□1/21前引け◎〔東京株式〕堅調=米株高で心理上向く・買い一巡後、こう着状態に(21日前場)  | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

前引け:28,727.48円+204.22円(+0.72%)値幅:169円
始 値:28,710.41円
高 値:28,846.15円(09:08)  
安 値:28,677.61円(09:19)

前 引 け:値上がり:1,301(59%)、値下がり:  773(35%)、変わらず:116(5%)

出 来 高: 6億0,522万株     
売買代金: 1兆2,942.64億円  

大取先物:28,710円(大取前営業日比:\+220円・+0.77%)・始値:28,530円・高値:28,840円(09:08)・安値 :28,490円(16:59) 値幅:350円  

夜間出来枚:10,025枚(前営業日:16,709枚)

前引け:24,307枚(前営業日:36,793枚) 

TOPIX              1,859.81   +10.23(+0.55%)   
JPX日経インデックス400   16,877.82   +95.66(+0.57%)   
日経JASDAQ                 3,806.06   + 7.38(+0.19%)    
東証マザーズ               1,272.48   +34.75(+2.81%)   
東証2部指数                6,812.30   +22.71(+0.33%)    

マザーズ指数先物:1,259(+35 ・+2.86%)・始値: 1,225・高値:1,265(10:38)・安値:1,224(16:31) 値幅: 41  1/21 11:30 
                  1,233(+ 9 ・+0.74%)・始値: 1,225・高値:1,233(05:30)・安値:1,224(16:31) 値幅:  9  1/21 05:30 ないとこ引け(高値)

                  1,224(+ 3 ・+0.25%)・始値: 1,223・高値:1,231(11:05)・安値:1,216(23:57) 値幅: 15  1/20 15:15
         1,228(+ 7 ・+0.57%)・始値: 1,223・高値:1,231(11:05)・安値:1,216(23:57) 値幅: 15  1/20 11:30 
                  1,226(+ 5 ・+0.41%)・始値: 1,223・高値:1,226(05:30)・安値:1,216(23:57) 値幅: 10  1/20 05:30 ないとこ引け(高値)

                  1,221(+ 3 ・+0.25%)・始値: 1,217・高値:1,235(08:56)・安値:1,210(10:29) 値幅: 25  1/19 15:15
         1,215(- 3 ・-0.25%)・始値: 1,217・高値:1,235(08:56)・安値:1,210(10:29) 値幅: 25  1/19 11:30 
               1,223(+ 5 ・+0.41%)・始値: 1,217・高値:1,223(01:00)・安値:1,214(16:54) 値幅:  9  1/19 05:30 

                  1,218(+17 ・+1.42%)・始値: 1,203・高値:1,223(14:58)・安値:1,188(00:18) 値幅: 35  1/18 15:15
         1,214(+13 ・+1.08%)・始値: 1,203・高値:1,219(10:44)・安値:1,188(00:18) 値幅: 31  1/18 11:30 
                  1,198(- 3 ・-0.25%)・始値: 1,203・高値:1,204(17:02)・安値:1,188(00:18) 値幅: 16  1/16 05:30

                  1,201(+ 2 ・+0.17%)・始値: 1,199・高値:1,213(09:05)・安値:1,190(10:12) 値幅: 23  1/15 15:15 
                  1,201(+ 2 ・+0.17%)・始値: 1,199・高値:1,213(09:05)・安値:1,190(10:12) 値幅: 23  1/15 11:30 
                  1,205(+ 6 ・+0.50%)・始値: 1,199・高値:1,206(00:01)・安値:1,196(16:32) 値幅: 10  1/15 05:30 

                  1,199(-22 ・-1.80%)・始値: 1,222・高値:1,227(09:10)・安値:1,189(14:19) 値幅: 38  1/14 15:15
         1,211(-10 ・-0.82%)・始値: 1,222・高値:1,227(09:10)・安値:1,206(11:15) 値幅: 21  1/14 11:30   
                  1,221(  0 ・ 0.00%)・始値: 1,222・高値:1,226(04:05)・安値:1,218(17:05) 値幅:  8  1/14 05:30

                  1,221(+13 ・+1.08%)・始値: 1,208・高値:1,223(11:21)・安値:1,204(08:48) 値幅: 19  1/13 15:15
                  1,220(+12 ・+0.99%)・始値: 1,208・高値:1,223(11:21)・安値:1,204(08:48) 値幅: 19  1/13 11:30
                1,207(- 1 ・-0.09%)・始値: 1,208・高値:1,213(16:44)・安値:1,206(05:23) 値幅:  7  1/13 05:30

                  1,208(-10 ・-0.82%)・始値: 1,218・高値:1,224(02:15)・安値:1,202(10:41) 値幅: 22  1/12 15:15 
          1,210(- 8 ・-0.66%)・始値: 1,218・高値:1,224(02:15)・安値:1,202(10:41) 値幅: 22  1/12 11:30
                  1,219(+ 1 ・+0.08%)・始値: 1,218・高値:1,224(02:15)・安値:1,210(18:43) 値幅: 14  1/ 9 05:30 

                  1,218(+26 ・+2.18%)・始値: 1,196・高値:1,221(09:10)・安値:1,187(20:00) 値幅: 34  1/ 8 15:15
                  1,212(+20 ・+1.68%)・始値: 1,196・高値:1,221(09:10)・安値:1,187(20:00) 値幅: 34  1/ 8 11:30 
                  1,209(+17 ・+1.43%)・始値: 1,196・高値:1,209(05:24)・安値:1,187(20:00) 値幅: 22  1/ 8 05:30 高値引け

                  1,192(+ 1 ・+0.08%)・始値: 1,195・高値:1,210(00:46)・安値:1,181(17:21) 値幅: 29  1/ 7 15:15
         1,192(+ 1 ・+0.08%)・始値: 1,195・高値:1,210(00:46)・安値:1,181(17:21) 値幅: 29  1/ 7 11:30
                  1,204(+13 ・+1.09%)・始値: 1,195・高値:1,210(00:46)・安値:1,181(17:21) 値幅: 29  1/ 7 05:30


【市況】


【第1部】日経平均株価は前日比204円22銭高の2万8727円48銭、東証株価指数(TOPIX)は10.23ポイント高の1859.81とともに堅調。前日の米国の主要株価指数がそろって最高値を更新したため投資家心理が上向き、東京市場は買いが優勢となった。

 59%の銘柄が上昇、35%が下落。出来高は6億0522万株、売買代金は1兆2942億円。

 業種別株価指数(33業種)は情報・通信業、サービス業、石油・石炭製品、精密機器などが上昇した。下落はその他製品、鉱業など。

 個別ではソフトバンクGが値を上げ、ファーストリテはしっかり。エムスリーが買われ、中外薬、資生堂は反発した。ENEOSは続伸。トヨタ、キーエンス、ソニーが締まり、パナソニックは昨年来高値。オリンパスは大幅高。半面、東エレク、アドバンテスが軟調で、レーザーテックは続落。任天堂は売られた。国際帝石は小幅安。三菱UFJが甘く、東電力HDは反落した。

【第2部】しっかり。ツインバード、ファーマフーズが上伸し、東芝は堅調。半面、那須鉄が下落した。出来高1億2019万株。

 バイデン米新大統領の就任式が、トランプ氏支持者の妨害などによる大きな混乱もなく無事終わったことで、東京市場にも買い安心感が広がった。ただ「昨年末からの上昇による過熱感が残っている」(大手証券)とされる中、日経平均は2万8800円台で頭打ちとなり、前場中盤以降はこう着状態になった。

 東証1部の売買代金は最終的に2兆円台後半になりそうなペースで推移しており、海外機関投資家による買いが入ったことがうかがわれる。もっとも、売買代金上位で強さが目立ったのは「新型コロナウイルスのワクチン輸送・保管用保冷器を開発した」と伝わったパナソニックなど「個人投資家好みの材料株」(銀行系証券)。業種別株価指数でも上昇率が2%を超える業種はなく、「海外勢は、母国市場の好調を受けて日本株を広く薄く買ったという程度だろう」(同)という。

 225先物3月きりは反発。米株高を受けて買い優勢で始まり、現物市場の取引開始直後に高値を付けたが、その後は利益確定売りなども出て伸び悩んでいる。225オプションの2月きりはプットが売られ、コールは値を上げている。コールの権利行使価格は2万9750円、3万円の商いが多めだ。
出典:時事通信
---------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:sioinvestment@yahoo.co.jp