オイラ大地<3182.T> 19日、4月9日付で東証1部または2部へ市場変更すると発表した。同時に301万3600株の公募による新株発行と、50万株の売り出し、上限52万7000株のオーバーアロットメントによる売り出しも行う。株価は6日ぶり反落。 SDエンター<4650.T> ストップ高。19日、株主優待制度の一部変更を発表した。従来は施設利用券と優待商品の両方の提供だったが、施設利用券を廃止し優待商品のみの提供とする。これに伴い、保有株式数に応じて贈呈していた商品を3000-1万8000円相当から、1万1000-4万1000円相当に引き上げる。 グッドS<7676.T> ストップ安。今9月期の上期業績予想を下方修正し、非連結営業利益は従来の2億6600万円から1億5000万円(前年同期比23.5%減)に引き下げた。消費税増税、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、販売台数が予想を下回って推移している。 ケイブ<3760.T> 19日、同社のシューティングゲーム「怒首領蜂最大往生」について、Show Me Holdings(東京都港区)が展開するアミューズメント用プラットフォーム「exA―Arcadia」にライセンスを提供すると発表した。発売は20年夏の予定。株価は3日続落。 クルーズ<2138.T> 19日、100%子会社のCROOZ SHOPLISTが運営するファッション通販サイト「SHOPLIST.com by CROOZ」において、日本郵便(東京都千代田区)と連携し、商品を自宅近くの郵便局で受け取ることにより、サイト内で利用できるポイントが還元されるサービスを開始すると発表した。株価は安値更新。
J―REIT 一斉高。前週は投資家のリスク回避の動きを受けて急落したものの、この日は買い戻しが強まった。産業ファ<3249.T>、ケネディレジ<3278.T>などが高い。 IDEC<6652.T> 急伸。300万株(発行済み株式数の9.57%)・40億円を上限とする自社株買いを実施すると19日に発表したことが材料視された。取得期間は3月23日-9月30日を予定している。
不二製油G<2607.T> 反落。岩井コスモ証が19日付で、目標株価を4200円から3300円に引き下げた。投資判断は5段階中1位の「A」を継続した。 北越メタル<5446.T> 大幅高。19日に未定としていた今3月期の期末配当予想を発表。40円(前期は7円)としたことが好感された。年間配当は60円(前期は12円)の見通しとなる。
出典:モーニングスター社----------------------------------------------------------------- ※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。 このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。 連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp