★NYマーケットダイジェスト・2日 株高・原油高・金利上昇・円安 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

(2日終値)
ドル・円相場:1ドル=108.68円(前営業日比△1.09円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=121.38円(△1.57円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1170ドル(△0.0034ドル)
ダウ工業株30種平均:25742.65ドル(△267.63ドル)
ナスダック総合株価指数:9608.38(△56.33)
10年物米国債利回り:0.68%(△0.02%)
WTI原油先物7月限:1バレル=36.81ドル(△1.37ドル)
金先物8月限:1トロイオンス=1734.0ドル(▲16.3ドル)

※△はプラス、▲はマイナスを表す。

(主な米経済指標)
特になし

(各市場の動き)
・ドル円は反発。各国で広がる経済活動再開に伴う景気回復期待が株価を押し上げる中、米中対立への過度な警戒も後退し、リスク・オンの円売りが優勢となった。レジスタンスとして意識されていた108.00円を明確にブレイクしたほか、一目均衡表雲の上限108.23円や200日移動平均線108.37円など重要なテクニカルポイントも上抜けたことで断続的にストップロスを誘発した。3時過ぎに一時108.77円と4月9日以来約2カ月ぶりの高値を付けた。
 なお、白人警官による黒人暴行死事件に対する抗議デモはこの日も継続。NY市では夜間外出禁止令が7日まで延長されたほか、トランプ米大統領は1日に連邦軍の投入も辞さない姿勢を示している。収束の兆しはみえず、長期化すれば経済活動の回復への悪影響が懸念されているものの、現時点で相場への影響は限定的だ。

・ユーロドルは5日続伸。世界的な経済再開に伴う景気回復期待や米中対立への過度な警戒が後退したことから欧米株価が上昇すると、リスク・オンのドル売りが優勢となった。目先レジスタンスとして意識されていた3月30日の高値1.1163ドルを上抜けて一時1.1196ドルと3月16日以来の高値を付けた。ただ、節目の1.1200ドル手前では利益確定目的の売りなどが出たため、引けにかけてはやや伸び悩んだ。

・ユーロ円は7日続伸。ダウ平均が260ドル超上昇し約3カ月ぶりの高値を更新したことで投資家心理がリスク選好に傾き、円売り・ユーロ買いが広がった。一時121.63円と1月23日以来の高値を付けた。その後の下押しも121.23円付近にとどまるなど底堅く推移した。
 ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。豪ドル円は一時74.98円、NZドル円は69.25円、カナダドル円は80.53円、南アフリカランド円は6.35円まで値を上げた。

・米国株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、3月6日以来約3カ月ぶりの高値となった。米経済活動の再開で景気回復を見込んだ買いが入ったほか、米中対立への過度な警戒感が後退したことも買いを誘った。景気変動に敏感な金融株のほか、航空株が堅調だった。原油先物価格の上昇を受け、エネルギー関連株も高い。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸し、2月20日以来約3カ月半ぶりの高値を更新した。

・米国債券相場で長期ゾーンは続落。米経済活動の再開に伴う景気回復期待から株価が上昇すると、相対的に安全資産とされる米国債に売りが出た。

・原油先物相場は反発。今週にも前倒しで開催される見込みの「石油輸出国機構(OPEC)プラス」会議を控え、協調減産が1、2カ月延長されるのではないかという期待感が高まった。リスクオン地合いの強まりも追い風となり、7月限としては3月11日以来の36ドル台に乗せ、引けにかけて36ドル後半まで上昇した。

・金先物相場は続落。為替相場ではドルが対ユーロで3月半ば以来の水準まで弱含んだため、ドル建ての金先物は割安感から買い先行も上昇一巡後には売り優勢となった。経済活動の再開で景気回復への期待感が高まり、金融市場全般にリスクオン地合いが進む中、安全資産とされる金への下落圧力が強まった。

(中村)
 

出典:FXi24
-----------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp