当記事は、新着があり次第順次加筆・差し替えし、UPDATEしてきました。当記事が最終版になります。
【予定】・【主な決算発表予定】・【株式・今日の材料一覧】は最新の情報にUPDATEしています。
【本日の市況見通し】
☆今日の株式 反落か、米ダウ下落で ハイテク株には買い
22日の東京株式市場で日経平均株価は反落して始まりそうだ。前日の米ダウ工業株30種平均が小幅ながら下落して終えた流れで日本株にも売りが先行するだろう。足元の日経平均の急ピッチな上昇で高値警戒感も意識される。週末とあって持ち高を整理する目的の売りも出やすい。ただ、米国でバイデン新政権が始動し、政策期待も高まる。日経平均は下落しても2万8600円近辺で底堅いという声が出ていた。
21日の米株式市場で米ダウ工業株30種平均は12ドル安の3万1176ドルで終えた。主要株価指数が最高値圏で推移するなか、目先の利益を確定する売りがやや優勢だった。このところ買われてきた銀行や石油など景気敏感株の一部が下落した。一方、アップルなどハイテク株には決算期待から買いが入った。東京市場は全体に上値が重いが、ハイテク株には買いが入りそうだ。
半導体大手のインテルが21日夕に発表した2020年10~12月期決算は売上高が市場予想を上回ったが、株価は発表後の時間外取引で下げている。インテルは半導体関連のなかでも競争力低下が懸念されている側面もある。日本の半導体関連にとってはインテル株の下落よりも、21日のフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が最高値を更新したのが見直し買いの材料になるかもしれない。
日本時間22日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落した。3月物は前日の清算値と比べ130円安い2万8600円で終えた。
日銀は21日、大規模な金融緩和策の現状維持を決めた。黒田東彦総裁は会合後の記者会見で、市場が注目する3月の政策点検について「長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)は現在まで適切に機能しており、枠組み自体を変更する必要はない。具体的な運営については、より効果的で持続的な金融緩和を実現する観点から点検の対象となる」などと語った。想定通りとの受け止めから円相場の反応は限定的。22日早朝の時点でも1ドル=103円台半ばで小動きとなっている。
国内では20年12月と20年の全国消費者物価指数(CPI)や20年12月と20年の食品スーパー売上高の発表がある。東京製鉄が4~12月期決算を発表する。海外では英仏独、米国の1月の購買担当者景気指数(PMI)速報値の発表がある。
出典:日経QUICK
【前営業日主要指標21日】
NYダウ: 31,176.01ドル 前日比:- 12.37(-0.04%) 高値:31,272.22ドル(10:30)・安値:31,120.92ドル(12:21)
NASDAQ:13,530.92 前日比:+ 73.67(+0.55%) 高値:13,560.35・安値:13,454.08
大取先物:28,600円(大取前営業日比:\-130円・-0.45%)・始値:28,710円・高値:28,740円(17:01)・安値 :28,500円(02:21) 値幅:240円
夜間出来枚:11,132枚(前営業日:10,025枚)
CME日経225先物:\28,665 \ -55(- 0.19%) (始値:28,665・高値:28,830・安値:28,500)だった。大取先物比:\+65
日経平均前営業日終値:28,756.86円+233.60円(+0.82%)値幅:169円
マザーズ指数先物:1,279(+55 ・+4.49%)・始値: 1,225・高値:1,279(15:15)・安値:1,224(16:31) 値幅: 55 1/22 05:30
1,270(- 9 ・-0.70%)・始値: 1,279・高値:1,283(22:09)・安値:1,263(17:06) 値幅: 20 1/21 15:15 ないとこ引け(高値)
1,259(+35 ・+2.86%)・始値: 1,225・高値:1,265(10:38)・安値:1,224(16:31) 値幅: 41 1/21 11:30
1,233(+ 9 ・+0.74%)・始値: 1,225・高値:1,233(05:30)・安値:1,224(16:31) 値幅: 9 1/21 05:30 ないとこ引け(高値)
1,224(+ 3 ・+0.25%)・始値: 1,223・高値:1,231(11:05)・安値:1,216(23:57) 値幅: 15 1/20 15:15
1,228(+ 7 ・+0.57%)・始値: 1,223・高値:1,231(11:05)・安値:1,216(23:57) 値幅: 15 1/20 11:30
1,226(+ 5 ・+0.41%)・始値: 1,223・高値:1,226(05:30)・安値:1,216(23:57) 値幅: 10 1/20 05:30 ないとこ引け(高値)
1,221(+ 3 ・+0.25%)・始値: 1,217・高値:1,235(08:56)・安値:1,210(10:29) 値幅: 25 1/19 15:15
1,215(- 3 ・-0.25%)・始値: 1,217・高値:1,235(08:56)・安値:1,210(10:29) 値幅: 25 1/19 11:30
1,223(+ 5 ・+0.41%)・始値: 1,217・高値:1,223(01:00)・安値:1,214(16:54) 値幅: 9 1/19 05:30
1,218(+17 ・+1.42%)・始値: 1,203・高値:1,223(14:58)・安値:1,188(00:18) 値幅: 35 1/18 15:15
1,214(+13 ・+1.08%)・始値: 1,203・高値:1,219(10:44)・安値:1,188(00:18) 値幅: 31 1/18 11:30
1,198(- 3 ・-0.25%)・始値: 1,203・高値:1,204(17:02)・安値:1,188(00:18) 値幅: 16 1/16 05:30
1,201(+ 2 ・+0.17%)・始値: 1,199・高値:1,213(09:05)・安値:1,190(10:12) 値幅: 23 1/15 15:15
1,201(+ 2 ・+0.17%)・始値: 1,199・高値:1,213(09:05)・安値:1,190(10:12) 値幅: 23 1/15 11:30
1,205(+ 6 ・+0.50%)・始値: 1,199・高値:1,206(00:01)・安値:1,196(16:32) 値幅: 10 1/15 05:30
1,199(-22 ・-1.80%)・始値: 1,222・高値:1,227(09:10)・安値:1,189(14:19) 値幅: 38 1/14 15:15
1,211(-10 ・-0.82%)・始値: 1,222・高値:1,227(09:10)・安値:1,206(11:15) 値幅: 21 1/14 11:30
1,221( 0 ・ 0.00%)・始値: 1,222・高値:1,226(04:05)・安値:1,218(17:05) 値幅: 8 1/14 05:30
1,221(+13 ・+1.08%)・始値: 1,208・高値:1,223(11:21)・安値:1,204(08:48) 値幅: 19 1/13 15:15
1,220(+12 ・+0.99%)・始値: 1,208・高値:1,223(11:21)・安値:1,204(08:48) 値幅: 19 1/13 11:30
1,207(- 1 ・-0.09%)・始値: 1,208・高値:1,213(16:44)・安値:1,206(05:23) 値幅: 7 1/13 05:30
1,208(-10 ・-0.82%)・始値: 1,218・高値:1,224(02:15)・安値:1,202(10:41) 値幅: 22 1/12 15:15
1,210(- 8 ・-0.66%)・始値: 1,218・高値:1,224(02:15)・安値:1,202(10:41) 値幅: 22 1/12 11:30
1,219(+ 1 ・+0.08%)・始値: 1,218・高値:1,224(02:15)・安値:1,210(18:43) 値幅: 14 1/ 9 05:30
1,218(+26 ・+2.18%)・始値: 1,196・高値:1,221(09:10)・安値:1,187(20:00) 値幅: 34 1/ 8 15:15
1,212(+20 ・+1.68%)・始値: 1,196・高値:1,221(09:10)・安値:1,187(20:00) 値幅: 34 1/ 8 11:30
1,209(+17 ・+1.43%)・始値: 1,196・高値:1,209(05:24)・安値:1,187(20:00) 値幅: 22 1/ 8 05:30 高値引け
1,192(+ 1 ・+0.08%)・始値: 1,195・高値:1,210(00:46)・安値:1,181(17:21) 値幅: 29 1/ 7 15:15
1,192(+ 1 ・+0.08%)・始値: 1,195・高値:1,210(00:46)・安値:1,181(17:21) 値幅: 29 1/ 7 11:30
1,204(+13 ・+1.09%)・始値: 1,195・高値:1,210(00:46)・安値:1,181(17:21) 値幅: 29 1/ 7 05:30
【海外市況】
※欧州株式市場
ロンドン株式株式市場 反落(21日)
・【ロンドン時事】21日のロンドン株式相場は反発。FT100種平均株価指数は前日比24.97ポイント(0.37%)安の6715.42で終了した。ただ、値下がり銘柄は全体の約4割にとどまった。
シンクマーケッツのアナリスト、ファワド・ラザクザダ氏氏は「少し値固めの動きが見られたが、総じて強気バイアスは維持されたようだ。中央銀行がQEのテーパリングについて議論を始めるまで、安値拾いの買いが続くと考えるのだ妥当と思われる。今日の欧州中央銀行(ECB)については(市場の)反応は薄かった」と話した。
個別銘柄では、英航空機エンジン製造大手ロールス・ロイスが3.8%安。英石油大手BPは3.1%安、欧州航空大手インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は3.0%安。
英・オランダ系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェル(B株)は2.9%安、シェル(A株)は2.7%安。医療機器大手スミス・アンド・ネフューと不動産大手ブリティッシュ・ランドはそれぞれ2.6%安だった。
一方、会計ソフト大手セージとオランダのオンライン食品デリバリー大手ジャストイート・テークアウェイは各4.9%高。英オンライン食品販売オカド・グループは4.0%高、英産業用ソフトウエアのアベバグループは3.0%高と買われた。
出典:時事通信
フランクフルト株式株式市場 21日の独株式指数、小反落 13906.67
・21日のフランクフルト株式相場は小反落。ドイツ株式指数(DAX)の終値は前営業日終値比14.70ポイント安の13906.67となった。前日の米国株相場の上昇を受けて買いが先行し、14000台に乗せる場面もあったが、8日に付けた史上最高値14131手前で失速。高値警戒感から利食い売りなどが出て下げに転じた。個別ではMTUエアロ・エンジンズ(4.63%安)やミュンヘン再保険(1.81%安)、リンデ(1.64%安)などが売られた。半面、デリバリー・ヒーロー(3.58%高)やフォルクスワーゲン(2.80%高)などは買われた。
出典:FXi24
※米国株式市場
・【ニューヨーク時事】21日のニューヨーク株式相場は、手掛かり材料難で3日ぶりに反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比12.37ドル安の3万1176.01ドルで終了。一方、ハイテク株中心のナスダック総合指数は73.67ポイント高の1万3530.92で取引を終え、終値の史上最高値を2日連続で塗り替えた。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比1億1434万株減の9億2561万株。
バイデン大統領が掲げる1兆9000億ドル規模の経済対策によって、新型コロナウイルスの流行で打撃を受けた米経済が下支えされるとの期待が、引き続き株価を支援。ダウは一時3万1272.22ドルを付け、取引時間中の史上最高値を更新した。ただ、高値警戒感が漂う中で、この日は手掛かり材料も不足。ダウは終日、プラス圏とマイナス圏を行き来する方向感の乏しい展開となった。
一方、米労働省発表の最新週の新規失業保険申請は90万件と、依然高止まりしているものの、3週ぶりに改善。市場予想も下回った。この他、フィラデルフィア連銀発表の製造業景況指数や、米商務省発表の12月の住宅着工件数も市場予想を上回り、株価を下支えしたもようだ。
セクター別では、景気動向に業績が大きく左右されるエネルギーや素材、金融、資本財などが下落。一方、巣ごもり需要による成長期待が大きいITや通信が上昇。消費財株も買われた。
個別銘柄(暫定値)では、シェブロンが3.5%安、エクソンモービルが2.9%安、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)が1.7%安、ボーイングが1.9%安。一方、エアビーアンドビーが11.5%高、インテルが6.5%高、アップルが3.7%高、フェイスブックが2.0%高となった。
出典:時事通信
【予定】
〔国内〕
◆12月の全国消費者物価(午前8時半、総務省)
◆閣議(午前9時、官邸)
◆参院委=議運(午前9時40分、理事会は午前9時半)、国家基本政策(午前11時10分)
◆参院本会議(各党代表質問、午前10時)
◆20日現在の日銀営業毎旬報告(午前10時)
◆29日実施の国庫短期証券(3カ月)入札予定(午前10時20分、財務省)
◆国庫短期証券(3カ月)入札(午前10時20分、結果は午後0時半、財務省)
◆流動性供給入札(午前10時半、結果は午後0時35分、追加発行した銘柄は午後5時、財務省)
◆12月と20年の粗鋼生産(午後2時、鉄連)
◆12月と20年の全国百貨店売上高(午後2時半、百貨店協)
◆衆院委=予算(午後4時)
◆20日現在の日銀保有国債銘柄別残高▽国庫短期証券銘柄別買い入れ額(午後5時)
◆月例経済報告関係閣僚会議(午後5時、官邸)
◇1月の月例経済報告(関係閣僚会議終了後、内閣府)
〔海外〕時間はJST
◆10〜12月期のNZ消費者物価(午前6時45分、統計局)
◆12月の英小売売上高(午後4時、国民統計局)
◆1月のユーロ圏PMI(午後6時、英マークイット)
◆1月の米PMI(午後11時45分、英マークイット)
◆12月の米中古住宅販売(23日午前0時、NAR)
◆米EIA週間天然ガス在庫(23日午前0時半)
◆米EIA週間原油在庫(23日午前1時)
◆中国全人代常務委員会閉幕(北京)
◆核兵器禁止条約発効
出典:時事通信
【主な決算発表予定】
アクシーズ <日足> 「株探」多機能チャートより
1月22日の決算発表銘柄(予定) ○は損益増加予想 ●は損益減少予想
■引け後発表
◆第2四半期決算: 【発表前】の今期予想
<1381> アクシーズ [JQ] ○ 0.8%経常増益見通し
◆第3四半期決算: 【発表前】の今期予想
<2411> ゲンダイ [JQ] ● 経常赤字転落を見込む
<2656> ベクター [JQ] 通期予想は非開示
<2664> カワチ薬品 ○ 44.5%経常増益見通し
<2804> ブルドック ● 5.8%経常減益見通し
<4929> アジュバン ○ 経常黒字浮上を見込む
<5423> 東京製鉄 ● 68.6%経常減益見通し
<5609> 日鋳造 [東2] ● 21.2%経常減益見通し
合計8社
※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
※1/21ストップ高銘柄・ストップ安銘柄 気配含まず・一時含む
きょうのストップ高銘柄=21日―6銘柄(気配含まず)
メディ一光G<3353.T>
ポバール興業<4247.NG>
大谷工業<5939.T>
識学<7049.T>
FFJ<7092.T>
三光産業<7922.T>
きょうのストップ安銘柄=21日―1銘柄(気配含まず)
ユーラシア<9376.T>
出典:株式新聞
【PTS注目ポイント】21日のPTS注目ポイント=東京綱、カプコン、アルペン、ISIDなど
2021/1/21 16:30
▽東京綱<5981.T>、日本製鉄<5401.T>が1株1500円(21日終値比428円高)でTOB(株式公開買い付け)を実施
▽カプコン<9697.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、増収増益幅拡大に期末配当増額も
▽アルペン<3028.T>、21年6月期第2四半期(20年7-12月)および通期の連結業績予想を上方修正、大幅増益見通しに
▽ISID<4812.T>、20年12月期の連結業績予想を上方修正、増収増益幅拡大で期末配当増額
▽KOA<6999.T>、第3四半期(20年4-12月)の連結業績予想を上方修正、一転増益へ
▽クニミネ<5388.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、一転営業・経常増益へ
▽インフォMT<2492.T>、20年12月期の連結業績予想を上方修正、減益幅縮小へ
▽アルー<7043.T>、20年12月期の連結業績予想を上方修正、赤字幅縮小へ
▽安永<7271.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、赤字幅縮小へ
▽今村証券<7175.T>、第3四半期(20年4-12月)の単体決算速報値で営業利益3倍超
▽エイトレッド<3969.T>、第3四半期(20年4-12月)の単体決算で営業利益25.3%増
▽ピープル<7865.T>、20年12月度(20日締め)の連結売上高52.2%増
▽武田薬<4502.T>、Moderna社の新型コロナウイルス感染症ワクチン候補であるTAK-919の国内での臨床試験を開始
▽グロームHD<8938.T>、固定資産の譲渡を決定
▽ピースリー<6696.T>、コーユーレンティア(東京都港区)と業務提携
▽レンティア<7081.T>、ピースリー(東京都千代田区)と業務提携
▽ユーグレナ<2931.T>、簡易株式交換によりLIGUNA(東京都小金井市)を完全子会社化
▽シスロケ<2480.T>、韓国バリュアブル社が実施する第三者割当増資の引受けに関して払込み手続きが完了
▽大和工<5444.T>、持分法適用関連会社に対して韓国公正取引委員会から課徴金納付命令
▽Welby<4438.T>、20年12月期の単体業績予想を下方修正、一転赤字に
▽スパツール<5990.T>、第3四半期(20年3月16日-12月15日)の連結決算で営業利益47.9%減
▽AHCG<7083.T>、22日に株式の立会外分売を実施
▽主な決算発表=DNA研<2397.T>、ビオフェル<4517.T>
*午後4時時点
【株式・今日の材料一覧】
東京綱 <日足> 「株探」多機能チャートより
★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄!
この他の注目ニュースは本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。
本日、株価の動向が注目されるのは、日本製鉄 <5401> が1株1500円でTOB(株式公開買い付け)を実施する東京綱 <5981> 、今期経常を15期ぶり最高益に97%上方修正したアルペン <3028> 、前期経常を赤字縮小に上方修正したアルー <7043> [東証M]など。
【好材料】 ――――――――――――
★★インフォマート <2492>
前期経常を32%上方修正。
★★アルペン <3028>
今期経常を15期ぶり最高益に97%上方修正。
★★アクセルマーク <3624> [東証M]
非開示だった今期営業は黒字浮上へ。
★★ISID <4812>
前期経常を13%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も6円増額。
★★東京製綱 <5981>
日本製鉄 <5401> がTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株1500円で21日終値を39.9%上回る水準。買い付け期間は1月22日から3月8日まで。保有比率を現在の9.9%から19.9%に引き上げ、同社の経営改善を促す。
★★ピースリー <6696> [東証M]
コーユーレンティア <7081> [JQ]と建設現場市場に向けたデジタル・サイネージ装置を活用したメディアプラットフォームで業務提携。
★★アルー <7043> [東証M]
前期経常を赤字縮小に上方修正。
★★今村証券 <7175> [JQ]
4-12月期経常利益は速報値ベースで前年同期比3.1倍の11.9億円。
★★カンセキ <9903> [JQ]
今期経常を20%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も2円増額。
★三井松島ホールディングス <1518>
住宅関連部材メーカーであるシステックキョーワの全株式を取得し子会社化する。
★ファインデックス <3649>
横浜市立大学発のベンチャー企業であるCROSS SYNCと資本提携。
★エイトレッド <3969>
4-12月期(3Q累計)経常が27%増益で着地・10-12月期も29%増益。
★KOA <6999>
4-12月期経常利益予想を従来計画の10.1億円→13.4億円に33.6%上方修正。
★ピープル <7865> [JQ]
12月売上高は前年同月比52.2%増の5.8億円。
★カプコン <9697>
今期経常を18%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も10円増額。
学情 <2301>
職場体感型の採用動画「JobTube」の累計受注が100社を突破。
バルクホールディングス <2467> [名証C]
ソーシャル情報をベースとした消費者感情リサーチサービスを提供開始。
システム・ロケーション <2480> [JQ]
21年3月期に持ち分法適法会社の株式売却益1.7億円を特別利益に計上する。
ユーグレナ <2931>
スキンケアブランドを展開するLIGUNAを簡易株式交換で完全子会社化する。
ジェイテックコーポレーション <3446>
3次元大量細胞継代培養自動化技術「J-iSS(ジス)」が近畿経済産業局主催の「関西ものづくり新撰2021」に選定。
ブイキューブ <3681>
関連会社テレキューブサービスがアルプスアルパイン <6770> と個室型ワークブース「テレキューブ」を活用した採用活動の実証実験を開始。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765>
ニンテンドースイッチ用ゲーム「ニンジャラ」が世界累計600万ダウンロードを突破。
武田薬品工業 <4502>
米モデルナの新型コロナウイルス感染症ワクチン候補「TAK-919」の国内臨床試験を開始。
クニミネ工業 <5388>
今期経常を一転9%増益に上方修正・最高益更新へ。
キャリア <6198> [東証M]
障がい者雇用支援事業を展開する子会社を設立。
ウェルビー <6556>
ダチョウ抗体配合化粧水「ミューノアージュ V BLOCK スプレー」を販売開始。
日総工産 <6569>
ウイルテック <7087> [東証2]、平山ホールディングス <7781> [JQ]など8社が共同出資するクロスリンクがWeb人材派遣一括管理システム「HRクロス」を運用開始。製造系人材派遣業界での電子取引におけるスタンダードを目指す。
安永 <7271>
今期経常を赤字縮小に上方修正。
イオンディライト <9787>
全国のモーリーファンタジー・PALO約200店舗への抗菌・抗ウイルスコーティングを開始。
【悪材料】 ――――――――――――
★★Welby <4438> [東証M]
前期経常を一転赤字に下方修正。
★★ビオフェルミン製薬 <4517>
4-12月期(3Q累計)経常が22%減益で着地・10-12月期も42%減益。
スーパーツール <5990> [JQ]
4-12月期(3Q累計)経常が51%減益で着地・10-12月期も35%減益。
阪急阪神リート投資法人 <8977> [東証R]
今期経常は4%減益へ。
※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。1月21日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。
[2021年1月22日]
出典:株探
---------------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
連絡先:sioinvestment@yahoo.co.jp