□8/29株価材料情報 ◎〔株式・今日の見通し〕底堅い展開に=米株高、円安が下支え(29日) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

お友達登録の方向け

【本日の市況見通し】

 29日の東京株式市場は、米国株高や外国為替市場での円安が下支えとなり、底堅い展開となりそうだ。日経平均株価は2万0400~2万0600円を中心にした値動きが想定される。

 28日の米国株式市場ではダウ工業株30種平均が前日比258ドル高と反発した。ハイテク株中心のナスダック総合指数も上昇。為替相場は29日早朝時点で1ドル=106円台前半で落ち着いている。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)での225先物9月きり清算値(20515)や大阪取引所の夜間取引終値(2万0530円)も堅調だった。

 東証1部の騰落レシオが80%台で底ばい状態となっており、「株価は依然として売られ過ぎの水準にある」(大手証券)との見方は少なくない。また、日経平均を一つの企業に見立てた場合の1株当たり純資産(BPS)は約2万0250円。株価純資産倍率(PBR)1倍近辺に相当する日経平均の2万円台前半では「底堅さがうかがわれる地合いになりやすい」(銀行系証券)という。

 ただ、東証1部の売買代金は28日、11営業日連続で2兆円を割り込み、投資意欲の停滞ぶりは顕著。8月中下旬から9月上旬のレーバーデーまで、「休暇モードの海外投資家が多い」(銀行系証券)とされるだけに、投資意欲の盛り上がりは期待しにくい。日経平均は前日同様、方向感を欠いた値動きが想定される。
出典:時事通信


【新興市場の注目リリース】
アセンテック、イマジニアほか
<3565>アセンテック
立会外分売、33万株
東証本則市場への市場変更を目指しており
その形式要件の充足を図るため

<4644>イマジニア
増配、今期中間配当1株当たり、15.00円←12.50円
期末配当1株当たり、15.00円←12.50円

<6193>バーチャレクス
自己株式の取得終了

<7162>アストマックス
投資有価証券売却益0.68億円を特別利益として計上

<7869>日本フォーム
株主優待制度を廃止
出典:フイスコ


【本日の新興市場見通し】
外部環境の落ち着きを受けて買い戻し先行も上値は重い展開か
[新興市場 個別銘柄戦略]

本日の新興市場は、米国株高や円高一服などを映して買い戻しの動きが先行しそうだ。前日の米国市場は、原油市況の上昇などを支えに主要株価指数は上昇し、為替市場でも円高基調が一服したことから、外部環境の落ち着きを背景に個人投資家マインドは幾分改善するだろう。ただ、米中貿易交渉の行方が不透明なうえ、前日には特段の新しい材料もなかったため、先行き警戒感が払しょくされることはなく、買い一巡後は模様眺めムードが強まりそうだ。前日の新興市場では、アンジェス<4563>が急落するなどバイオ関連株値崩れし、マザーズ指数は約8カ月ぶりの安値を付けた。本日もこうしたバイオ関連株の動向には注視していきたい。市場では「個人投資家のマインドは悪化しており、米国株が上昇したからといって上値を買い上がる雰囲気にまではつながらない」との声が聞かれる。このため、買い一巡後は様子見姿勢が強まると予想される。

個別では、JPX <8697> が東京商品取引所に対して実施するTOBに応じ、保有する東京商品取引所株をすべて売却することに伴い、成立した場合には2020年3月期に売却益6800万円を特別利益に計上する予定のアストマックス<7162>、コード決済事業者接続サービスが「ゆうちょPay」に対応するバリューデザイン<3960>はポジティブ視されそうだ。また、愛知県豊田市において自治体で初めて「観光型MaaS」のモバイルチケットの販売を開始するジョルダン<3710>や航空券等予約販売サイト「skyticket」で海外航空券とホテルを同時予約するダイナミックパッケージ商品の販売を開始するアドベンチャー<6030>も好感されるだろう。このほか、今期の配当を5円増額するイマジニア<4644>や前日にストップ高水準まで買われたポラテクノ<4239>や平山HD<7781>などの動向は引き続き注目されそうだ。一方、株主優待制度の廃止を決めた日本フォーム<7869>はネガティブ視されそうだ。
出典:フイスコ


【Rating/証券各社レーティング】
格上げ-強気

コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |
<6770>|アルプスアル |モルガン |「アンダーW」 |「イコールW」 |
<3436>|SUMCO |岡三 |「中立」 |「強気」 |
<5201>|AGC |みずほ |「中立」 |「買い」 |
<6326>|クボタ |三菱UFJ |「ニュートラル」|「オーバーW」 |
<6326>|クボタ |ゴールドマン |「売り」 |「中立」 |


格下げ-弱気

コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |
<3048>|ビックカメラ |モルガン |「イコールW」 |「アンダーW」 |
<6432>|竹内製作 |三菱UFJ |「オーバーW」 |「ニュートラル」|
<4927>|ポーラオルHD |SMBC日興 |「アウトP」 |「中立」 |
<9843>|ニトリHD |ジェフリーズ |「買い」 |「ホールド」 |
出典:フイスコ


【新聞からの材料】
トヨタ、タクマなど
*トヨタ<7203>スズキと資本提携(日刊工業1面)-○

*タクマ<6013>播磨工場内に新工場、130億円投資、ボイラ生産2割増(日刊工業3面)-○

*NTT<9432>三菱地所などと健康経営で新団体、異業種連携を促進(日刊工業3面)-○

*ユニチカ<3103>繊維製品一部、検査データ改ざん(日刊工業3面)-○

*豊通商<8015>アフリカでサービス拡充、ブランド向上へ認定工場(日刊工業4面)-○

*双日<2768>メキシコで参入、自動車セルフファイナンス、現地の事業承継(日刊工業4面)-○

*特殊陶<5334>東京に新事業開拓拠点、AR活用、社外連携加速(日刊工業6面)-○

*椿本チ<6371>Q&A応答「チャットボット」導入、BツーBに活用広がる(日刊工業7面)-○

*富士通<6702>オートノミックと協業加速、車走行データから渋滞予測(日刊工業11面)-○

*KDDI<9433>違約金1000円の新プラン、大手3社で初(日刊工業11面)-○

*ローム<6963>4端子SiCトランジスタ、スイッチング損失35%減(日刊工業11面)-○

*リコー<7752>JAXAと小型全天球カメラ開発、こうのとり8号機に搭載(日刊工業11面)-○

*オービック<4684>システム開発・販売ノウハウの特許化推進(日刊工業12面)-○

*メニコン<7780>欧で視力矯正レンズ拡販、アプリで近視抑制支援(日刊工業15面)-○

*東レ<3402>エアバッグ縫製参入、年内めどスウェーデン社買収(日刊工業15面)-○
出典:フイスコ



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪