□3/26大引け  ◎〔東京株式〕4日ぶり急反落=外出自粛要請を懸念・下げ幅一時1000円超(2 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

大引け:18,664.60円-882.03円(-4.51%)値幅:728円 
前引け:18,803.29円-743.34円(-3.80%)値幅:597円
始 値:19,234.77円
高 値:19,240.29円(09:00)  
安 値:18,512.81円(14:54)

大 引 け:値上がり:897(41%)、値下がり:1,226(56%)、変わらず: 45(2%)  
前 引 け:値上がり:540(24%)、値下がり:1,586(73%)、変わらず: 42(1%)  

出 来 高  :    20億4,967万株     前引け:8億6,572万株
売買代金  :    3兆3,049.81億円   前引け:1兆3,803.01億円

大取先物:18,360円(大取前営業日比:-880円)(-4.57%)・始値:19,260円・高値:19,420円(17:00)・安値 :18,250円(15:09) 値幅:1,170円 

夜間出来高:77,658枚(前営業日:56,786枚)

前引け:109,194枚(前営業日:91,241枚)

現物引値の18,520円から、15:10に18,320円で板調整、引けは、18,360円で、4,950枚。期近もの出来高は:158,184枚。(前営業日:151,653枚)

期近もの日中出来高は80,526枚。(前営業日:94,867枚)前場:31,536枚・後場:48,990枚 

TOPIX              1,399.32   -25.30(-1.78%)   前引け: 1,392.77   -31.85(-2.24%)
JPX日経インデックス400   12,526.19  -262.02(-2.05%)   前引け:12,478.19  -310.02(-2.42%) 
日経JASDAQ                 2,976.49   -38.66(-1.28%)   前引け: 2,990.51   -24.64(-0.82%)
東証マザーズ                 613.98   -27.12(-4.23%)   前引け:   626.26   -14.84(-2.31%) 
東証2部指数                5,318.96   -93.85(-1.73%)   前引け: 5,348.31   -64.50(-1.19%) 

マザーズ指数先物:579(-34 - 5.55%)・始値: 618・高値: 618(16:30)・安値: 568(19:54) 値幅:50 03/26 15:15 
         594(-19 - 3.10%)・始値: 618・高値: 618(16:30)・安値: 568(19:54) 値幅:50 03/26 11:30
                  601(-12 - 1.96%)・始値: 618・高値: 618(16:30)・安値: 568(19:54) 値幅:50 03/26 05:30 

                  613(+26 + 5.79%)・始値: 607・高値: 624(10:22)・安値: 595(16:57) 値幅:29 03/25 15:15  
                  621(+34 + 5.79%)・始値: 607・高値: 624(10:22)・安値: 595(16:57) 値幅:29 03/25 11:30
                  609(+22 + 3.75%)・始値: 607・高値: 610(23:28)・安値: 595(16:57) 値幅:15 03/25 05:30   

                  587(+47 + 8.70%)・始値: 539・高値: 589(10:55)・安値: 533(16:34) 値幅:56 03/24 15:15
                  580(+40 + 7.41%)・始値: 539・高値: 589(10:55)・安値: 533(16:34) 値幅:56 03/24 11:30 
                  545(+ 5 + 0.93%)・始値: 539・高値: 566(21:24)・安値: 533(16:34) 値幅:33 03/24 05:30 

                  540(- 6 - 1.10%)・始値: 552・高値: 568(18:00)・安値: 520(10:01) 値幅:48 03/23 15:15 
                  533(-13 - 2.38%)・始値: 552・高値: 568(18:00)・安値: 520(10:01) 値幅:48 03/23 11:30 
                  556(+10 + 1.83%)・始値: 552・高値: 568(18:00)・安値: 548(16:47) 値幅:20 03/20 05:30 

                  546(-10 - 1.80%)・始値: 549・高値: 574(09:05)・安値: 525(20:12) 値幅:49 03/19 15:15
                  539(-17 - 3.06%)・始値: 549・高値: 574(09:05)・安値: 525(20:12) 値幅:49 03/19 11:30
                  552(- 4 - 0.72%)・始値: 549・高値: 557(23:07)・安値: 525(20:12) 値幅:32 03/19 05:30 

                  556(-17 - 2.97%)・始値: 578・高値: 603(17:05)・安値: 555(15:09) 値幅:48 03/18 15:15
                  583(+10 + 1.75%)・始値: 578・高値: 603(17:05)・安値: 558(18:34) 値幅:45 03/18 11:30
                  599(+26 + 4.54%)・始値: 578・高値: 603(17:05)・安値: 558(18:34) 値幅:45 03/18 05:30 

                  573(+29 + 5.33%)・始値: 540・高値: 585(10:34)・安値: 508(22:40) 値幅:77 03/17 15:15
                  557(+13 + 2.39%)・始値: 540・高値: 585(10:34)・安値: 508(22:40) 値幅:77 03/17 11:30
                  522(-22 - 4.04%)・始値: 540・高値: 550(16:33)・安値: 508(22:40) 値幅:42 03/17 05:30 

                  544(+10 + 1.87%)・始値: 536・高値: 597(21:28)・安値: 532(14:57) 値幅:65 03/16 15:15 
                  572(+38 + 7.12%)・始値: 536・高値: 597(21:28)・安値: 536(16:30) 値幅:61 03/16 11:30
                  574(+40 + 7.49%)・始値: 536・高値: 597(21:28)・安値: 536(16:30) 値幅:61 03/14 05:30 


【市況】

【第1部】新型コロナウイルス感染拡大を受けた東京都などによる外出自粛要請で経済が停滞することへの懸念から日経平均株価は前日比882円03銭安の1万8664円60銭と4営業日ぶりに急反落した。東証株価指数(TOPIX)も、25.30ポイント安の1399.32と下落。

 57%の銘柄が値下がりし、41%が値上がりした。出来高は20億4967万株、売買代金は3兆3049億円。

 業種別株価指数(全33業種)は情報・通信業、小売業、電気機器が下落し、保険業、電気・ガス業、パルプ・紙は上昇した。

 個別では、ソフトバンクGが大量の売りを浴び、ファーストリテは値を崩した。トヨタの売り物が厚く、ソニーも下げ、東エレク、村田製は大幅安。三菱UFJ、三井住友が下落し、野村も売られた。丸紅の下げがきつく、三菱商、伊藤忠も下押し。半面、KDDIが締まり、NTT、NTTドコモは大幅高。東京海上が値上がりしたほか、日本電産はしっかり。

【第2部】反落。東芝、アトムが軟調。半面、川本産業がストップ高。アイスタディは堅調だった。出来高5144万株。

 26日の東京株式市場は売りが優勢だった。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京都などが週末の外出自粛を呼びかけたことで、「経済活動が一段と停滞する」(外資系証券)との見方が強まり、日経平均株価の下げ幅が一時前日比1000円を超える場面があった。

 米国株先物が時間外取引で下落したことも株式の売り材料となり、時価総額の大きい銘柄を中心に値下がりした。市場では「海外の短期投資ファンドによる売りが再燃した」(銀行系証券)との指摘があった。

 個人投資家はこれまで下落局面で安値を拾い、相場の下支え役になることが多かった。しかし、26日は「売りを急ぐ雰囲気が強かった」(インターネット証券)という。

 225先物は1万8320?1万8950円で推移した。オプションはコールが軒並み下げ、プットは全面高。

出典:時事通信
---------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp