33) 値幅: 33  2/16 11:30 高値引け 
                  1,303(+ 3 ・+0.23%)・始値: 1,302・高値:1,306(21:34)・安値:1,297(17:33) 値幅:  9  2/16 05:30 

                  1,300(+ 6 ・+0.46%)・始値: 1,294・高値:1,313(08:46)・安値:1,292(09:19) 値幅: 21  2/15 15:15 
         1,303(+ 9 ・+0.70%)・始値: 1,294・高値:1,313(08:46)・安値:1,292(09:19) 値幅: 21  2/15 11:30 
                  1,304(+10 ・+0.77%)・始値: 1,294・高値:1,305(01:33)・安値:1,294(16:30) 値幅: 11  2/13 05:30 

                  1,294(+21 ・+1.65%)・始値: 1,266・高値:1,302(14:58)・安値:1,261(00:45) 値幅: 41  2/12 15:15 
         1,280(+ 7 ・+0.55%)・始値: 1,266・高値:1,288(09:12)・安値:1,261(00:45) 値幅: 27  2/12 11:30 
                  1,263(-10 ・-0.79%)・始値: 1,266・高値:1,269(16:35)・安値:1,261(00:45) 値幅:  8  2/11 05:30 

                  1,273(+22 ・+1.76%)・始値: 1,250・高値:1,279(14:47)・安値:1,244(19:43) 値幅: 35  2/10 15:15
                  1,274(+23 ・+1.84%)・始値: 1,250・高値:1,277(11:02)・安値:1,244(19:43) 値幅: 33  2/10 11:30 
                  1,245(- 6 ・-0.48%)・始値: 1,250・高値:1,251(16:47)・安値:1,244(19:43) 値幅:  7  2/10 05:30

                  1,251(- 7 ・-0.56%)・始値: 1,256・高値:1,267(14:04)・安値:1,241(10:41) 値幅: 26  2/ 9 15:15
         1,246(-12 ・-0.95%)・始値: 1,256・高値:1,258(08:45)・安値:1,241(10:41) 値幅: 17  2/ 9 11:30
                  1,254(- 4 ・-0.32%)・始値: 1,256・高値:1,257(22:22)・安値:1,248(18:45) 値幅:  9  2/ 9 05:30 

                  1,258(+ 7 ・+0.56%)・始値: 1,249・高値:1,258(15:15)・安値:1,241(09:55) 値幅: 17  2/ 8 15:15 ないとこ引け(高値)
         1,251(  0 ・ 0.00%)・始値: 1,249・高値:1,256(19:45)・安値:1,241(09:55) 値幅: 15  2/ 8 11:30 
                  1,247(- 4 ・-0.32%)・始値: 1,249・高値:1,256(19:45)・安値:1,247(16:33) 値幅:  9  2/ 6 05:30 安値引け

【市況】

【第1部】日経平均株価は前営業日比232円91銭高の3万0250円83銭、東証株価指数(TOPIX)は14.77ポイント高の1943.72と、ともに堅調。前週後半に下落した反動が出て、景気に業績が左右されやすい業種を中心に幅広く買いが入った。出来高は6億4820万株。

【第2部】堅調。REMIX、セーラーが急伸。半面、ツインバードが値を下げた。野村マイクロもさえない。出来高2億4290万株。

 東京市場の前場の取引では、景気敏感株のほか半導体株にも買いが入り、日経平均を押し上げた。前週末の米国では半導体株がアプライド・マテリアルズの好業績を材料に上昇。週明けの東京市場もこれを引き継ぐ展開になった。

 また、前場は証券や銀行など金融株の上昇率も比較的大きかった。「日本の10年債利回りも低水準ながら足元上昇していることが好感されたのだろう」(大手証券)という。

 ファーストリテなど日経平均に対する影響が大きい特定銘柄の強さが目立ったが、売買代金の上位にはビットコイン関連銘柄など「分かりやすい銘柄」(銀行系証券)も散見され、「評価損が少なく運用意欲が旺盛な個人が、3日続落したことで買いを入れたことも、指数を押し上げたのだろう」(同)との指摘もあった。週初で海外勢の動きは鈍りやすい局面だったが、個人投資家など国内勢の買いに支えられ、売り物薄の中、前場は堅調な展開が続いた。

 225先物は4営業日ぶり反発。夜間取引の強い地合いを引き継いで高く始まり、時間外の米株先物の上昇と歩調を合わせるように上げ幅を広げた。3万0400円台では売り物も出て頭打ちとなった。

 225オプションはプットが値を下げ、コールは上昇。

出典:時事通信
---------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:sioinvestment@yahoo.co.jp