当記事は、新着があり次第順次加筆・差し替えし、UPDATEしてきました。【主な決算発表予定】・【株式・今日の材料一覧】の差し替えをもって、最終版です。
【前営業日主要指標24日】
NYダウ: 28,308.46ドル 前日比:+378.13(+1.35%) 高値:28,314.94ドル(15:59)・安値:28,041.75ドル(09:48)
NASDAQ:11,379.72 前日比:+ 67.92(+0.60%) 高値:11,462.05・安値:11,297.53
大取先物:23,150円(大取前営業日比:+150円)(+0.65%)・始値:23,080円・高値:23,1700円(05:14)・安値 :23,020円(22:52) 値幅:150円 CME日経225先物比:\-20
夜間出来12,745枚(前営業日:19,690枚)
CME日経225先物:\23,170 \+280(+1.22%) (始値:22,915・高値:23,170・安値:22,840)だった。
日経平均前営業日終値:22,985.51円+ 65.21円(+0.28%)値幅:150円
マザーズ指数先物:1,162(+10 +0.87%)・始値: 1,152・高値:1,168(17:54)・安値:1,148(23:53) 値幅:20 08/25 05:30
1,152(+27 +1.69%)・始値: 1,123・高値:1,152(15:15)・安値:1,104(21:11) 値幅:48 08/24 15:15 ないとこ引け(高値)
1,128(+ 3 +0.27%)・始値: 1,123・高値:1,141(08:46)・安値:1,104(21:11) 値幅:37 08/24 11:30
1,128(+ 3 +0.27%)・始値: 1,123・高値:1,128(05:24)・安値:1,104(21:11) 値幅:24 08/22 05:30
1,125(+26 +2.37%)・始値: 1,101・高値:1,128(13:17)・安値:1,095(17:34) 値幅:33 08/21 15:15
1,114(+15 +1.36%)・始値: 1,101・高値:1,116(09:06)・安値:1,095(17:34) 値幅:21 08/21 11:30
1,107(+ 8 +0.79%)・始値: 1,101・高値:1,110(00:39)・安値:1,095(17:34) 値幅:15 08/21 05:30
1,099(-27 -2.40%)・始値: 1,125・高値:1,129(16:53)・安値:1,085(12:54) 値幅:44 08/20 15:15
1,100(-26 -2.31%)・始値: 1,082・高値:1,129(16:53)・安値:1,097(10:37) 値幅:32 08/20 11:30
1,126(+40 +3.68%)・始値: 1,082・高値:1,126(15:15)・安値:1,082(16:30) 値幅:44 08/20 05:30
1,126(+40 +3.68%)・始値: 1,082・高値:1,126(15:15)・安値:1,082(16:30) 値幅:44 08/19 15:15 ないとこ引け(高値)
1,110(+24 +2.21%)・始値: 1,082・高値:1,111(10:11)・安値:1,082(16:30) 値幅:29 08/19 11:30
1,091(+ 5 +0.46%)・始値: 1,082・高値:1,107(19:18)・安値:1,082(16:30) 値幅:25 08/19 05:30
1,086(+41 +3.92%)・始値: 1,043・高値:1,088(14:40)・安値:1,043(16:30) 値幅:45 08/18 15:15
1,067(+22 +2.11%)・始値: 1,043・高値:1,073(09:54)・安値:1,043(16:30) 値幅:30 08/18 11:30
1,046(+ 1 +0.10%)・始値: 1,043・高値:1,050(18:15)・安値:1,043(16:30) 値幅: 7 08/18 05:30
1,045(+ 6 +0.58%)・始値: 1,036・高値:1,047(14:21)・安値:1,027(17:25) 値幅:20 08/17 15:15
1,037(- 2 -0.19%)・始値: 1,036・高値:1,041(09:30)・安値:1,027(17:25) 値幅:14 08/17 11:30
1,035(- 4 -0.38%)・始値: 1,036・高値:1,036(16:30)・安値:1,027(17:25) 値幅: 9 08/15 05:30
1,039(+28 +2.72%)・始値: 1,010・高値:1,039(15:08)・安値:1,003(17:31) 値幅:36 08/14 15:15 高値引け
1,029(+18 +1.78%)・始値: 1,010・高値:1,033(10:51)・安値:1,003(17:31) 値幅:30 08/14 11:30
1,010(- 1 -0.10%)・始値: 1,010・高値:1,014(00:16)・安値:1,003(17:31) 値幅:27 08/14 05:30
1,011(+21 +2.12%)・始値: 993・高値:1,017(12:54)・安値: 990(17:56) 値幅:27 08/13 15:15
1,014(+24 +2.42%)・始値: 993・高値:1,014(11:01)・安値: 990(17:56) 値幅:24 08/13 11:30
1,010(+20 +2.02%)・始値: 993・高値:1,010(00:05)・安値: 990(17:56) 値幅:20 08/13 05:30
【海外市況】
※欧州株式市場
ロンドン株式株式市場 3日ぶり反発(24日)
・【ロンドン時事】週明け24日のロンドン株式市場は3営業日ぶり反発となり、英FT100種平均株価指数(FTSE100)は前週末終値比102.84ポイント(1.71%)高の6104.73で終了した。
新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、トランプ米大統領が大統領選前の早期承認を示唆したことで、投資家の買い安心感が広がった。指数構成銘柄全体の約9割が上昇した。
主な個別銘柄では、コロナワクチン開発で先行する英製薬大手アストラゼネカは2.1%高と堅調。通信大手BTが7.1%の大幅高となったほか、民放大手ITVも4.3%高と締まった。石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルはA株、B株ともに4%前後買われ、同BPも3.2%高とこわばった。
半面、賭け屋大手GVCホールディングス(1.9%安)、同フラッター・エンターテインメントは1.2%安とギャンブル関連株がさえなかった。
出典:時事通信
フランクフルト株式株式市場 24日の独株式指数、大幅反発 13066.54
・24日のフランクフルト株式相場は3営業日ぶりに大幅反発。ドイツ株式指数(DAX)の終値は前営業日終値比301.74ポイント高の13066.54となった。新型コロナウイルスの新たな治療法やワクチンへの期待感から欧州各国の株式相場はそろって上昇した。個別ではMTUエアロ・エンジンズ(5.16%高)やドイツ銀行(4.43%高)、BASF(4.31%高)などの上昇が目立ち、デリバリー・ヒーロー(0.67%安)を除く29銘柄が上昇した。なお、フランスの株価指数は2.28%高、イタリアは2.12%高、スペインは1.82%高となった。
出典:FXi24
※米国株式市場
・【ニューヨーク時事】週明け24日のニューヨーク株式相場は、ワクチン開発など新型コロナウイルスの対策の進展への期待から3営業日続伸した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比378.13ドル高の2万8308.46ドルで終了。米国で新型コロナ感染拡大が本格化する前の2月21日以来約半年ぶりの高水準となった。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は同67.92ポイント高の1万1379.72、より幅広い銘柄を反映するS&P500種株価指数は同34.12ポイント高の3431.28となり、いずれも史上最高値を更新した。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前週末比6258万株減の8億1165万株(暫定値)。
米政権は23日夕、新型コロナ感染症から回復した患者の血液成分を利用した治療法を緊急認可したと発表。英紙フィナンシャル・タイムズは、米政府が、英アストラゼネカと英オックスフォード大学が開発するワクチンの緊急使用認可を検討していると報じた。
市場では、新型コロナ対策の進展や経済の早期正常化への期待が広がり、幅広い銘柄が買われ、相場を押し上げた。航空株やレジャー関連株が上昇。アメリカン航空グループが10.5%高、ユナイテッド航空が9.9%高、デルタ航空が9.3%高、カーニバルが10.2%高。ボーイングも6.4%高だった。
景気の影響を受けやすい金融株も買いが先行し、バンク・オブ・アメリカが2.8%高、ウェルズ・ファーゴが3.6%高だった。新型コロナ拡大の影響を受けにくいとされるハイテク株も引き続き買われ、相場をけん引。アップルは1.2%高、フェイスブックが1.6%高と好調だった。
出典:時事通信
【予定】
〔国内〕
◆閣議(午前10時、官邸)
◆9月1日入札の10年利付債(9月債)発行予定額(午前10時半、財務省)
◆20年利付債(8月債)入札(午前10時半、結果は午後0時35分、第2非価格競争入札結果は午後3時15分、財務省)
◆当日実施の交付税・譲与税配付金特会借入金入札結果(午後1時、財務省)
◆基調的なインフレ率を捕捉するための指標(午後2時、日銀)
◆上場=インタファク〈4057〉がマザーズ
◆昨夏参院選をめぐる大型買収事件で、公選法違反罪に問われた衆院議員で前法相、河井克行被告と妻の参院議員、案里被告の初公判(午前10時、東京地裁)
◆茂木外相帰国
〔海外〕時間はJST
◆4〜6月期の独GDP詳報(午後3時、統計局)
◆8月の独IFO景況感(午後5時)
◆レッドブック米週間小売売上高(午後9時55分)
◆6月の米S&Pケース・シラー住宅価格(午後10時)
◆7月の米新築住宅販売(午後11時、商務省)
◆8月の米消費者景気信頼感(午後11時、コンファレンス・ボード)
◆米2年債入札(26日午前2時、財務省)
◆API米週間原油在庫(26日午前5時半)
◆決算=ベスト・バイ、ヒューレット・パッカード・エンタープライズ
◆米共和党大会2日目▽メラニア大統領夫人が演説
出典:時事通信
【主な決算発表予定】
INV <日足> 「株探」多機能チャートより
8月25日の決算発表銘柄(予定) ○は損益増加予想 ●は損益減少予想
■引け後発表
◆本決算: 【発表前】の前期予想
<8963> INV [東R] ● 98.4%経常減益見通し
<8985> ホテルリート [東R] 通期予想は非開示
◆第1四半期決算: 【発表前】の今期予想
<9318> アジア開発 [東2] 通期予想は非開示
合計3社
※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
株探ニュース
出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
※8/24ストップ高銘柄・ストップ安銘柄 気配含まず・一時含む
きょうのストップ高銘柄=24日―15銘柄(気配含まず)
SEEDH<1739.T>
セントケアH<2374.T>
ロードスター<3482.T>
メディア5<3824.FU>
ニューラル<4056.T>
ポバール興業<4247.NG>
バンクイノベ<4393.T>
ヴィッツ<4440.T>
Speee<4499.T>
不二硝<5212.T>
Jエンジン<6016.T>
リファインV<6531.T>
ログリー<6579.T>
メディアリンクス<6659.T>
NexTon<7094.T>
きょうのストップ安銘柄=24日―0銘柄(気配含まず)
該当なし
出典:株式新聞
【PTS注目ポイント】
2020/8/24 16:57
▽いい生活<3796.T>、7月の売上高は前年同月比6.1%増
▽西松屋チェ<7545.T>、8月の既存店売上高は前年同月比8.2%増
▽ZUU<4387.T>、9月30日を基準日に1株を2株に分割
▽SERIOH<6567.T>、9月30日を基準日に1株を2株に分割
▽JESCOH<1434.T>、ベトナムの子会社JHEが社が「ビエットパール ガン ハオ ラグジャリー ユニット ホテル プロジェクト」の電気設備・空調換気設備などの工事を受注
▽AOITYO<3975.T>、20年12月期の業績予想を公表、連結営業利益は14億円の赤字(前期は21億1800万円)、年間配当は12円(同20円)、2025年度を最終年度とする中期計画を策定
▽武田薬<4502.T>、連結子会社の武田コンシューマーヘルスケアの全株式を、ブラックストーン・グループと買収目的会社のOscar A-Coに譲渡することを決定
▽明光ネット<4668.T>、投資有価証券売却益9億9400万円を特別利益に計上
▽大和重<5610.T>、5万株(自己株式を除く発行済み株式総数に対する割合3.69%)・5000万円を上限に自己株式を取得
▽ホロン<7748.T>、新株式の発行、売り出しを決定
▽バルテス<4442.T>、ソフト開発・販売、システム開発請負などを手掛けるアール・エス・アール(広島市中区)の全株式を取得し、子会社化
▽日ピス<6461.T>、15万株(自己株式を除く発行済み株式総数に対する割合1.9%)・1億5690万円を上限に自己株式を取得
▽タムラ製<6768.T>、21年3月期第2四半期(4-9月)の連結業績予想を増額、営業利益は前年同期比68.1%減の3億万円(従来予想は5000万円)
主な立会外分売=バンド化<5195.T>、ユニリタ<3800.T>、Aアバウト<2454.T>
▽主な決算発表=ASTI<6899.T>
*午後4時30分時点
【株式・今日の材料一覧】
セリオ <日足> 「株探」多機能チャートより
★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄!
この他の注目ニュースは本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。
本日、株価の動向が注目されるのは、非開示だった今期経常は微増で2期連続最高益更新を見込む日シス技術 <4323> 、9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施するセリオ <6567> [東証M]、上期経常を8倍上方修正したタムラ <6768> など。
【好材料】 ――――――――――――
★★日本システム技術 <4323>
非開示だった今期経常は微増で2期連続最高益更新へ。
★★大和重工 <5610> [東証2]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.69%にあたる5万株(金額で5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月25日から12月31日まで。
★★SERIOホールディングス <6567> [東証M]
9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。
★★タムラ製作所 <6768>
上期経常を8倍上方修正。
★JESCOホールディングス <1434> [東証2]
ベトナムでホテルプロジェクト新築工事案件を受注。受注金額は3.4億円。
★いい生活 <3796> [東証2]
7月のクラウドソリューション事業売上高は前年同月比6.2%増の1.7億円と増収基調が続いた。
★日本エンタープライズ <4829>
子会社ダイブがNTTドコモ <9437> と「dポイント」「d払い」の東海エリアでの販売活動に関する業務委託契約を締結。加盟店拡大に向けた事前調査や提案資料作成から営業支援を行う。
★フォースタートアップス <7089> [東証M]
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「スタートアップ向け経営人材支援事業の取り組み状況に関する調査事業」の委託先として採択。
★西松屋チェーン <7545>
8月既存店売上高は前年同月比8.2%増と増収基調が続いた。
キャリアデザインセンター <2410>
企業が求職者に直接アプローチを行うiOS版転職アプリ「Direct type」をリリース。
サンケイリアルエステート投資法人 <2972> [東証R]
今期経常を2%上方修正、分配金も49円増額。
グッドコムアセット <3475>
墨田区と台東区に保有する販売用不動産3物件を売却。
アクロディア <3823> [東証2]
COVID19対策アプリ「抗体パスポート」「Antibody Passport」の商標出願中。
エルテス <3967> [東証M]
新型コロナウイルスに対する従業員感染リスク管理プラットフォーム「feve」に新サービスを追加。PCRスクリーニング検査キットの提供・結果通知とオンライン診療誘導サービスの提供を開始。
ZUU <4387> [東証M]
9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。
バルテス <4442> [東証M]
ソフト開発を手掛けるアール・エス・アールの全株式を取得し子会社化する。
武田薬品工業 <4502>
子会社武田コンシューマーヘルスケアの全株式をブラックストーンへ譲渡する。これに伴い、税引き前段階で約1400億円の売却益発生を見込む。
明光ネットワークジャパン <4668>
投資有価証券売却益9.9億円が発生。通期業績予想には織り込み済み。
日本ピストンリング <6461>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.9%にあたる15万株(金額で1億5690万円)を上限に、8月25日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
ヨコオ <6800>
フィリピンに車載通信機器の生産子会社を設立。
【悪材料】 ――――――――――――
★★JPホールディングス <2749>
株主優待制度を変更。現行の優待ポイント制度を廃止し、20年9月末からは500株以上保有株主に対し、自社で取り扱う次亜塩素酸水(300ml×2本セット)を贈呈する。
★★ASTI <6899> [東証2]
4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
★AOI TYO Holdings <3975>
非開示だった今期最終は赤字拡大、未定だった配当は8円減配。
★ホロン <7748> [JQ]
20万6000株の公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う上限3万0900株の第三者割当増資を実施するほか、エー・アンド・デイ <7745> を割当先とする24万6500株の第三者割当増資を行う。
ルックホールディングス <8029>
非開示だった上期経常は赤字転落へ。
しまむら <8227>
8月既存店売上高は前年同月比4.5%減と3ヵ月ぶりに前年割れとなった。
※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。8月24日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。
[2020年8月25日]
株探ニュース
出典:株探
【本日の市況見通し】
☆今日の株式 続伸か、米株高が支え 安倍首相の動向に関心
25日の東京株式市場で日経平均株価は続伸か。前日の米株式相場が大幅上昇し、日本株にも買いが入りやすいだろう。ハイテク株に加えて経済正常化に向けた期待感から景気敏感株にも買いが広がれば、日経平均の上値余地は広がりそうだ。前日の終値(2万2985円)と比べて300円ほど高い2万3300円への上昇を見込む声があった。一方、低調な商いが続くなか、様子見の投資家も多そうで、買い一巡後は上値の重い展開になることも想定される。
24日の米株式市場で米ダウ工業株30種平均は前週末比378ドル高の2万8308ドルと、ほぼ半年ぶりの高値で終えた。米食品医薬品局(FDA)が新たな新型コロナウイルスの治療法を特別認可したのを受け、感染拡大を抑制し、経済活動を後押しするとみた買いが優勢だった。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数と多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は最高値を付けた。
日本国内では新型コロナの感染について予断を許さない状況が続く一方、ピークを過ぎたという見方も出ている。今後のワクチン開発進展に向けた期待感もあり、きのうの米株高を好感する投資家は多そうだ。日本時間25日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。9月物は前日の清算値と比べ150円高い2万3150円で終えた。
東証1部の売買代金はきのうまで6日連続で2兆円を下回り、2019年12月23日から大納会にかけての6日連続記録に肩を並べている。米中関係や、週末に控える米カンザスシティー連銀主催の国際経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)に対する様子見ムードも漂うなか、夏枯れの様相が強まっている。一部の好業績銘柄に資金が集まりやすくなっており、きのうは任天堂株が年初来高値を更新し、次の大台の6万円も近づいている。相場の本格的な上昇には物色の対象が広がることが欠かせない。
安倍晋三首相は24日、都内の病院で受けた検査の結果に関して自らが説明する機会を設ける考えを示した。体調不安説がくすぶるなか、首相の動向にも関心が高まっている。
きょうは8月の独Ifo企業景況感指数、8月の米消費者信頼感指数などの指標の発表がある。セールスフォース・ドットコム、ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)の決算発表もある。国内の新規株式公開(IPO)では、インターファクトリーがマザーズ市場に上場する。
出典:日経QUICK
---------------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp