□【注目】【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (2月26日発表分) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

キヤノンMJ <日足> 「株探」多機能チャートより


 【好材料】  ――――――――――――

■NECネッツエスアイ <1973>
東京電力エナジーパートナーとモバイルバッテリーのレンタルサービスを共同開発。

■バルクホールディングス <2467> [名証C]
NIST CSF対応セキュリティリスク分析&コンサルティングサービスを開始。

■エスプール <2471>
障がい者の雇用創出を目的とした企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」を千葉県船橋市に開設。

■レカム <3323> [JQ]
中期経営計画を策定。22年9月期に営業利益20億円(20年9月期計画は10億円)を目指す。

■グッドコムアセット <3475>
東京都板橋区の販売用不動産を取得。収益計上は21年10月期以降となる見込み。

■enish <3667>
東証が27日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

■ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765>
スマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」の韓国語版が累計300万ダウンロードを突破。

■エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート <3850> [東証2]
NTT東日本の回線開通業務にシステム共通基盤「intra-mart」が採用。

■アイビーシー <3920>
複数のシステム情報管理ソフトウェアを一括管理できるマルチテナント対応製品を販売開始。

■サーバーワークス <4434> [東証M]
アマゾン ウェブ サービス(AWS)環境を素早く提供可能なオプションサービス「セルフオーダーオプション」を提供開始。

■医学生物学研究所 <4557> [JQ]
新型コロナウイルス感染症「COVID-19」の検査試薬開発に着手。

■T&K TOKA <4636>
株主優待品を株主優待ポイントに変更。毎年3月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、保有株数と継続保有期間に応じて2000~1万ポイントを付与する。現行制度は100株以上保有株主に対し、一律1000円分のクオカードを贈呈。

■三菱マテリアル <5711>
連結子会社三菱日立ツールの株式を追加取得し完全子会社化する。

■古河機械金属 <5715>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.89%にあたる35万株(金額で4億5325万円)を上限に、2月27日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■中央発條 <5992>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.16%にあたる1万株(金額で4000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月1日から9月30日まで。

■ソラスト <6197>
大分県で介護サービス事業を展開する恵の会の全株式を取得し子会社化する。取得価額は33.7億円。

■月島機械 <6332>
今期経常を17%上方修正、配当も2円増額。

■荏原製作所 <6361>
上期経常を38%上方修正、通期も増額。

■パナソニック <6752>
未定だった今期配当は30円実施。

■スプリックス <7030>
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、個別学習塾「自立学習RED」で在宅学習サービスの提供を開始。

■アルー <7043> [東証M]
世界最大級の人事・組織コンサルティング会社マーサーの日本法人とグローバル人材育成分野で業務提携。

■トゥエンティーフォーセブン <7074> [東証M]
低糖質食品をコンセプトとした新規事業を開始。

■イントラスト <7191>
今期配当を1円増額修正。

■NEW ART HOLDINGS <7638> [JQ]
21年3月期に株式公開20周年記念配当20円を実施する。年間配当は50円(20年3月期計画は30円)となる予定。

■ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング <7774> [JQG]
角膜上皮幹細胞疲弊症の治療を目的とした自家培養角膜上皮「EYE-01M」の製造販売承認を取得。

■ピープル <7865> [JQ]
前期経常を36%上方修正。

■興研 <7963> [JQ]
東証が27日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を70%以上[うち現金40%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

■キヤノンマーケティングジャパン <8060>
発行済み株式数の13.2%にあたる2000万株の自社株を消却する。消却予定日は3月11日。

■群馬銀行 <8334>
発行済み株式数の2.24%にあたる1000万株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。

■南都銀行 <8367>
株主優待制度を新設。毎年3月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、保有株数と継続保有期間に応じてクオカードもしくは奈良県産品のカタログギフトを贈呈する。

■名古屋銀行 <8522>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.72%にあたる70万株(金額で25億円)を上限に、2月27日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。また、今回取得した自社株を含め150万株を3月25日付で消却する。

■東武鉄道 <9001>
発行済み株式数の1.18%にあたる249万8200株の自社株を消却する。消却予定日は3月6日。

■ピー・シー・エー <9629>
今期配当を23円増額修正。

 【悪材料】  ――――――――――――

■大末建設 <1814>
今期経常を26%下方修正。

■パレモ・ホールディングス <2778> [東証2]
2月既存店売上高は前年同月比7.7%減と5ヵ月連続で前年割れとなった。

■アーレスティ <5852>
今期経常を一転赤字に下方修正。

■三社電機製作所 <6882> [東証2]
未定だった今期配当は15円減配。

■テイン <7217> [JQ]
今期経常を6%下方修正、配当も1円減額。

■立花エレテック <8159>
今期経常を一転13%減益に下方修正。

※2月26日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
 

[2020年2月26日]

出典:株探 無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
---------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp