【お知らせ】
行事予定の新着記事が入電したので、UPDATEしました。
当ブログは移行完了3週目です。本日そして新春も元旦よりUP予定です。
【前営業日主要指標30日】
NYダウ: 28,462.14ドル 前日比:-183.12(-0.64%) 高値:28,664.69ドル(09:30)・安値:28,428.98ドル(10:28)
NASDAQ:8,945.99 前日比:- 60.62(-0.67%) 高値: 9,006.36・安値: 8,909.19
大取先物:23,450円(大取前営業日比:-190円)(-0.80%)・始値:23,640円・高値:23,660円(17:02)・安値:23,410円(00:25) 値幅:100円
夜間出来高:15,986枚(前営業日:10,471枚)
現物引値の23,830円から、15:10に23,840円で板調整、引けは、23,840円で、1,818枚、期近もの出来高は:35,644枚。(前営業日:19,880枚)
期近もの日中出来高は、29,583枚。(前営業日:18,603枚)前場:11,187枚・後場:18,396枚
CME日経225先物:\23,405 \-365(-1.54%) (始値:23,765・高値:23,800・安値:23,385)だった。大証ナイト比:\-45
日経平均前営業日終値:23,656.62円-181.10円(-0.76%)値幅: 126円
マザーズ指数先物:872(-11・-1.25%)・始値: 883・高値: 885(23:25)・安値: 868(23:58) 値幅:17 12/31 05:30
883(-13・-1.45%)・始値: 895・高値: 896(17:26)・安値: 879(11:20) 値幅:17 12/30 15:15
881(-15・-1.67%)・始値: 895・高値: 896(17:26)・安値: 879(11:20) 値幅:17 12/30 11:30
892(- 4・-0.45%)・始値: 895・高値: 896(17:26)・安値: 890(23:59) 値幅: 6 12/28 05:30
896(+ 2・+0.22%)・始値: 895・高値: 899(08:45)・安値: 892(09:07) 値幅: 7 12/27 15:15
896(+ 2・+0.22%)・始値: 895・高値: 899(08:45)・安値: 892(09:07) 値幅: 7 12/27 11:30
897(+ 3・+0.34%)・始値: 895・高値: 898(03:05)・安値: 895(16:30) 値幅: 3 12/27 05:30
894(+ 8・+0.90%)・始値: 886・高値: 896(12:55)・安値: 881(17:04) 値幅:15 12/26 15:15
893(+ 7・+0.79%)・始値: 886・高値: 893(11:21)・安値: 881(17:04) 値幅:13 12/26 11:30
883(- 3・-0.34%)・始値: 886・高値: 886(16:30)・安値: 881(17:04) 値幅: 5 12/26 05:30
886(+19・+2.19%)・始値: 867・高値: 889(14:42)・安値: 867(16:30) 値幅:22 12/25 15:15
879(+12・+1.38%)・始値: 867・高値: 880(10:18)・安値: 867(16:30) 値幅:13 12/25 11:30
870(+ 3・+0.35%)・始値: 867・高値: 871(22:40)・安値: 867(16:30) 値幅: 4 12/25 05:30
867(+10・+1.17%)・始値: 855・高値: 871(14:16)・安値: 855(16:32) 値幅:16 12/24 15:15
862(+ 5・+0.58%)・始値: 855・高値: 864(09:18)・安値: 855(16:32) 値幅: 9 12/24 11:30
858(+ 1・+0.12%)・始値: 855・高値: 858(00:06)・安値: 855(16:32) 値幅: 3 12/24 05:30
857(- 1・-0.12%)・始値: 857・高値: 862(08:45)・安値: 854(10:37) 値幅: 8 12/23 15:15
856(- 2・-0.23%)・始値: 857・高値: 862(08:45)・安値: 854(10:37) 値幅: 8 12/23 11:30
859(+ 1・+0.12%)・始値: 857・高値: 859(19:11)・安値: 856(16:48) 値幅: 3 12/21 05:30
858(+ 8・+0.94%)・始値: 851・高値: 860(14:41)・安値: 851(16:30) 値幅: 9 12/20 15:15
856(+ 6・+0.71%)・始値: 851・高値: 858(09:07)・安値: 851(16:30) 値幅: 7 12/20 11:30
856(+ 6・+0.71%)・始値: 851・高値: 856(05:30)・安値: 851(16:30) 値幅: 5 12/20 05:30 ないとこ引け(高値)
851( 0・ 0.00%)・始値: 852・高値: 857(09:41)・安値: 850(09:00) 値幅: 7 12/19 15:15
853(+ 2・+0.24%)・始値: 852・高値: 857(09:41)・安値: 850(09:00) 値幅: 7 12/19 11:30
853(+ 2・+0.24%)・始値: 852・高値: 853(23:46)・安値: 851(16:32) 値幅: 2 12/19 05:30
851(- 3・-0.35%)・始値: 862・高値: 865(09:34)・安値: 849(13:43) 値幅:16 12/18 15:15
854(- 6・-0.70%)・始値: 862・高値: 865(09:34)・安値: 852(11:27) 値幅:13 12/18 11:30
859(- 1・-0.12%)・始値: 862・高値: 862(16:30)・安値: 856(21:58) 値幅: 6 12/18 05:30
860(+11・+1.30%)・始値: 851・高値: 864(13:24)・安値: 847(09:28) 値幅:17 12/17 15:15
852(+ 3・+0.35%)・始値: 851・高値: 856(08:45)・安値: 847(09:28) 値幅: 9 12/17 11:30
853(+ 4・+0.47%)・始値: 851・高値: 854(21:52)・安値: 846(15:01) 値幅:17 12/17 05:30
849(- 3・-0.35%)・始値: 855・高値: 863(16:54)・安値: 848(17:23) 値幅: 6 12/16 15:15
852( 0・ 0.00%)・始値: 855・高値: 863(16:54)・安値: 851(23:32) 値幅:12 12/16 11:30
854(+ 2・+0.23%)・始値: 855・高値: 863(16:54)・安値: 851(23:32) 値幅:12 12/14 05:30
【海外市況】
※欧州株式市場
ロンドン株式株式市場 12日ぶり反落(30日)
・【ロンドン時事】週明け30日のロンドン株式市場は12営業日ぶりに反落となり、英FT100種平均株価指数(FTSE100)は前週末終値比57.85ポイント(0.76%)安の7587.05で終了した。
特段の手掛かり材料はなかったが、年末を控えて利益確定売りが入った。外為相場のポンド高も上値を抑える要因となった。欧州連合(EU)離脱の不透明感払拭(ふっしょく)を背景とした連騰は11日で途切れた。
指数構成銘柄全体の約8割が下落した。幅広い銘柄が売られた。
主な個別銘柄では、航空・防衛大手BAEシステムズが2.2%安で下落率トップ。航空機エンジン製造大手ロールス・ロイスも1.9%安とさえなかった。通信大手ボーダフォン(1.6%安)、同BT(1.5%安)はともに軟調。石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルはA株(0.9%安)、B株(1.0%安)ともに緩み、金融大手HSBCホールディングスも0.3%安と小幅安だった。
半面、不正会計問題に揺れる民間医療NMCヘルスケアが4.6%高と買い戻された。
出典:時事通信
フランクフルト株式株式市場 30日の独株式指数、反落 13249.01
・30日のフランクフルト株式相場は反落。ドイツ株式指数(DAX)の終値は前営業日終値比88.10ポイント安の13249.01となった。特段の手掛かり材料はなかったが、年末で薄商いの中、持ち高調整とみられる売りが優勢となった。個別ではMTUエアロ・エンジンズ(1.70%安)やシーメンス(1.44%安)、ドイツポスト(1.15%安)などの下げが目立った。
出典:FXi24
※米国株式市場 NYダウ、3日ぶり反落=利益確定売りが優勢(30日)
・ 【ニューヨーク時事】週明け30日のニューヨーク株式相場は、年末年始で取引参加者が少ない中、利益確定売りが優勢となり、3営業日ぶりに反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比183.12ドル安の2万8462.14ドルで終了した。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同60.63ポイント安の8945.99で終わった。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前週末比8045万株増の7億2750万株(暫定値)。
前週末は好調な年末商戦のデータを支えに2日連続で史上最高値を更新。30日は年末年始で休暇入りしている参加者が多く薄商いの中、利益確定売りが広がった。ダウの下げ幅は一時210ドルを超えた。
ただ、12月中旬に米中貿易協議の「第1弾」合意を受け、最大のリスク要因である貿易戦争激化のリスクは後退。新年相場に向けて投資家心理は良好な状態を維持している。30日も香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストが関係筋の話として、中国の劉鶴副首相が対米貿易協議「第1段階の合意」に署名するため今週ワシントン入りすると報道。また、ナバロ米大統領補佐官もFOXニュースのインタビューで「第1段階」合意の署名について「来週中くらいに行われるのではないか」と述べ、市場では来月上旬の早期署名への期待感が広がっている。
一方、通商摩擦の影響で鈍化した米企業業績も20年には回復基調をたどる見通し。調査会社リフィニティブによると、20年の主要企業500社の1株当たり利益は前年比9.7%増と19年の同1.1%増から拡大するとみられている。
3
個別銘柄(暫定値)では、フォード・モーターが1.2%安、ボーイングが1.1%安、キャタピラーが0.5%安。フェイスブックが1.8%安、ウーバー・テクノロジーズが1.4%安、アマゾン・ドット・コムが1.2%安、マイクロソフトが0.9%安。一方、メーシーズが1.6%高、ノキアが1.7%高、アップルが0.6%高。
出典:時事通信
【予定】 31日
〔国内〕
◆特になし
〔海外〕
◆12月の中国製造業PMI(午前10時、国家統計局)
◆米レッドブック週間小売売上高(午後10時55分)
◆10月のS&Pケース・シラー住宅価格(午後11時)
◆12月の米消費者景気信頼感(1月1日午前0時、コンファレンス・ボード)
◆API米週間原油在庫(1月1日午前6時半)
◆休場=独、スイス、伊、ノルウェー、ハンガリー、ポーランド、韓国、タイ、フィリピ
ン、ロシア(為替通常取引、債券、株式休場)、インドネシア(証取のみ休場)、シンガ
ポール(ゴム休場)(以上大みそか)、ブラジル(株式休場、金融債券通常取引)(バン
クホリデー)、米(債券が1日午前4時終了)、英、仏、ベルギー、スペイン、オランダ、
ギリシャ、香港、シンガポール、豪、NZ(以上半日取引・早じまい)
出典:時事通信
【株式・大発会の材料一覧】
▽大塚家具<8186.T>、20年4月期第4四半期(20年2―4月)に有価証券売却益3億400万円を特別利益として計上
▽富士急<9010.T>、20年3月期第3四半期(19年10―12月)に投資有価証券評価損4億7100万円を特別損失として計上
*30日午後4時30分時点
出典:モーニングスター社
---------------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp