○週間海外発表行事予定(17〜24日) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

〔時間はJST〕
■5月■
【17日(日)】
◆ドミニカ共和国大統領選

【18日(月)】
◆休場=カナダ(ビクトリア女王誕生日)
◆WHO年次総会(オンライン開催、19日まで)
◆マレーシア下院開会

【19日(火)】
◆1〜3月期のNZ生産者物価(午前7時45分、統計局)
◆5日の豪中銀理事会議事要旨(午前10時半)
◆1〜3月の英失業率(午後3時、国民統計局)
◆4月の欧州新車販売(午後3時、欧州自工会)
◆5月の独ZEW景気期待指数(午後6時)
◆4月の米住宅着工件数(午後9時半、商務省)
◆レッドブック米週間小売売上高(午後9時55分)
◆ムニューシン米財務長官とパウエルFRB議長が議会証言(午後11時、上院銀行委)
◆API米週間原油在庫(20日午前5時半)
◆インドネシア中銀が金融政策発表
◆休場=トルコ(青年とスポーツの日)
◆WHO年次総会最終日(オンライン開催)

【20日(水)】
◆4月の英消費者物価(午後3時、国民統計局)
◆3月のユーロ圏国際収支(午後5時、ECB)
◆4月のユーロ圏消費者物価確定値(午後6時、EU統計局)
◆米EIA週間原油在庫(午後11時半)
◆米20年債入札(21日午前2時、財務省)
◆4月28・29日のFOMC議事要旨(21日午前3時、FRB)
◆ECB定例理事会(金融政策発表・記者会見なし)
◆タイ中銀が金融政策発表
◆台湾の蔡英文総統2期目スタート

【21日(木)】
◆5月のユーロ圏PMI(午後5時、英マークイット)
◆米週間新規失業保険申請件数(午後9時半、労働省)
◆5月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(午後9時半)
◆5月の米PMI(午後10時45分、英マークイット)
◆4月の米景気先行指数(午後11時、コンファレンス・ボード)
◆4月の米中古住宅販売(午後11時、NAR)
◆米EIA週間天然ガス在庫(午後11時半)
◆米10年物インフレ連動債(TIPS)入札(22日午前2時、財務省)
◆クラリダFRB副議長がオンライン討議に参加(22日午前2時)
◆パウエルFRB議長がウェブで講演(22日午前3時半)
◆米週間金融統計(22日午前5時半、FRB)
◆フィリピン中銀が金融政策発表
◆トルコ中銀が金融政策発表
◆南ア中銀が金融政策発表
◆休場=スイス、ノルウェー(聖霊降臨祭)、インドネシア(キリスト教昇天祭)
◆中国全国政治協商会議が開幕(北京)

【22日(金)】
◆1〜3月期のNZ小売売上高(午前7時45分、統計局)
◆4月の英小売売上高(午後3時、国民統計局)
◆休場=インドネシア(断食明け大祭)
◆米国の債券市場は早じまい
◆中国全人代開幕(北京)

【23日(土)】
◆特になし

【24日(日)】
◆イスラエルのネタニヤフ首相の汚職疑惑をめぐる初公判☆彡

出典:時事通信
---------------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp