多摩川HD<6838.T>
ストップ高。前3月期決算を発表し、連結営業利益は8億500万円(前々期比5.3倍)だった。今期についても営業利益8億5000万円(前期比5.5%増)と増益を見込んでいる。配当予想は5-30円(前期実績7円)。
インパクト<6067.T>
大幅高で3日続伸。子会社で、セールスプロモーション全般の企画立案・製作(ノベルティー、店舗什器<じゅうき>、印刷物、POPなど)事業を展開する伸和企画が21日、店舗向け抗菌・除菌グッズのラインアップ拡充を発表した。
テクノホライゾン<6629.T>
大幅続伸。グループ会社のタイテックが非接触型人体測温システムのシリーズ第2弾として、中国Dahua社の非接触式人体測温+顔認証が可能な入退室管理システム「AI(人工知能)顔認証付きサーマルカメラ」を発売する。3月発売の「非接触人体測温システム」と併せて2機種を取り扱うことになる。
ラクス<3923.T>
大幅高で4日続伸し年初来高値を更新した。20日に4月度の連結売上高を発表し、前年同月比36.1%増となった。クラウド事業、IT人材事業、楽楽精算売上高など各事業が好調だった。
RSC<4664.T>
ストップ高。前3月期決算を発表し、連結営業利益は1億3800万円(前々期比11.3%減)で、従来予想(1億1200万円)を上回って着地した。今期予想は営業利益1億2100万円(前期比12.5%減)を見込んでいる。
Jストリーム<4308.T>
大幅続伸。20日、同社のワンストップオンライン配信パッケージ「イベキャス」が、大阪府の「無観客ライブ」配信へのサポート事業者として登録されたと発表した。
技研HD<1443.T> 急騰。前3月期の連結営業利益が計画を3.5億円上回り、11.9億円(前々期比60%増)となったもよう。災害復旧工事が順調。 アマダ<6113.T> 続落。今3月期の連結営業利益は60億円(前期比82.7%減)と大幅減益を見込んだ。年間配当は30円(前期は48円)を予定。 丸大食<2288.T> 急落。20日の決算発表で、前3月期の連結営業利益が26.2億円(前々期比16.1%増)となり、従来予想を9億円近く下回った。今期は営業利益20億円(前期比23.6%減)の計画。
船井総研HD<9757.T> 急落。今12月期上期の連結営業利益予想を21億円から23億円(前年同期比27%減-20%減)に引き下げ。従来は32億円だった。通期の営業利益予想も未定に。 神戸物産<3038.T> しっかり。今10月期上期の連結営業利益が計画を21億円上回り、120億円(前年同期比29%増)となったもよう。 ☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
出典:モーニングスター社![]()
----------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp