◇20500円が心理的な抵抗として意識されやすく/株式オープニングコメント・強弱材料・支持抵抗 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

お気に入り(ファン)登録の方向け(ファン)記事です。
[株式オープニングコメント]

 28日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開になりそうだ。27日の米国市場ではNYダウが120ドル安と反落。買い先行で始まったが、ドイツの4-6月期GDPがマイナス成長となり、世界経済減速への懸念から米長期金利が低下。米中交渉再開への懐疑的な見方も広がり、下げに転じている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比5円安の20415円。円相場は1ドル105円70銭台で推移している。

 米国市場は下落となったが、昨夕の段階でグローベックスの米株先物は100ドル弱の下げを織り込んでいたこともあり、反応は限られよう。また、ドイツの4-6月期GDPは前期比0.1%減であったが、速報値からの改定はなかったため、想定内といったところである。とはいえ、第3四半期もマイナス成長がコンセンサスであり、景気後退(リセッション)入りが囁かれているため、買い手控え要因とはなるだろう。

 出来高は依然として低水準であり、月曜日、火曜日と比較的大きな動きをみせたものの、朝方のギャップスタートでほぼ終了しており、日中こう着の中、売買代金は2兆円を下回る需給状況である。昨日はMSCIによるリバランス需給のほか、日銀のETF買い入れも入ったにも拘わらず出来高が膨れない状況のため、ギャップスタートになりづらい本日は、より商いが低水準になりそうだ。

 また、昨日の日経平均は一時20529.94円まで上げ幅を広げる局面もみられたが、同水準に位置する5日線は超えられず、ここ最近のもち合いレンジだった20500-20700円の下限を明確に突破することが出来なかった。20500円が心理的な抵抗として意識されやすく、この水準を明確に上放れてこないと、短期筋のショートカバーも入りづらいだろう。

 物色としては明日29日の大引けで、TOPIXのリバランスとJPX400の定期入替えに伴うリバランス需給が発生する。JPX400への新規採用銘柄などへは需給インパクトを狙った短期的な売買も意識されそうである。その他は、業績面で安心感のある銘柄や需給妙味のある銘柄などに短期資金が向かいやすいだろう。


[株式市場強弱材料]

強気材料

・日経平均は上昇(20456.08、+195.04)
・米原油先物は上昇(54.93、+1.29)
・1ドル105円70-80銭
・米長期金利は低下
・株安局面での自社株買い
・米追加利下げ期待
・欧州中央銀行(ECB)が追加緩和検討
・日銀のETF購入

弱気材料

・NYダウは下落(25777.90、-120.93)
・ナスダック総合指数は下落(7826.95、-26.79)
・シカゴ日経225先物は下落(20415、大阪比-5)
・SOX指数は下落(1454.12、-4.76)
・VIX指数は上昇(20.31、+0.99)
・米中貿易摩擦の再燃
・国内企業の業績不安
・消費増税の景気下押し
・香港デモの長期化

留意事項

・韓国を輸出管理の「ホワイト国」から除外
・8月中間期の権利付き売買最終日
・黒田日銀総裁が中国に出張(30日まで)
・ユーロ圏マネーサプライ(7月)
・米MBA住宅ローン申請指数(先週)

[サポート&レジスタンス]

標準偏差+2σ       21953
先行スパンA       21355
100日移動平均      21315
200日移動平均      21271
先行スパンB        21037
基準線             20967
25日移動平均       20927
レジスタンス(2)  20565
5日移動平均        20535
レジスタンス(1)  20511
ピボット           20475
終値               20456
転換線             20452
サポート(1)      20421
サポート(2)      20385
標準偏差-2σ       19901

出典:フィスコイメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪