◇MSプレミアム=自粛で「コロナ太り」!?―東祥やWelbyなど、メタボ予防に商機 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!


 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた外出自粛期間中に、6割近くの人の体重が増加したという調査結果が明らかになった。メタボ対策に商機が広がりそうだ。

 健康アプリなどを開発するリンクアンドコミュニケーション(東京都千代田区)の調査では、1月と5月半ばとの比較で「体重が増えた」と答えた人が全体の57%、体脂肪率が増えた人が60%に上った。非常事態宣言の発令でテレワークも広がり、運動不足が体重増につながった可能性が高い。

 経済活動の再開も相まって、「コロナ太り」を運動などで解消しようとする人は多い。個別銘柄では、スポーツクラブの東祥<8920.T>や、女性客の多いフィットネスジムを運営するカーブスホールディングス<7085.T>などが恩恵を受けそうだ。また、ジョギング習慣の定着・拡大は、アシックス<7936.T>やミズノ<8022.T>に追い風となる。

 メタボ対策をはじめとする健康管理サービスもにぎわいそうだ。5月28日付株式新聞1面で紹介した個人向け医療情報プラットフォームのWelby<4438.T>は、この日も年初来高値を更新。掲載後の上昇率が23%に達した。ネットでの健康相談ではメドピア<6095.T>やJMDC<4483.T>も浮上する。

 このほか、サプリメントや健康食材では、ファンケル<4921.T>やファーマフーズ(=ファーマF)<2929.T>のほか、健康茶などを手掛けるティーライフ<3172.T>も穴株としてマークしておきたい。

出典:モーニングスター社
----------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp