お友達登録の方向け
【新着情報】気:通常は、お気に入り登録の方向け記事です。・友:通常は、お友達登録の方向け記事です。
【前営業日主要指標27日】
NYダウ: 25,777.90ドル 前日比:-120.93(-0.47%) 高値:26,054.02ドル(09:35)・安値:25,721.85ドル(13:00)
NASDQ:7,826.95 前日比:- 26.79(-0.34%) 高値: 7,916.83・安値: 7,795.18
NASDQ:7,826.95 前日比:- 26.79(-0.34%) 高値: 7,916.83・安値: 7,795.18
ドル円: 105.70-80(前営業日:106.07-17)
ユーロ円: 117.22-32(前営業日:117.74-84)
ユーロドル: 1.1084-94(前営業日:1.1094-1104)
ユーロ円: 117.22-32(前営業日:117.74-84)
ユーロドル: 1.1084-94(前営業日:1.1094-1104)
大取先物:20,410円(大取前営業日比:- 10円)(-0.05%)・始値:20,390円・高値:20,550円(22:25)・安値:20,380円(16:30) 値幅:170円 直近CME比:\+5
夜間出来高:24,049枚(前営業日:33,964枚)
夜間出来高:24,049枚(前営業日:33,964枚)
現物引値の20,430円から、15:09に20,430円で板調整、引けは、20,420円で、2,484枚、期近もの出来高は:71,500枚。(前営業日:125,626枚)
期近もの日中出来高は、37,536枚。(前営業日:72,114枚)前場:19.941枚・後場:17,595枚
期近もの日中出来高は、37,536枚。(前営業日:72,114枚)前場:19.941枚・後場:17,595枚
CME日経225先物:\20,415 \-125(-0.61%) (始値:20,530・高値:20,560・安値:20,370)だった。
日経平均前営業日終値:20,456.08円+195.04円(+0.96%)値幅: 90円
マザーズ指数先物:849(- 1・-0.12%)・始値: 850・高値: 857(18:12)・安値: 849(20:49) 値幅:12 08/28 05:30
850(-12・-1.39%)・始値: 865・高値: 870(08:50)・安値: 850(15:15) 値幅:20 08/27 15:15 ないとこ引け(安値)
857(- 5・-0.58%)・始値: 865・高値: 870(08:50)・安値: 857(11:19) 値幅:13 08/27 11:30
867(+ 5・+0.58%)・始値: 865・高値: 868(17:23)・安値: 864(16:51) 値幅: 4 08/27 05:30
862(-15・-1.71%)・始値: 878・高値: 878(16:30)・安値: 857(04:57) 値幅:21 08/26 15:15
862(-15・-1.71%)・始値: 878・高値: 878(16:30)・安値: 857(04:57) 値幅:21 08/26 11:30
857(-20・-2.28%)・始値: 878・高値: 878(16:30)・安値: 857(04:57) 値幅:21 08/24 05:30
877(+ 3・+0.34%)・始値: 873・高値: 878(14:29)・安値: 871(23:53) 値幅: 7 08/23 15:15
874( 0・ 0.00%)・始値: 873・高値: 876(16:36)・安値: 871(23:53) 値幅: 5 08/23 11:30862(-15・-1.71%)・始値: 878・高値: 878(16:30)・安値: 857(04:57) 値幅:21 08/26 15:15
862(-15・-1.71%)・始値: 878・高値: 878(16:30)・安値: 857(04:57) 値幅:21 08/26 11:30
857(-20・-2.28%)・始値: 878・高値: 878(16:30)・安値: 857(04:57) 値幅:21 08/24 05:30
877(+ 3・+0.34%)・始値: 873・高値: 878(14:29)・安値: 871(23:53) 値幅: 7 08/23 15:15
872(- 2・-0.23%)・始値: 873・高値: 876(16:36)・安値: 871(23:53) 値幅: 5 08/23 05:30
874(- 2・-0.23%)・始値: 878・高値: 887(09:02)・安値: 873(14:35) 値幅:14 08/22 15:15
881(+ 5・+0.57%)・始値: 878・高値: 887(09:02)・安値: 878(16:30) 値幅: 9 08/22 11:30 874(- 2・-0.23%)・始値: 878・高値: 887(09:02)・安値: 873(14:35) 値幅:14 08/22 15:15
882(+ 6・+0.68%)・始値: 878・高値: 882(05:30)・安値: 878(16:30) 値幅: 5 08/22 05:30 ないとこ引け(高値)(陽の丸坊主)
876(- 1・-0.11%)・始値: 877・高値: 880(14:55)・安値: 870(04:58) 値幅:10 08/21 15:15
876(- 1・-0.11%)・始値: 877・高値: 878(09:20)・安値: 870(04:58) 値幅: 8 08/21 11:30 876(- 1・-0.11%)・始値: 877・高値: 880(14:55)・安値: 870(04:58) 値幅:10 08/21 15:15
870(- 7・-0.80%)・始値: 877・高値: 877(16:30)・安値: 870(04:58) 値幅: 7 08/21 05:30
877(+13・+1.50%)・始値: 864・高値: 877(15:15)・安値: 863(17:01) 値幅: 8 08/20 15:15
869(+ 5・+0.58%)・始値: 864・高値: 871(10:41)・安値: 863(17:01) 値幅: 8 08/20 11:30 877(+13・+1.50%)・始値: 864・高値: 877(15:15)・安値: 863(17:01) 値幅: 8 08/20 15:15
866(+ 2・+0.23%)・始値: 864・高値: 868(18:19)・安値: 863(17:01) 値幅: 5 08/20 05:30
864(+18・+2.13%)・始値: 848・高値: 864(15:15)・安値: 844(18:21) 値幅:20 08/19 15:15 ないとこ引け(高値)
854(+ 8・+0.95%)・始値: 848・高値: 856(10:03)・安値: 844(18:21) 値幅:12 08/19 11:30 864(+18・+2.13%)・始値: 848・高値: 864(15:15)・安値: 844(18:21) 値幅:20 08/19 15:15 ないとこ引け(高値)
852(+ 6・+0.71%)・始値: 848・高値: 853(00:08)・安値: 844(18:21) 値幅: 9 08/19 05:30
【海外市況】※欧州株式市場
・◎〔ロンドン株式〕横ばい(27日) 【ロンドン時事】連休明け27日のロンドン株式市場の株価は横ばい。FT100種平均株価指数は前週末23日比5.40ポイント(0.08%)安の7089.58で終了した。値下がり銘柄は約4割にとどまった。 FT指数は安寄りし、午前中に7050を割り込んだ。しかし、その後はジリ高に転じて切り返し、堅調な米株価を眺めて終盤には7110.76まで買われた。 個別銘柄では、英たばこ大手ブリティッシュ・アメリカン・タバコが4.4%安。英オンライン食品デリバリー大手ジャストイートは2.1%安、配管・暖房流通大手ファーガソン(旧ウルズリー)は1.7%安。英銀大手スタンダード・チャータードと英高級衣料バーバリーは1.2%安だった。 一方、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビの民間医療サービス最大手NMCヘルスケアは6.5%高、英生保大手スタンダード・ライフ・アバディーンは4.2%高、英不動産大手ブリティッシュ・ランドは4.1%高と好調だった。 ・◎〔フランクフルト株式〕続伸(27日) 【フランクフルト時事】27日のフランクフルト株式市場の株価は続伸し、ドイツ株式主要30銘柄指数(DAX)は前日終値比71.98ポイント(0.62%)高の1万1730.02で引けた。 ルフトハンザ航空が2.97%高、洗剤大手ヘンケルが2.42%高。 一方、ドイツ取引所が1.75%安、半導体大手インフィニオン・テクノロジーズが0.61%安だった。出典:時事通信
※米国株式市場
・【ニューヨーク時事】27日のニューヨーク株式相場は、米中貿易協議再開への期待が後退する中、反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比120.93ドル安の2万5777.90ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は26.79ポイント安の7826.95で引けた。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比1億9017万株増の9億3723万株。
トランプ米大統領は26日、訪問先のフランスで、中国政府から貿易協議再開の申し入れがあったと明らかにした上で、「中国は合意を強く望んでいる」と発言。協議再開を期待した買いがこの日も継続し、ダウは序盤に一時155ドル高まで買われた。
しかし、中国外務省の耿爽副報道局長は前日に続き、米国との電話でのやりとりを確認していないと説明。また、中国共産党機関誌・人民日報系の環球時報の胡錫進編集長が、内需拡大に力を入れる中国から米国が貿易面で譲歩を引き出すのは難しいとツイッターに書き込んだ。市場では協議再開への期待がしぼみ、ダウは一転してマイナス圏に沈んだ。
さらに、米債券市場では長期金利の指標となる10年物米国債利回りが低下。2年債利回りとの「長短金利逆転(逆イールド)」が一段と進んだことも景気の先行きへの警戒感を高め、金融株などの売りを誘った。
個別銘柄(暫定値)では、ユナイテッドヘルス・グループが3.5%安とダウの下げを主導。ファイザーが1.4%安、ボーイングとウォルグリーン・ブーツ・アライアンスがともに1.2%安で続いた。金融株のJPモルガン・チェースは1.1%安、ゴールドマン・サックスは0.8%安。一方、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は1.4%高、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は1.0%高、IBMは0.9%高と買われた。
出典:時事通信ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比1億9017万株増の9億3723万株。
トランプ米大統領は26日、訪問先のフランスで、中国政府から貿易協議再開の申し入れがあったと明らかにした上で、「中国は合意を強く望んでいる」と発言。協議再開を期待した買いがこの日も継続し、ダウは序盤に一時155ドル高まで買われた。
しかし、中国外務省の耿爽副報道局長は前日に続き、米国との電話でのやりとりを確認していないと説明。また、中国共産党機関誌・人民日報系の環球時報の胡錫進編集長が、内需拡大に力を入れる中国から米国が貿易面で譲歩を引き出すのは難しいとツイッターに書き込んだ。市場では協議再開への期待がしぼみ、ダウは一転してマイナス圏に沈んだ。
さらに、米債券市場では長期金利の指標となる10年物米国債利回りが低下。2年債利回りとの「長短金利逆転(逆イールド)」が一段と進んだことも景気の先行きへの警戒感を高め、金融株などの売りを誘った。
個別銘柄(暫定値)では、ユナイテッドヘルス・グループが3.5%安とダウの下げを主導。ファイザーが1.4%安、ボーイングとウォルグリーン・ブーツ・アライアンスがともに1.2%安で続いた。金融株のJPモルガン・チェースは1.1%安、ゴールドマン・サックスは0.8%安。一方、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は1.4%高、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は1.0%高、IBMは0.9%高と買われた。
【予定】
〔国内〕 ◆コンビニオーナー経産省ヒアリング(午前10時、大阪市) ◆9月4日実施の交付税・譲与税配付金特会借入金入札予定(午前10時半、財務省) ◆26日現在の石油製品価格(午後2時、エネ庁) ◆公務部門における障害者雇用に関する関係府省連絡会議(午後2時、官邸) ◆第7回アフリカ開発会議(TICAD)(30日まで、横浜市) ◇安倍首相がアフリカ各国首脳と個別会談 ◆韓国に対する輸出管理の優遇除外措置発動 〔海外〕時間はJST ◆7月のユーロ圏M3(午後5時、ECB) ◆米EIA週間原油在庫(午後11時半) ◆米2年変動利付債(FRN)入札(29日午前0時半、財務省) ◆米5年債入札(29日午前2時、財務省) ◆独10年債追加入札(連銀) ◆決算=ティファニー ◆黒田日銀総裁が東アジア・オセアニア中央銀行役員会議(EMEAP)総裁会議出席のため中国に出張(30日まで)出典:時事通信
【経済指標発表予定】
〔国内〕
◇26日現在の石油製品価格(午後2時、エネ庁)
〔海外〕時間はJST
◇7月のユーロ圏M3(午後5時、ECB)
◇米EIA週間原油在庫(午後11時半)
出典:時事通信◇26日現在の石油製品価格(午後2時、エネ庁)
〔海外〕時間はJST
◇7月のユーロ圏M3(午後5時、ECB)
◇米EIA週間原油在庫(午後11時半)
【海外市場休場予定】(国内も含む)
28日(水)予定なし 29日(木)予定なし 30日(金)勝戦記念日 トルコ ■9月■ 2日(月)レーバーデー 米国、カナダ ムハッラム マレーシア 建国記念日 ベトナム 3日(火)予定なし 4日(水)予定なし 5日(木)予定なし 6日(金)予定なし出典:時事通信
【主な決算発表予定】
※本=本決算、修=業績修正、1=第1四半期、2=第2四半期、3=第3四半期、
4=1年超決算の第4四半期、5=1年超決算の第5四半期
【8月28日】
◆未定 《3》ギグワークス<2375>、H.I.S.<9603>
【8月29日】
◆未定 《本》ウチダエスコ<4699>
◆未定 《2》菱洋エレク<8068>
◆未定 《3》パーク24<4666>
【8月30日】
◆未定 《本》大和コン<3816>、内田洋<8057>
◆未定 《1》東和フード<3329>、ダイサン<4750>、共和工業<5971>、アインHD<9627>
◆未定 《2》トリケミカル<4369>、M-ACCESS<4813>
◆未定 《3》アイ・ケイ・ケイ<2198>、巴工業<6309>
【9月2日】
◆15時~《2》ピジョン<7956>
◆未定 《1》伊藤園<2593>、ロックフィルド<2910>
◆未定 《2》ピープル<7865>
◆未定 《3》ナトコ<4627>
【9月3日】
◆未定 《2》不二電機<6654>
◆未定 《3》泉州電業<9824>
【9月4日】
◆未定 《本》ティーライフ<3172>
◆未定 《2》モロゾフ<2217>、楽天地<8842>
◆未定 《3》エイケン工業<7265>
【9月5日】
◆未定 《本》アルチザ<6778>
◆未定 《1》ラクーンHD<3031>、ザッパラス<3770>
◆未定 《2》積水ハウス<1928>、スバル興<9632>
◆未定 《3》日本ハウス<1873>、フジコーポ<7605>
【9月6日】
◆15時~《1》gumi<3903>
◆未定 《本》日駐<2353>、ファーマフーズ<2929>、アイル<3854>、ゼネパッカー<6267>
◆未定 《1》M-アスカネット<2438>、INSPEC<6656>
◆未定 《2》ベステラ<1433>、ポールHD<3657>、イムラ封筒<3955>、ユークス<4334>、トミタ電機<6898>、精養軒<9734>
◆未定 《3》ケア21<2373>、くら寿司<2695>、ソフトウェアS<3733>、クミアイ化<4996>、M-イトクロ<6049>、ハイレックス<7279>、トップカルチャ<7640>、ミロク<7983>、ファースト住<8917>、カナモト<9678>
出典:時事通信4=1年超決算の第4四半期、5=1年超決算の第5四半期
【8月28日】
◆未定 《3》ギグワークス<2375>、H.I.S.<9603>
【8月29日】
◆未定 《本》ウチダエスコ<4699>
◆未定 《2》菱洋エレク<8068>
◆未定 《3》パーク24<4666>
【8月30日】
◆未定 《本》大和コン<3816>、内田洋<8057>
◆未定 《1》東和フード<3329>、ダイサン<4750>、共和工業<5971>、アインHD<9627>
◆未定 《2》トリケミカル<4369>、M-ACCESS<4813>
◆未定 《3》アイ・ケイ・ケイ<2198>、巴工業<6309>
【9月2日】
◆15時~《2》ピジョン<7956>
◆未定 《1》伊藤園<2593>、ロックフィルド<2910>
◆未定 《2》ピープル<7865>
◆未定 《3》ナトコ<4627>
【9月3日】
◆未定 《2》不二電機<6654>
◆未定 《3》泉州電業<9824>
【9月4日】
◆未定 《本》ティーライフ<3172>
◆未定 《2》モロゾフ<2217>、楽天地<8842>
◆未定 《3》エイケン工業<7265>
【9月5日】
◆未定 《本》アルチザ<6778>
◆未定 《1》ラクーンHD<3031>、ザッパラス<3770>
◆未定 《2》積水ハウス<1928>、スバル興<9632>
◆未定 《3》日本ハウス<1873>、フジコーポ<7605>
【9月6日】
◆15時~《1》gumi<3903>
◆未定 《本》日駐<2353>、ファーマフーズ<2929>、アイル<3854>、ゼネパッカー<6267>
◆未定 《1》M-アスカネット<2438>、INSPEC<6656>
◆未定 《2》ベステラ<1433>、ポールHD<3657>、イムラ封筒<3955>、ユークス<4334>、トミタ電機<6898>、精養軒<9734>
◆未定 《3》ケア21<2373>、くら寿司<2695>、ソフトウェアS<3733>、クミアイ化<4996>、M-イトクロ<6049>、ハイレックス<7279>、トップカルチャ<7640>、ミロク<7983>、ファースト住<8917>、カナモト<9678>
【株式・今日の材料一覧】
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
◆日化薬<4272>
ポラテクノ<4239>株式をTOBで追加取得し完全子会社化へ=1株993円で買い付け。
第2位株主の有沢製<5208>は全保有株を92億円で日化薬に売却
◆DyDo<2590>
2019年7月中間連結決算は減収減益=営業利益は前年同期比38.0%減の20億円。7月の低温で国内販売苦戦。通期見通しは据え置き
◆タカショー<7590>
19年7月中間連結決算は減収・営業減益=営業利益は2.7%減の3億円。季節商品の販売低迷。通期見通しは据え置き
◆クスリのアオキHD<3549>
8月度(7月21日~8月20日)の既存店売上高は前年同月比7.9%増
◆買い残は前週比361億円減、売り残は615億円増
=東京、名古屋2市場の信用取引現在高(23日申し込み現在)
出典:時事通信ポラテクノ<4239>株式をTOBで追加取得し完全子会社化へ=1株993円で買い付け。
第2位株主の有沢製<5208>は全保有株を92億円で日化薬に売却
◆DyDo<2590>
2019年7月中間連結決算は減収減益=営業利益は前年同期比38.0%減の20億円。7月の低温で国内販売苦戦。通期見通しは据え置き
◆タカショー<7590>
19年7月中間連結決算は減収・営業減益=営業利益は2.7%減の3億円。季節商品の販売低迷。通期見通しは据え置き
◆クスリのアオキHD<3549>
8月度(7月21日~8月20日)の既存店売上高は前年同月比7.9%増
◆買い残は前週比361億円減、売り残は615億円増
=東京、名古屋2市場の信用取引現在高(23日申し込み現在)
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。