□8/28株価材料情報 ◎〔株式・今日の見通し〕軟調=米中協議再開に不透明感、リスク回避に傾 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

お友達登録の方向け

【本日の市況見通し】

 28日の東京株式市場では、米中貿易協議再開への期待が後退し、投資家はリスク回避姿勢を強めそうだ。日経平均株価は軟調に推移し、予想レンジは2万0200~2万0500円程度とみられる。

 トランプ米大統領は26日、中国政府から貿易協議再開の申し入れがあったと発言した。しかし、中国側は電話でのやりとりがあったことを明確にせず、米中協議の再開に不透明感が漂っている。

 こうした状況を映し、27日の米国株式市場ではダウ工業株30種平均が前日比120ドル安の2万5777ドルと反落した。ハイテク株中心のナスダック総合指数も軟調。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の225先物9月きり清算値は前日の大阪取引所終値に比べ125ポイント安の20415となった。大阪取引所の夜間取引終値は10円安の2万0410円だった。

 朝方の円相場は1ドル=105円台後半で、前日の東京市場の大引け(午後3時)時点からほぼ横ばい圏で推移している。

 市場関係者は「米中協議の進展を期待させるトランプ氏の発言はフェイクではないかとの見方も出て、不透明感が強まっている」(国内証券)と指摘する。ただ、米国景気の先行きへの大きなマイナス材料は見当たらず、前日の米国株の下げ幅は限定的。日経平均も下値の心理的節目とされる2万円は堅いとの見方が多い。
出典:時事通信


【新興市場の注目リリース】
霞ヶ関キャピタル、ALBERTほか
<3498>霞ヶ関キャピタル
増配、今期末配当1株当たり、30.00円←0.00円
(うち東証マザーズ上場記念配当30.00円)

<3906>ALBERT
自社開発のディープラーニング技術をコアに
AIの社会実装事業をグローバルに展開している
ABEJAと業務提携基本合意書締結

<4239>ポラテクノ
日本化薬<4272>による同社の完全子会社化を企図した
公開買い付けに賛同
同社株式は上場廃止となる予定

<4840>トライアイズ
自己株式の取得終了

<7044>ピアラ
立会外分売、4万1100株
東証1部への市場変更を目指しており
その形式要件の充足を図るため

<8927>明豊エンター
収益用不動産(東京都江東区の土地・建物)を譲渡
出典:フイスコ


【本日の新興市場見通し】
相場の先高感高まらず、押し目買いも限定的か
[新興市場 個別銘柄戦略]

本日の新興市場は、前日の米株安などを受けて買い見送りムードとなりそうだ。前日の米国市場では、米中貿易協議の先行きに対する警戒感が根強く、NYダウなどの主要株価指数は反落した。株式相場全体の先高期待は高まらず、新興市場でも買い見送りムードとなるだろう。市場では「米中協議の行方が不透明なだけに、来月初旬に米中の閣僚級による交渉が始まるなど具体的な進展が見えない限り動けない」と声が聞かれる。また前日はアンジェス<4563>がストップ安を付けるなど、このところ人気化していた中小型株が大きく値を崩した。マザーズ指数が850pt近辺まで調整しているため、一部で買い戻しや押し目買いの動きが出てくる可能性もあるが、人気株の急落で個人投資家のマインドや需給悪化が警戒されるところだ。

個別では、霞ヶ関キャピタル<3498>が上場記念配当の実施を発表している。今月中旬に株式分割の実施と株主優待の導入を発表し、株価は強い値動きを見せている。短期的な過熱感もあるが、積極的な株主還元を好感した買いが先行しそうだ。日化薬<4272>が1株993円で株式公開買付け(TOB)を実施するポラテクノ<4239>はTOB価格にさや寄せする展開だろう。ALBERT<3906>は人工知能(AI)の導入支援を手掛けるABEJAと業務提携し、博展<2173>は子会社がイベントや展示会の主催会社・運営会社向けの動画ソリューションの提供を開始。またShinwa<2437>は中期経営計画を発表しており、それぞれ材料視される可能性がある。このほか、前日にストップ高水準まで買われたイノベーション<3970>、ニックス<4243>、太洋物産<9941>などの動向も引き続き注目されそうだ。
出典:フイスコ


【Rating/証券各社レーティング】
格上げ-強気

コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |
<7867>|タカラトミー |いちよし |「B」 |「A」 |
<8951>|日本ビルファンド投資法人 |JP |「アンダーW」 |「中立」 |
出典:フイスコ


【新聞からの材料】
トヨタ、ローソンなど
*トヨタ<7203>CASEに人材集約、エンジン開発から1000人転換(日刊工業1面)-○

*NTTドコモ<9437>新プライバシーポリシー、12月に移行(日刊工業3面)-○

*ローソン<2651>「ウーバーイーツ」で弁当配達、あすから実証(日刊工業3面)-○

*昭電線HD<5805>ユニマック完全子会社化、車載向け巻線攻勢(日刊工業3面)-○

*日産自<7201>三重県と災害協定、EVを無償貸与(日刊工業7面)-○

*正興電<6653>警備ロボ事業参入、商業施設・製造拠点向け(日刊工業8面)-○

*蛇の目<6445>メキシコに販売拠点、卓上ロボットなど拡販(日刊工業10面)-○

*三菱電<6503>衛星センサー技術活用のエアコン、気流の到達度判定(日刊工業11面)-○

*ソニー<6758>スマホなしで“通話”、イヤホン型端末、スポーツ用途狙う(日刊工業12面)-○

*大日印<7912>遠隔カメラ映像を安全に閲覧、VPN技術活用(日刊工業12面)-○

*LINE<3938>マイナビとバイト求人情報連携(日刊工業12面)-○

*明治HD<2269>茨城工場に冷凍食品の新ライン、生産能力1.5倍(日刊工業23面)-○
出典:フイスコ



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪