□4/8前引け ◎〔東京株式〕もみ合い=1万9000円挟み売買交錯・方向感定まらず(8日前場)  | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

前引け:19,039.91円+ 89.73円(+0.47%)値幅:347円
始 値:19,047.76円
高 値:19,077.44円(10:43)  
安 値:18,730.80円(09:35)

前 引 け:値上がり1,307(60%)、値下がり:  791(36%)、変わらず: 70(3%)

出 来 高  :     7億4,204万株     
売買代金  :    1兆2,505.37億円   
 
大取先物:19,020円(大取前営業日比:-130円)(-0.68%)・始値:19,260円・高値:19,860円(22:17)・安値 :18,710円(09:35) 値幅:1,150円 

夜間出来高:52,238枚(前営業日:23,664枚)

前引け:73,263枚(前営業日:50,173枚)


TOPIX              1,411.44   + 8.23(+0.59%)   
JPX日経インデックス400   12,675.82   +76.23(+0.61%)   
日経JASDAQ                 2,931.23   + 9.41(+0.92%)   
東証マザーズ                 633.32   - 3.27(-0.51%)    
東証2部指数                5,339.75   -21.28(-0.40%)   

マザーズ指数先物:621(- 9  -1.43%)・始値: 633・高値: 658(21:57)・安値: 614(09:26) 値幅:44 04/08 11:30  
                  628(- 2  -0.32%)・始値: 633・高値: 658(21:57)・安値: 628(05:30) 値幅:30 04/08 05:30 ないとこ引け(安値)

                  630(+21  +3.45%)・始値: 609・高値: 643(10:21)・安値: 603(17:14) 値幅:40 04/07 15:15
         618(+ 9  +1.48%)・始値: 609・高値: 643(10:21)・安値: 603(17:14) 値幅:40 04/07 11:30  
                  621(+12  +1.97%)・始値: 609・高値: 625(15:14)・安値: 603(17:14) 値幅:22 04/07 05:30

                  609(+29  +5.00%)・始値: 578・高値: 614(15:05)・安値: 578(16:30) 値幅:36 04/06 15:15
                  595(+15  +2.59%)・始値: 578・高値: 598(10:03)・安値: 578(16:30) 値幅:20 04/06 11:30
                  583(+ 3  -3.33%)・始値: 578・高値: 589(21:02)・安値: 578(16:30) 値幅:11 04/04 05:30

                  580(-20  -3.33%)・始値: 601・高値: 610(09:40)・安値: 573(14:19) 値幅:37 04/03 15:15
                  598(- 2  -0.33%)・始値: 601・高値: 610(09:40)・安値: 585(22:10) 値幅:25 04/03 11:30  
                  600(  0   0.00%)・始値: 601・高値: 601(18:30)・安値: 585(22:10) 値幅:16 04/03 05:30

                  600(+24  +4.17%)・始値: 577・高値: 600(15:15)・安値: 572(21:26) 値幅:28 04/02 15:15 ないとこ引け(高値)
         593(+17  +2.95%)・始値: 577・高値: 598(11:14)・安値: 572(21:26) 値幅:26 04/02 11:30
                  576(  0   0.00%)・始値: 577・高値: 589(00:14)・安値: 572(21:26) 値幅:17 04/02 05:30

                  576(- 5 - 0.86%)・始値: 590・高値: 609(11:05)・安値: 574(09:15) 値幅:35 04/01 15:15
         606(+25 + 4.30%)・始値: 590・高値: 609(11:05)・安値: 574(09:15) 値幅:35 04/01 11:30 
                  583(+ 2 + 0.34%)・始値: 590・高値: 592(16:30)・安値: 576(21:19) 値幅:16 04/01 05:30

                  581(+ 5 + 0.87%)・始値: 571・高値: 602(14:30)・安値: 567(17:24) 値幅:35 03/31 15:15
         597(+21 + 3.65%)・始値: 571・高値: 599(10:02)・安値: 567(17:24) 値幅:32 03/31 11:30 
                  583(+ 7 + 1.22%)・始値: 571・高値: 583(05:15)・安値: 567(17:24) 値幅:16 03/31 05:30 高値引け

                  576(-23 - 3.84%)・始値: 595・高値: 597(16:31)・安値: 572(10:00) 値幅:25 03/30 15:15
         579(-20 - 3.34%)・始値: 595・高値: 597(16:31)・安値: 572(10:00) 値幅:25 03/30 11:30
                  585(-14 - 2.34%)・始値: 595・高値: 597(16:31)・安値: 581(22:42) 値幅:16 03/28 05:30 

                  599(+20 + 3.45%)・始値: 577・高値: 600(09:05)・安値: 574(16:33) 値幅:26 03/27 15:15
                  592(+13 + 2.25%)・始値: 577・高値: 600(09:05)・安値: 574(16:33) 値幅:26 03/27 11:30
                  597(+18 + 3.11%)・始値: 577・高値: 597(05:30)・安値: 574(16:33) 値幅:23 03/27 05:30 ないとこ引け(高値)

                  579(-34 - 5.55%)・始値: 618・高値: 618(16:30)・安値: 568(19:54) 値幅:50 03/26 15:15
         594(-19 - 3.10%)・始値: 618・高値: 618(16:30)・安値: 568(19:54) 値幅:50 03/26 11:30
                  601(-12 - 1.96%)・始値: 618・高値: 618(16:30)・安値: 568(19:54) 値幅:50 03/26 05:30 

【市況】

【第1部】日経平均株価は前日比89円73銭高の1万9039円91銭と1万9000円を挟んで、もみ合った。利益確定売りと押し目買いが交錯する形で、方向感の定まらない値動きが続いた。東証株価指数(TOPIX)は8.23ポイント高の1411.44と前日終値近辺での小動き。出来高は7億4204万株。

【第2部】小幅安。東芝、川本産業が軟調。ギグワークス、日本KFCは買われた。出来高4074万株。
 
 日経平均株価は取引開始直後に前日比100円強上昇したが、その後は戻り売りや利益確定売りで値を消し、下げ幅を200円超に広げる場面があった。しかし、ディフェンシブ株を中心にした買い戻し意欲も根強く、再び切り返す方向感の定まらない展開となった。

 前日の米国株式市場では、ダウ工業株30種平均が一時930ドル超上昇した後に伸び悩み、終値は結局26ドル安と小反落した。一方、外国為替市場では1ドル=108円台後半で落ち着いた取引となっており、「米株の急速な伸び悩みはリスク回避の再燃によるものではなく、急反騰後の利益確定売りにすぎない」(大手証券)との見方が支配的だ。

 こうした中で東京市場は、「緊急事態宣言の発令、大規模経済対策の策定といった国内要因を織り込み、新規の手掛かり材料難に陥っている」(銀行系証券)状況。電鉄やガス、医薬品などディフェンシブ株の値上がりが目立ち、「公的年金が動いている節がある」(同)とはいえ、積極的に上値を追う雰囲気にはなりにくい。次の材料待ちの様相を強める市場は、新型コロナウイルスの感染動向などに神経をとがらせながら、方向感を探る展開になっている。

 225先物6月きりは、軟調。株価指数オプション取引は、アット・ザ・マネー近辺で、プットが小高く、コールは小幅安。

出典:時事通信
---------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp